『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

関西オープンテニス選手権大会 予選。

2015-05-10 21:21:23 | 試合
こんにちは!柴田圭です。
今日は関西オープン予選でした。


1R 金子選手(相生学院) 8-4
決勝 上杉選手(近大) 2-8


どちらもそんなにサーブ力は
強くはなかったけどストロークが強く
とにかくガンガン打って来る
プレースタイルでした。

上杉くんの方が前から
速いテンポで打って来るけど
その分ミスも多い感覚でした。


僕の方は試合の中での対応力など
色々と改善点はあるものの
テニス自体はそんなに悪くなく
ひとまず2試合するフィジカルがなかった。

1試合目の後半から
セカンドサーブが入らなくなり
予選決勝はもう全く入らず
アンダーサーブも使いながらの
苦しい試合でした。

脚が弱って来ると
まずセカンドサーブが入らなくなる
のはこの5年間で認識しましたが、
反ったり下半身のキックやスイングに
思いっきり全身を使うし
ストロークのように相手ショットの
勢いを使えないから
サーブが一番先に入らなくなります。

そしてどんどん筋肉の反応が悪くなり
フットワークもストロークの踏ん張りも
無くなり最後には動けなくなる。


後半はもう立ってるだけだったので
ラッキールーザーで本戦に入れても
この感じだと明日はもう厳しいから
LLのドローを待たずに帰って来ました。

※LL(ラッキールーザー)…本戦に欠場が出た場合、予選敗者の中からクジ引きで本戦に繰り上がっる、ラッキーな当選者
LLは何人も出る事もあれば1人も出ない時もあります。


僕の感覚だと2人とも
同じぐらいのレベルに感じたので
残念ですが、仕方ないです。

半年近く継続的な練習ができてなくて
かなり落ちてるので
口惜しいですが
1から取り組むしかありません!


応援ありがとうございました!
来週は同グレードの大阪毎日で
今度は本戦からなので、
1回戦突破をめざしますっ☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする