四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

ゆるりと子守りです。

2018年02月28日 20時11分51秒 | フリートーク


★フリートーク

こんばんは!!春めいてきました。HISAちゃんとお散歩したのですが南風が強く、生ぬるい春の風です。
今週の始めからHISAちゃんがインフルAに罹患!!長女は休めず、私は隔離のお付き合いで日中は長女宅(数メートル離れているのみですが・・・)にいます。生徒さんたちにはまたキャンセルで申し訳ないことです。
 しかしながらHISAちゃんも2才7か月になると手がかかりません。熱が下がると一人遊びをしてくれるので一日中、幼児語のお付き合いをしてゆるりと過ごしています。それも昼寝付き・・・・(笑)。夫が昼ご飯を運んでくれるのでこれもまた良い(笑)。さすがに夕食の支度は夫が子守りを交替してくれるので晩御飯の支度に帰りますが、メニューも速くできるものになります。コトコト煮物は無理ですね。

 写メは、先日の日曜日に綾川町の滝宮天満宮の梅を観に行って撮ったものです。今年は寒かったせいか開花が遅いように思いました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんねるずの石橋貴明さん!!

2018年02月24日 21時28分24秒 | 命理
★命理
こんばんは!!今日、ちらっと耳にしたのがタレントのとんねるずが解散するらしいですね。石橋貴明さんの生年月日は4柱がわかったのでちょっと触れてみたいと思いました。戊日干で戌月ですのでお勉強にもなるかなと思うからです。事象的にもあっているように思うのですが・・・

1961年10月22日 09時10分 東京都葛飾区 だそうです。経度差、均時差を計算しても巳の刻生まれとなります。
辛丑
戊戌(土)
戊子
丁巳 
大運:逆行運 おおよそ4年6か月 丙年4月ごろ大運交替
05丁酉 15丙申 25乙未 35甲午 45癸巳 55壬辰 65辛卯 75庚寅

 さて、戊日干で戌月土用に入ったばかりのお生まれですが・・・一見、日干は強く見えますね。ですが、もうご存じの方も多くなってきているかとは想像いたします。当ブログの読者の方ならご存じですね!!戌月土用は旺に非ず!!です。土は未土用のみが旺令であり、戌月土用は辰月同様に強くはありません。おまけに戌月は金水が強く、特に水気は進気で旺令に向かっている時期です。また金気もまだ旺を越したばかりですからかなりの強さがあります。最も弱いのは火気、ついで木気でしょうか!!土は中間です。

 そのようにして八字の旺衰を計ってみますと・・・
数値としては意外に金水が強い八字なのです。講座生の方は数値計算をしてみてください。
八字を解命しますと・・・
2戊は戌中戊に通根しますが日支子水があたって2戊と戌は湿の気が増します。一方で時干支の丁巳は日干の戊に晦火晦光しますが日干を強めます。また地支は子水と巳火の剋がありますが子水のほうが強いのです。子水はまた天干の2戊に制されて弱化はしますが、戌中辛金は生水もあります。結果、かなり弱化はしますが1子水とはいえ侮れません。また年干支の辛丑は月干の戊戌から土金水と丑中癸水の財へと流通します。10月22日は霜降前ですので調候は不要かもしれませんが寒気は増しつつある時期ですから丙火は八字としては欲しいかと推します。暖土から暖金、暖水となるのが良いところではあります。2戊の自信尊大な気風を持ちますが辛金の感性と水智もあり、また丁巳という文化的視点と進取の気性も持ち合わせていますので運気の良いときは能力発揮は確実にしていきそうです。
結果、八字の火土と金水は拮抗しますので日干強弱は「不強不弱の強」という範疇です。
格:比肩格
用神:辛金
喜神:金水
忌神:火土
閑神:木
調候:不要 ととりますが、大運ではコロッと喜忌が逆転します。

まず第一運 丁酉05才 忌 八字では喜の酉金も日干は転弱し、食傷財の忌です。事象は裕福な財が年支にありますが、この運は財には任じられず財の忌象で裕福な環境からから貧へと転換した時期のようです。丁火では弱いです。

第二運 丙申15才 平運 申金は転弱の忌ですが、天干の丙火は日干を生土すると同時に制食傷の病薬となります。年運によって喜。火土年は喜。金水年は忌も前運同様に食傷財の運気は能力発揮もさることながら身を粉にして行動していく時期でもあるのでかなり自分を追い込み結果を求めようとするでしょう。
 この運の終わりには芸能界で売れ始めてはいます。

第三運 乙未25才 喜神運 日干は未に通根して強くなります。子水がそこそこに強くあるのが分かる運気です。未土は湿の気を帯びて八字の戌丑と団結して戌中辛金に流通して子水へと食傷生財です。金水年が喜。この運より人気が急上昇していったようです。結婚もこの運でした。
第四運 甲午35才 平運 甲は官殺の意はほとんどなく火源です。日干は火土となって強くなるのですが、地支は子午の冲となり金水が傷む傾向となります。
この運の戊寅年に離婚再婚となったようです。配偶縁に問題であったということです。

第五運 癸巳45才 やや喜神運 ここも金水年が良いでしょう!!事象は好調で流年も金水が多いことが伺えます。癸水は陰干で弱いですが、比劫争財とはなります。さてそのあたりどうであったのか私には知る由もないですが、ややこしそうではあります。

第六運 壬辰55才 さて辰土用も壬はさほど強いとは言えません。しがしこの運は金水が重なると日干は任じられない水財となり、比劫争財の事象に注意となります。仕事か家庭か!!
すでにこの運に入っていますが今年の戊戌年は3戊が壬と剋戦します。もちろん一方で土金水と食傷生財の流もあるのですが、どちらかというと土剋水の比劫争財のほうが目につきます。解散して迷うのでしょうか?すでに何かを計画しているのが本命らしいかとは思いますが・・あるいは妻を介しての比劫争財かもしれません。
来年からの水年はこの壬水が強くなります。財を求めるべく行動力がアップするようですが、やや転弱する傾向なので動いた割には残っていない結果となるかもしれません。奥様の鈴木保奈美さんともめたりしなければ良いのですが、そのあたりも慎重にすべき運気とはなるでしょうか!!とにかく2戊と壬がもめますので要注意になっていくかと推します。
目が離せませんね!!興味本位で申し訳ないですが・・・



★お野菜が高いですね。本日は煮込みバーグ。近くの肉屋さんに立ち寄ったらミンチはともかく、レタスやトマトがとても安くて
買い込みました。近くの農家さんが産直兼ねておいてあるみたいでした。煮込みバーグにトマトをたっぷり入れましたら美味しいと
好評でした。ワインも少し。子供たちはあまりワインがキツイと嫌うので・・・
他、つきダイコンの煮物、レタスとワカメの酢の物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲日干寅月木旺生まれ:雨水前

2018年02月21日 21時25分18秒 | 命理
★命理
本日命です。
戊戌
甲寅
甲申
庚午  としましょう。

 甲日干で寅月木旺生まれもすでに二十四節気は雨水を過ぎております。寅月雨水以降の甲木の取用法は庚金の剋を用とし、良好な干の相関関係とされる庚金劈甲を求めることになります。さて、本日命ですが・・・日干甲木は寅に通根するとともに月干の甲の幇もありますので旺令の生まれでもあり相当な強さのように見受けられます。今年の寅月生まれは年月が木土剋戦してしまい戌中辛金は無効の剋ですが、月干甲寅は年干支に力を遣うことになります。また地支は申寅冲で寅は弱化しますので見かけほどの強さは持ってないかと推せます。また午への洩身はどうか・・・これは用神ともすべき庚金が天地に透りますので午は洩身というよりも地支での丁火煅金の形かと思います。日支申は寅と冲すると同時に午中の丙丁との剋もあるので申寅冲による寅の損傷は減じられることになります。やはりこんな八字の形で庚金を用神ととるためには日干はしっかりと強くあることが理想です。また八字は庚金劈甲は良いとしても他にも剋が多いのも特徴的ですからそのあたりは位相を下げることになるでしょうか!!なかなか綺麗な形にはあたらないものです。特に年月の剋は望ましくなく、日干強弱を危うくしますし、年干支の戊戌財は何を暗示するのかと・・・
まずは喜忌を取っておきます。
格:建禄格
日干:やや強
用神:庚
喜神:土金
忌神:水木
閑神:火
調候:不要

 さて続きです。年干支の戊戌をどうみるか・・・・順行運ではかなり気にすべき暗運が見え隠れします。年干支の戊は家の財ですのでこの財を巡っての問題発生ではないでしょうか?本日は少し事象に触れてみましょう!八字内での上記のような喜忌など関係なくなるのが大運です。
大運は以下です。
乙卯 丙辰 丁巳 戊午 己未 庚申 辛酉 ・・・・

運歳での精査がかなり要りそうな雰囲気です。火旺も洩気と剋の在り様では転弱して厳しいでしょう。火の食傷が制殺して日干が強くなるなどというようなことではありません。ちょっとだけ解命しておきましょう。八字と運歳の干支はすべて同時に生剋制化して看る必要があります。仮にも丙辰、丁巳の天干の火が庚金と制殺して双方弱化のみではないのです。日干甲は洩身もし、月干の甲寅と年干の戊戌は丙や丁に通関されて年干の戊が強まります。2甲は弱化していくほうが大きいのです。それでも陽干の甲木で火旺運は一見、意気揚々と見えますでしょうか!!内心は落ち着きなどないでしょうに・・・と思います。
また、次の戊午、己未の比劫争財運は年干支と団結して財の問題になりそうです。天干の2甲は運歳の戊己土財と争財します。同時に時干の庚金も強めますが地支の火にも気勢としては煽られます。八字内では年干支の財は自分ではなく兄弟姉妹の甲寅が抑えていますが、トラブルとなるでしょうか!!また財は女性ですから女性問題という発想もできます。というのがこの運です。
続いて庚申運にはどうなるか・・・2庚金の剋身となります。大運干支の庚申は八字全体に同時に生剋制化するものですから年干支の戊戌とも団結して剋身します。財を原因とする内因的な精神の不安定などありそうです。家の財に起因する事象に心身ともに翻弄されるかと推せます。そうでなければ体調か?という判断となるでしょう。庚金劈甲と言いますが、日干の強さは相当に欲しいものだと感じます。癸水の慈木は八字にあってほしいものだと・・・いうことですね。なのに年月は戊戌と剋戦して慈木どころではないのです。そんな八字の構造は大運でいつか運勢にひび割れを起こすことになるものでした。先からわかる事象は早めの対処をしたいものです。



★夫が打ったうどんです。私がインフルで幽閉中に作ってくれました。最近、腕を上げてます。釜揚げでいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命:丁日干寅月木旺(雨水前)生まれ

2018年02月14日 23時05分56秒 | 命理
★命理
こんばんは!!
本日は丁丑日です。

戊戌
甲寅
丁丑
庚戌  としましょう。

 日干丁火は寅月木旺も雨水前の生まれとなります。この時期は何度も言いますが寒気が残っていますので丙火調候は必須です。丁火は相令ですので質的にはまずまずですが甲寅月の火は木多火熄となりうる病があります。その印多の病がどの程度なのかをよくよく検討して喜忌を取るべきでしょう。丁火は丑と戌に晦火しますし何よりも庚戌に任じなくてはなりません。丁火はやはり甲の火源が最喜神となりそうな様子です。甲寅はというと丑中の癸水を納水し、強まりそうですが年干支の戊戌と木土剋戦してその分だけ甲寅は弱化します。甲寅が生火するとはいえ結果としてはやや弱化して丁火を生火することになります。木多火熄も最悪ではないですが埋もれる感はぬぐえず、弱日干を支えるには丙火、寒暖燥湿を補うにも丙火ですが八字にはありません。
よって
格は印授格
日干:弱
用神:とれず
喜神:火
忌神:土金水
閑神:木
調候:丙
と取ります。

 さらに少し観点を変えてアプローチしてみますと・・・造化元鑰に書かれている記述などを参考にしますと木多火熄の憂いある寅月木旺の丁火を見る時、甲木引丁 丁火煅金 庚金壁甲の良好な関係をみて庚金が劈甲できれば富貴命となっています。このような干と干の良好な相関関係を看ることができれば最喜神となるかもしれません。本日命では丁火が弱すぎるので仮に庚金がきて甲寅を劈甲できたとしても病薬という観点からは木多火熄を緩和するという喜はありますが、喜象がおきることではないように思います。日干が強くて初めて造化元鑰に言われているようなことになるのではないかと思います。
 仮にも本日命の日支が巳であれば・・・
戊戌
甲寅
丁巳
庚戌
 となりますがこれでしたら日干の強弱もかなりアップします。木多火熄もかなり改善して庚戌の財にも十分に任じられることになりそうです。干と干の関係はかなり良い作用をしていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルBに罹患!!

2018年02月10日 19時10分03秒 | フリートーク


★フリートーク
こんばんは~!!インフルBに罹りました。
本日で3日めなのですが・・・・熱は最初は低いのでたいしたことはないなと思ったのですが、もしインフルだと老人たちに移ると大変ですから病院に行きました。検査の結果はB型。お薬を吸引して、ハイ終わり!!です。
 でもそれがわかったら我が家は大変ですので当然、私は隔離されています。この部屋から出られないのです。トイレと風呂以外はウロウロするなと夫が言います。私も老人に移してはいけないのでドアノブなど殺菌しながら歩いています。もちろん、すべての家事から解放されています(笑)。これは最高です。
 なのに・・・ですが義父(91才)ときたら、私が寝ている部屋にのこのこと入ってきて「これ、肉まん!!食べるか?」と言うのです。エッと思ったのです。とても高熱(39度近い)の喉を潤すには無理がある食べものですので、一瞬、返事に困ったのです、気持ちを汲んで「うんうん、有難う、昼にでも食べようかな!!」と言い、「それより、おじいさん、この部屋には来たらいかんよ、移るといかんから隔離されとんやからね!!」と。すると「わしゃ、移らんわ!!」と笑いながら出ていくのです。肉まんを買いに行ったのですね。義母は車いすで自由が利かないので義母が指示を出して義父が買いに行ったのでしょう・・・と思います。有難いです。
 次におじいさんが買ってきたのは文旦。これを食べたら熱があるときはいいぞ!!といって夫に渡してくれたらしいのです。夫が「食べるか?」と言うので、え~~、高熱で手に力が入らんから皮剥きが大変じゃない?と言いますと「おじいさんが食べたか?食べたか?と言うからなあ・・・・」と。夫もしかたなく皮と剥いて食べれるようにして冷蔵庫に。さすがに喉を潤すには美味しかったです。
 アイスクリーム、ポカリ、柑橘系、これに限りますね。それと冷たい甘酒、これは毎日食べてはいますが、こんなときはご飯代わりになります。
 そんなこんなでインフル罹患中は人との接触はご法度なのですべての予約はキャンセルして変更していただきました。明日からも数日はのらりくらりとハル君と横になって平昌オリンピックをテレビ観戦することになりそうです。何にもできません。こんなにゆっくりできるのは甲午年の12月に甲状腺腫の手術で入院して以来のことです。今回は自分の部屋なので快適です。
 簡単ですが直近の報告です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする