中学校の教科書はこの春で全面改訂となる。
特に大きく変わるのは「英語」
小学校で英語が教科化されたことにより、
中学内容もその延長上にあるものとして内容が組まれている。
今までのように中学から新たなスタートを切るということではなく、
単語、文法をそれなりに理解していることを前提としている。
だから、単語量も今までより増加しているし、文法の内容もどんどんと進んでいく。
中2で学習していた一部内容が中1に移行
中3で学習していた一部内容が中2に移行
高校で学習していた一部内容が中3に移行
という形。
よって、現在の新中2、中3生の英語の授業はその移行内容の学習を進めている。
新たな教科書での学習にしっかりと入っていけるようにね。
その学習が終わったところから、新学年の予習を行っていく。
学習量が増えたことで英語は昨年度よりも覚悟を持って臨んでいく必要がある。
テスト前に困ることのない様にコツコツと取り組んでいこう。
↓バレンタインのお礼に男子からホワイトデープレゼント!
サンキューな!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます