『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ストレッチスタイル(前編)

2012-01-29 17:34:34 | コンディション
こんにちは!見る目0、柴田圭です。
僕の試合予想力サイテーですねっっ。

最近ストレッチについてまた新たに感じた事があります。
僕は専門家ではないので自分の体感や意見を書きますねっ。

ストレッチは基本的に静止して行う静的ストレッチと
ラジオ体操や屈伸、肩回し、脚の前後左右スイングのような
動かして行う動的ストレッチの2種を行っています。

振動を入れたり回したりスイングしたりするのは
関節周りの筋肉がほぐれるような感覚がある。

逆に静止して伸ばすのは静的ストレッチは
筋肉そのものが時間を掛けてゆっくり伸びていく感覚がする。

練習前のアップでは体が温まる動的ストレッチが効果的で
運動後や筋肉を柔軟にしたい時は静的が良いと聞きます。

練習後に下半身のストレッチを20分(各1分×3セット)ぐらいやると
スーッとカラダが軽くなります!

この感覚を1度体感してしまうと
もうストレッチ無しでは終われなくなりますよっ!

ではこの続きはまた明日書きまーすっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする