こんにちは!柴田圭です。
今日は脂肪(脂質)について書きたいと思います☆
”ダイエット”というと多くの方が
まず脂肪分を控えると思います。
そして炭水化物。
どちらも過剰は良くないです。
少し長くなるので、結論から書きます(笑)
”良い油を摂ることが大切だと思います☆”
ここからは興味のある方がお進み下さい~(笑)
脂肪はもちろん必要な栄養素で
コレステロールの原料になります。
コレステロールは悪いイメージ
があるかもしれませんが、
実は健康には必要不可欠なモノで
細胞膜やホルモンの材料となります。
不足すると免疫が低下したり
ホルモンバランスが崩れて
生理不順などになるのは良く聞きます。
さて、健康談義になってしまいましたが
ここから少しダイエット方向へ(笑)
さらにコレステロールは
胆汁の材料になりますが
胆汁は脂肪や脂溶性ビタミンの消化吸収に
関与するのでこれが不足すると
脂肪の代謝が悪くなります。
要は脂肪を抑え過ぎると脂肪を代謝できなくる。
負の連鎖ですね~
大切なのはどういう油?脂?を摂るか。です。
僕がクッキングサークル用に書いた
脂肪酸の説明表を参考にしてみて下さーい。
先日テレビで放送されて
スーパーの陳列棚がスカスカの
亜麻仁油やエゴマ油などのオメガ3系脂肪酸、
これは健康面に関して凄く良いです。
あといま話題のココナッツオイル、
ココナッツオイルの原料は
ラウリン酸という界面活性剤の一種で
その毒性からデトックス作用があるらしいです。
が、毒性だけじゃなく
体温で固形になる脂肪酸なので
血液の中でももちろん…
ドロドロ血液にする種類の油です。
ですので食べ過ぎは良くないNGだと思います。
後は大量の活性酸素を出す
マーガリンなどのトランス脂肪酸、
加熱して時間が経ち酸化してしまった
過酸化脂質はカラダに溜まると言いますし
健康面からも控えた方が良いです。
長い説明最後までありがとうございました☆
今回は健康志向が強くなりましたが、
健康じゃなければキレイに痩せない。
これが僕の持論であり
本当に健康であれば太らない。
と僕は思っています。
キレイに健康にボディシェイプしたい方は
油の質や種類にも気を配ってみて下さい☆
今日は脂肪(脂質)について書きたいと思います☆
”ダイエット”というと多くの方が
まず脂肪分を控えると思います。
そして炭水化物。
どちらも過剰は良くないです。
少し長くなるので、結論から書きます(笑)
”良い油を摂ることが大切だと思います☆”
ここからは興味のある方がお進み下さい~(笑)
脂肪はもちろん必要な栄養素で
コレステロールの原料になります。
コレステロールは悪いイメージ
があるかもしれませんが、
実は健康には必要不可欠なモノで
細胞膜やホルモンの材料となります。
不足すると免疫が低下したり
ホルモンバランスが崩れて
生理不順などになるのは良く聞きます。
さて、健康談義になってしまいましたが
ここから少しダイエット方向へ(笑)
さらにコレステロールは
胆汁の材料になりますが
胆汁は脂肪や脂溶性ビタミンの消化吸収に
関与するのでこれが不足すると
脂肪の代謝が悪くなります。
要は脂肪を抑え過ぎると脂肪を代謝できなくる。
負の連鎖ですね~
大切なのはどういう油?脂?を摂るか。です。
僕がクッキングサークル用に書いた
脂肪酸の説明表を参考にしてみて下さーい。
先日テレビで放送されて
スーパーの陳列棚がスカスカの
亜麻仁油やエゴマ油などのオメガ3系脂肪酸、
これは健康面に関して凄く良いです。
あといま話題のココナッツオイル、
ココナッツオイルの原料は
ラウリン酸という界面活性剤の一種で
その毒性からデトックス作用があるらしいです。
が、毒性だけじゃなく
体温で固形になる脂肪酸なので
血液の中でももちろん…
ドロドロ血液にする種類の油です。
ですので食べ過ぎは良くないNGだと思います。
後は大量の活性酸素を出す
マーガリンなどのトランス脂肪酸、
加熱して時間が経ち酸化してしまった
過酸化脂質はカラダに溜まると言いますし
健康面からも控えた方が良いです。
長い説明最後までありがとうございました☆
今回は健康志向が強くなりましたが、
健康じゃなければキレイに痩せない。
これが僕の持論であり
本当に健康であれば太らない。
と僕は思っています。
キレイに健康にボディシェイプしたい方は
油の質や種類にも気を配ってみて下さい☆