goo blog サービス終了のお知らせ 

四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛新玉ねぎの季節!

2024年05月11日 20時45分34秒 | 薬膳
 ☆長女宅のテッセン。

☆薬膳
こんばんは!!
本日はオンライン研究会でした。連休も明けましたし、気持ちも引き締めていかねばと思います。季節も立夏を過ぎましたから初夏ということにはなります。朝夕は冷えますが昼間は夏日のことも多くなりました。

 こんな季節感のときにはやはり涼性の食材を摂って体温を下げるのも一手かと思います。季節柄、そういった食材が旬のようですね。さやえんどう、スナップエンドウ、春先からお店にはありますが季節的には今が適した食材ではないかと思います。新玉ねぎも極早生、早生と早くからありますが早生玉ねぎまでがサラダに適していて美味しいです。今だと思います。我が家も100玉くらいは収穫できました♪ さやえんどう、スナップえんどうももう終わりです。我が家ではさやえんどうやスナップエンドウが終わったら、畑から抜きますがその時に取り残したさやにエンドウ豆が詰まってますからそれを取り、エンドウ豆として食べたりします。

高血圧、コレステロールなど生活習慣病の方には是非とも毎日どうぞとお勧めしたい食材です。ついでにセロリもまだ大株の綺麗なのが並んでいますから一緒に食べると良いですね。その効能を書いておきましょう。

〇新玉ねぎ・・・高血圧、コレステロール、気血の流れの悪い人に!
これらは温性ですから生で食べても冷やしたりしません。気の流れが悪い人や於血の人に向いています。血液をサラサラにしてくれます。帰経は脾、肺、心です。

〇えんどう類・・・脾胃の不調の人、浮腫み、気が流れない気滞の人に!!
これは平性だから冷やしも温めもしません。気のエネルギー不足の人にも向いています。また浮腫みなど身体の湿気を取ってくれます。帰経は脾胃。

ついでに・・
〇セロリ・・・高血圧、のぼせ、イライラの人に!浮腫みにも!
これは明らかに涼性です。気がのぼせているような人には気を降ろす作用があって良いでしょう。また芳香性があるのでイライラにも向いていますから春先から良いと思われた食材です。浮腫みも取ってくれます。帰経は肝がメイン。春先のイライラから夏の今も良いです。他、脾胃、肺にも!


本日命(壬日干巳月火旺生まれ)

2024年05月08日 21時45分33秒 | 命理
 
☆夏の帽子を縫いました♪ これは薄手のリネンでリバーシブルです。軽くて涼しいです。下のを先に縫ったのですがこちらのリネンはしっかりしてて重いのです。黒とカーキを2枚でリバーシブルなのですが重いです。


☆命理
 こんばんは!!
今日は涼しいを越して少し寒かったですね。個人的にはこのくらいが好みです(;^_^A 朝、ファンヒーターをつけたら心地よかったです。テンちゃんはファンヒーターの上、ハルくんは私の膝。そして朝ドラを観る!!至福のひとときです♪ これから夏に向かうことを思うとしんど~くなります。なのに添付のような夏帽子を縫ってるんですけどね笑

 さて、本日は壬申日。
甲辰
己巳
壬申
壬寅
 日干壬は巳月火旺に生まれた偏財格の命です。巳月火旺に入ったばかりですが火勢は進気で強く年干支の甲と辰中乙木は火源となります。同時に巳火は己土と辰土を強めるのですが土は甲に疏土されるという複雑な年月干支です。日干壬は地支の申と時干の壬の幇助がありますがいずれも弱いです。申は巳と支合、寅とは冲です。いずれも剋なので申が弱るのみです。時干の壬は寅に流れてこれも弱化しますから日干壬は盤石とは言えません。しかし前述のように甲は己土を疏土しており、これは官殺に任じる責が減じられて有難い制殺の形となります。
このようにややこしい生剋制化が八字にひしめきます。しかし結果、単純に見るなら壬日干は巳火財と己土官殺、寅の洩気に任じる形の剋洩交集です(;^_^A
喜忌は・・・・
格 偏財格
日干 弱 
用神 壬
喜神 金水
忌神 木火土
閑神 なし
調候 壬

 さて本日命、調候は必須の火旺月です。日干は壬ですが調候とはなれません。時干の壬が調候です。しかし日干と団結して2壬ですから調候は効きます。おまけに月干は己土で旺火を納めます。同時に己土は古典的発想からは壬と濁壬して生金の喜と言えるかもしれません。こんなふうにみると身弱だけど以外に悪くないなと思えてきます。
しかしどうみても金がもう少し強いことが健やかな成長には望ましいのではと思えてなりません。寅も絡みますから幼い頃はデリケートかもしれませんね。

本日命(戊日干辰月土用生まれ)②

2024年05月04日 19時56分16秒 | 命理
 ☆長女宅の猫たち。FUKUちゃん、すっかり慣れて先住猫スウと仲良く過ごしています♪ 段ボール箱、大好き!!

☆命理
 こんばんは!!
連休真っ只中です。本日は久しぶりに昔の命理仲間と半日を過ごしました。陽先生時代以来の懐かしい思い出話がてんこ盛りでした♪ いつまでこうやって会えるのかなと思いつつも共通の話題がある友達との会話は尽きないものでした。

 さて、本日は戊辰日。
甲辰
戊辰(土)
戊辰
己未

 日干戊は辰月土用の戊分野に生まれた比肩格の命です。火旺直前の辰土は温度が高く火燥が増します。戊は燥土で湿感がなく戊土団結して旺令の土ではないですが土多です。それも八字7マスが土。喜は甲木の疏土のみ。食傷に洩らすは難しく金のみでは無理です。調候不要の辰月とはいえ火燥土に近い八字に壬水の調候は要りますがありません。金水2干を要するとなれば難しい八字原局
と言えます。そういった観点から年干の甲木は2辰に微根で疏土開墾の用神と取れます。ただ年干ですから日干まで疏土できないところは難が残ります。
喜忌は・・・
格 比肩格
日干 強
用神 甲
喜神 金水木
忌神 火土
閑神 なし
調候 不要も壬欲しいがなし

 八字は土に偏る八字ですが普通格です。甲の疏土がありますが日干に及ばないのが残念です。また無水で土は燥気味ですから生成発展の理は見えない八字と言えます。運歳で強い金も水と同時にでないと日干は洩らすこともなく喜は遠いでしょう。また原局の辰中乙は疏土不可能ですから用を成しません。一応、八字の喜忌は取りましたがエネルギーのはけ口の無い原局です。
 また目につくのは3辰です。このように偏ってしまいますと土の良いところは出にくくいでしょう。10日前の戊午日干の八字であれば水が巡ることで一気に生成発展が望めますので喜は近いのですが本日命は難しい配合です。
 そうなりますと土の忌が伴います。3辰ともなれば心ここにあらずで「夢みる夢子さん」ならまだ序の口ですが妄想も過ぎれば人に迷惑がかかります。自分ワールドで悩んでいるうちは良いのですが人への猜疑心が湧き始めると最悪の展開となります。3辰中乙木は甲の根としては有情ですが一方で乙のみでは疏土できませんから木の不備はこういった展開もありうるのです。
 普通、戊土というのは正直で外見は温厚な印象です。しかし一たび考えだすと取り越し苦労を超えていくのは本日命ではないかと思います。そうなりますと無食傷で洩らさない八字は苦しいかぎりです。

💛犬のオモチャも危険ですね(;^_^A

2024年05月01日 20時51分21秒 | フリートーク
 ☆三豊市の萬福寺の藤。もう終わってましたがせっかくだからアップしました(;^_^A



☆フリートーク
 こんばんは!!
今日は友人REIKOさんのワンちゃんのことです。先日の朝、私は朝ドラを見ていたら彼女から電話がかかってきて大騒動だった話を聞かされました。彼女、トイプードルを2匹飼っているのですが兄の方のラッキーちゃんがタケノコの天ぷらを食べてしまい、胃袋の中に溜まってしまい吐きもできず降りもせずになりました。2日くらい吐くばかりで何も食べず、もちろん便もほとんど出なくなったそうです。ちょっと医者にくるのが遅いなと思ったのですがたまたま、我が家のハル君の点滴日と重なり、出くわしたという次第です。

 ハルは点滴が終わって帰りましたがラッキーは血液検査、レントゲンと大変だったそうです。結果、吐かせるのは大変で食道を傷つけるし、吐けなかったら体力を消耗するからということで手術して切って出すことになり、その日のうちに出したそうです。丸のまんまのタケノコが4~5切れくらい入っていたそうです。タケノコって怖いですよ。流し台の上に置いてあったから大丈夫と思ったらしいのですが天ぷら紙がチラっと流し台より突き出ていたものだからジャンプして引っ張ったらお皿事全部が床に落ちたらしいのです。

 術後って普通はそれで終わりなんですが、ここからが大変な事態になったそうです。術後にも変わらず、ぐったりで吐くばかりでどんどん弱っていくので獣医の院長は「こりゃ、おかしい!」ということでREIKOさんは夜の9時ごろに呼び出されたそうです。そこで問診が始まり、何をあたえたか?どんなオモチャで遊んだか、最近のことをきかれたそうですが思い当たることなどなかったそうです。ただ糸くずが便に何度も出ていたのは思い出したそうです。それって皆さまご存じの犬のオモチャで編んだ綱の両端をくくってある噛み噛みするオモチャです。その綱を咬んでボロボロにしていたことを思い出したわけです。

 それを聞いた院長は「申し訳ないが、もう一度、お腹を切らせてくれますか?」とおっしゃったそうです。REIKOさんはもうびっくり仰天だったらしいですがこのままだと腸閉塞で死ぬかもしれないと言われたのでお願いしたそうです。そしたら案の定、長い腸の肛門あたりで綱の結び目の梅干しより大きいのが詰まっていたそうです。
 ほんとに怖い話で他人事ではありません。今日もハル君は点滴日で通院しましたが、点滴中に看護婦さんが言ってるのが聞こえました。「ハル君、あんたも同じタイプだからオモチャ、食べたらいかんよ!!食いしん坊さんだからね!!」と。ラッキーちゃんはもう退院していませんでした。良かった、良かったで一件落着でした。