学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

【公立入試】公立過去問勉強法!!

2025年02月05日 | 言わせてちょ~だい!
 
私立推薦入試の過去問は2回分程度解けば良いが・・・

公立入試は、その逆。


5年分、6年分と掲載されている問題を全て解くことが必須。

公立志望なら、最低限ね。


今回は、その公立過去問の使い方を2つ紹介する。


1つ目は「横」に解く方法。


横というのは各年度ごとに解いていくこと。

まずは昨年度の5教科を解き、次に一昨年度の5教科を解き・・・

という形。


自分の目標点に達しているかどうかが分かる点が良い。

時間をきっちり計って解くことで、時間配分の把握もできる。


2つ目は「縦」に解く方法。


縦というのは特定の科目、大問、分野、問題形式のみ5年分、10年分解くといった方法。


例えば・・・
 

国語の古文を5年分

数学の大問1のみ5年分

社会の公民だけ5年分

理科の物理だけ5年分

英語のリスニングのみ5年分

という形。


特定の分野の対策向けだね。
 
自分に必要な部分の強化をしたり、復習をしたり、苦手を克服するのに都合が良い。


過去問を最大限活用し、公立入試合格に向けて着実に準備をしていこう。
 
 
↓お問い合わせ、ご連絡等、お気軽に!

 

↓2022 伊豆海洋公園

ハロウィン仕様になっていた


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【単元テ対】二中1年(国語、... | トップ | 【公立入試】残すはあと20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿