柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

8月の通院回数10回、よく頑張った

2023年08月27日 | 終活セミナー

暑さにバテ気味かと思っていましたが、通院が忙しかったのが判明。

主人の付添が4回、私自身の診察が6回

今月は検査だけの日もあったので、3日に一度の割合で病院通いをしてました。

殆どが大学病院なので、予約があっても滞在時間は大幅に延長されます。

診察前に検査があれば予約時間の1時間前に病院に入るので半日仕事です。

私は1日に2科の診察もあり、6時間以上院内に滞在することも・・・

その後に薬の処方を出しに行きます。

 

わが家は、主人が先生の説明を理解できにくくなっているので一人では受診させられませんが

周りを見ても夫婦同伴の来院が多くみられますね。

凄く仲の良いご夫婦。命令口調のご主人と横を向いている奥様、

看護師さんや受付の人にきつく当たる人、初診なのか尋ねる事もせずオロオロしている人

まわりに気遣いをしてくれる職員さん。ぶっきらぼうに掃除をするスタッフさん

対応はできているのに、口調が冷たい警備員さん

沢山の人が集まっているので、待ち時間は人間観察で、楽しんでいます。

 

大きな病院なので科が違ってもカルテを共有していただけるので、患者としてはとても有り難いことです。

歳をとる毎に病気が増え、通院が減る可能性は今のところない模様です。

元気に?通院できる体力が必要ですね。