こんにちは!柴田圭です。
今日は午前にウォーキングで体をほぐして
錦織VSツォンガの全豪4回戦を見てました。
錦織ベスト8進出凄いですね!
錦織はショットの多彩さとそれを状況に合わせて使うゲーム力で
ツォンガの良いところを封じ込めてと思う。
ツォンガの強みは回り込んで逆クロスへ叩き込むフォアと
2008年にナダルを圧倒したネットプレー、そして勢いだろう。
バックハンドの打ち合いに分がある錦織は
コントロールされた配球でフォアに回り込ませず
多彩なパッシングショットでネットプレーにプレッシャーをかけてた。
第4セットはツォンガが強引に攻めて取ったけど
そういうプレーから勢いに乗るタイプのツォンガに
錦織は冷静な試合運びと高い集中力でそれをさせなかった。
ほぼベスト8が出揃いましたが誰が優勝すると思いますか?
う~ん、僕はフェデラーとシャラポワが来そうな気がする。
以前のフェデラーは攻守のバランスが素晴らしかったけど
ナダルに負け初めてからから攻撃にシフト過ぎて
エラーが増え完成度が落ちた感じがした。
でもまた攻守のバランスが良くなってた気がしました。
なのでナダルという難関を突破して決勝進出したら
フェデラーが優勝する気がする!
今日は午前にウォーキングで体をほぐして
錦織VSツォンガの全豪4回戦を見てました。
錦織ベスト8進出凄いですね!
錦織はショットの多彩さとそれを状況に合わせて使うゲーム力で
ツォンガの良いところを封じ込めてと思う。
ツォンガの強みは回り込んで逆クロスへ叩き込むフォアと
2008年にナダルを圧倒したネットプレー、そして勢いだろう。
バックハンドの打ち合いに分がある錦織は
コントロールされた配球でフォアに回り込ませず
多彩なパッシングショットでネットプレーにプレッシャーをかけてた。
第4セットはツォンガが強引に攻めて取ったけど
そういうプレーから勢いに乗るタイプのツォンガに
錦織は冷静な試合運びと高い集中力でそれをさせなかった。
ほぼベスト8が出揃いましたが誰が優勝すると思いますか?
う~ん、僕はフェデラーとシャラポワが来そうな気がする。
以前のフェデラーは攻守のバランスが素晴らしかったけど
ナダルに負け初めてからから攻撃にシフト過ぎて
エラーが増え完成度が落ちた感じがした。
でもまた攻守のバランスが良くなってた気がしました。
なのでナダルという難関を突破して決勝進出したら
フェデラーが優勝する気がする!