四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛石破茂氏が総裁に!!

2024年09月28日 20時10分02秒 | 命理


☆命理
こんばんは!!
自民党の総裁選、昨日はテレビにくぎ付けでしたね。てっきり高市早苗氏かと思っていたら決選投票では逆転劇で石破茂氏が通りました。決選投票になったら弱いだろうなという予想に反しましたが最後の答弁は良かったなと思いました。私は誰の応援者でもありませんが書かないわけにはいかないという使命感からのみ書いています。
 結論を言いますと石破氏は2月4日という節入りも年干支の干支まで変わってしまうような日のお生まれなので推命は不可能に近いです。しかし少しくらいは良いかなと思うので推してみましょう。詩子的には節入り後の生まれかと推します。大運もそのほうが事象から頷けます。

生年月日はS32年2月4日 生時不明です。節入り時刻は午前10時55分。
〇節入り前ですと申年の一月生まれ。
丙申
辛丑(土)
丁未
〇〇  可能性のある時干支は、庚子 辛丑 壬寅 癸卯 甲辰 乙巳
大運:0壬寅 10癸卯 20甲辰 30乙巳 40丙午 50丁未 60戊申 70己酉
   80庚戌
☆現大運は戊申運です。最も良かったのは30代、40代です。おそらく原局は身弱の丁火ですから時干支がいずれであっても現段階が最喜神とは思えません。却下すべきでしょう。もしこの生まれでこの大運であれば長期政権は無理でしょう。お気の毒です。

〇節入り後ですと
丁酉
壬寅
丁未
〇〇  可能性のある時干支は乙巳 丙午 丁未 戊申 己酉 庚戌 辛亥 壬子
大運00辛丑 10庚子 20己亥 30戊戌 40丁酉 50丙申 60乙未 70甲午 80癸巳

☆現大運は乙未の火旺運。八字が身弱の丁火であれば、やっと喜神運の到来であり、70才以降もさらに火勢が上がるという好機が見えます。生まれた時干支は昼以降ということが事象的には合います。乙巳 丙午は違うでしょう。そして丁未もあのご気性には合わないですから戊申、以降が正解と絞っていけます。

五度目の挑戦で悲願達成というのであれば、自ずと絞れます。月干支は壬寅で官殺と干合し毅然と正論をたたき出せます。決して財の人ではなさそうなので潔癖なことは間違いなさそうです。この大運の流れを拝見しますと長い間ご苦労を重ねてきたことはうかがえます。やっと陽の目を見るときがきたのでしょうか!!良かったですねと言って差し上げたくなります。

しかし、しかし、いずれの生まれ日としても日干支は丁未。慎重で保守的、地道を好む未です。どうか怯まないで欲しいと思います。国民が知りたいと思っているお金の問題、その他、多くの不信感をぬぐえるよう、誠実に取り組んで頂きたいと思います。保身や逃げは許せないと誰しも感じているはず!今までの批判眼を忘れずにいてほしいと願います(;^_^A 自己保身の丁未にならないでくださいと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛ちょっとお休みです!

2024年09月25日 20時29分23秒 | フリートーク
☆フリートーク
 こんばんは!!
本日は少し忙しいのと体調もちょっと落ちているのか夏風邪を孫からもらったみたいです。熱はないですが嫌ですね。
コロナじゃないので呑気にしてますが記事はお休みです(;^_^A



☆長女宅のFUKUちゃん。そろそろ10カ月くらいかなと思うのですが相変わらず甘えんぼみたいです。
長女がいるといつもくっついているように思います。夜勤で帰ってこない日は長い間、玄関マットの上で
先住猫のスウちゃんと並んで待っているそうです。可愛いですね。でも猫語で「ママは帰らないよ!」と
知らせてあげたいものですニャ。



☆ハル君。片耳、どこへ行ったのかしら!というような写メが撮れました笑 羊かん、見てます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(戊日干酉月金旺生まれ)

2024年09月21日 19時49分08秒 | 命理
 ☆この夏、もう終わりですがカフェカーテンを縫い変えました。2か所だけですが・・・!!リネンの透け感のある真っ白をネットで探して探してやっと見つけたものです。オフホワイトはあるのですが白は少ないですし、透け感がネットではわからないのでエイヤって感じでした。でもバッチリで大変満足しています♪ 

☆命理
こんばんは!!
また3連休です。ゆっくりできて良いですね。やっと冬野菜の種まきをしました。明日は秋雨前線のせいで雨らしいので待ってましたというところです。暑さも終わって本格的な秋が来るのかと思うとわくわくします。もう暑いのはうんざりです笑

 さて、本日は戊子日。
甲辰
癸酉
戊子
壬戌

 日干戊は酉月金旺の辛分野に生まれた傷官格の命です。この月の戊土は洩気にどうやって対処するかです。日干は戌中戊に根がありますが戌中辛金と月支酉金に日干は洩らします。強い洩気は日干周囲に点在する水財に流れます。身弱の食傷生財です。この時期は調候は不要ですが八字は丙火で制食傷して日干を生じる丙火が最も好ましいところでしょうか!!それなくして日干は結果、壬癸水の財には任じられません。年干の甲には癸水財が流れて甲官殺を強めます。辰土は酉に流れて甲の制もあって日干側とはなりません。日干は結果は財多身弱という判断です。喜忌は・・・・

格 傷官格
日干 弱
用神 取れず
喜神 火土
忌神 金水木
閑神 なし
調候 不要

 日干極弱と言っても良いかもしれませんが甲に剋されているわけではなくただ洩れが強く財に任じる責が大です。こういったタイプは自営独立は禁忌ですし、また政治の世界に行っても問題勃発かもしれません。地道に勤めるしかないのかもしれないです。ただ日干が強くなる時期が人生の中では必ずやってくるのでその時が怖いというか、砂上の城を築きたくなるのやもしれません。意識や行動はすべて財に向かいます。財とは金銭だけでなく男性からみたら異性縁でもあります(;^_^A 思考を重ねて慎重にと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛夢の中で!

2024年09月18日 20時53分46秒 | フリートーク
☆にちにち草、たくさんあったのですが枯れて残ったのは少ないです。

☆フリートーク
 こんばんは!!昨夜は綺麗な満月でしたね♪ うっとりしました!!
さて、私が最近、見た夢の話です。たいていは夢は覚えていないのですが今回のはえ~~っとなって目が覚めたので覚えているのです。簡単に言うと子猫を連れてこられたという話です。
 玄関のチャイムが鳴るのでは~い!と言って玄関に行きました。そしたらセールス風のスーツの男性が小さな子猫を手に持って立っているのです。慌てた様子で「すみません💦 僕、仕事で香川に来てて今日中には離れなくてはならないんですがこの仔を拾ってしまったんです。お願いできませんか?」と言うのです。私は「え~~、とんでもないですよ。もう子猫はダメ、絶対に育てられません!!」と言ったのに彼から子猫を私の右手の平に渡されたんです。子猫は白ベースで背中に黒っぽいぶちが一つありました。我が家のテン猫さんのぶちみたいな黒ではなくて縞模様の黒っぽい柄です。まだ目が開いてなくて手足も立たないのでペチャっと私の手のひらにぷっくりとしたお腹があたってて今でも感覚が残っています。(捨てられた子猫のお腹がぷっくりなんてしてるはずないのです。夢だからね。)

 そしたらその子猫ったら、まだ歩けないはずなのに夢の中ですから、私の手から跳ねて飛んで物陰に隠れたんです。(普通、あり得ないですよね笑)そしたらそのセールス風の男性は「すみません、ホントにすみません、そのネコ、お願いします!!!」と言っていなくなったんです。私は子猫を探さなくてはならなし、彼はいなくなるし・・・でパニックになって「え~~~、ご冗談でしょ。ちょっと、ちょっとお~~!」て叫ぼうとして目が覚めたんです。

 あ~、やれやれ、夢かと胸を撫でおろしました。しかし何でこんな夢を見るんだろうと考えてみたのですがその前の日にも何も思い付くような要素はありません。ただ、今日の朝に浄水器の点検に毎年来る方が大阪方面から四国に入って今日中にはまた帰るという話はありましたが・・・はて?でした(笑)

 猫の子を以前にも拾う話ですが・・・夕暮れの散歩のときのことです。池か川の土手の急こう配の草むらに子猫が数匹、捨てられていたのです。私はその仔たちを拾ってはエプロンの布で下から抱くようにするのですが一匹拾うと一匹が抜け落ちるという繰り返しでどうにもならず、足元が悪くてよろけるし、困り果てて目が覚めたというような夢もありました。これは何度か、あったんですよ。
 もう暑さのせいでしょうか!!しんどい夢でしたが子猫の感触は未だにあって懐かし~いテン猫ちゃんの子猫時代の感触を思い出しました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(辛日干酉月金旺生まれ)

2024年09月14日 20時02分28秒 | 命理


☆命理
 こんばんは!!
本日は朝からお二人続けての鑑定でしたのでお昼を過ぎていました。さすがにちょっと疲れたかなと感じます。午後は遅めの昼食を食べて実母のところに薬膳茶を届けました。元気だというのでそれだけでホッとして帰ってきました。
 それと先日、足が冷える話をブログに書きましたら、研究会の方からアドバイスを頂いて足の温活を始めました。足には夏でもレッグウォーマーを履いて寝るのが良いとか。そして湯たんぽに足を載せて温めると良いと教えてくださいました。え、湯たんぽ! この猛暑に近いときに?と思ったのですが、昨夜、電気アンカを出してレッグウォーマーをしたまま20分くらい載せていたら何と!ぽかぽかして気持ちが良いのです。一気に血流が良くなったと感じました。今はパソコンを打ちながら足裏を温めています♪ 足が暖かいってホントに気持ちいいです笑

 さて、本日は辛巳日。
甲辰
癸酉
辛巳
己丑
 日干辛は酉月金旺の辛分野に生まれた比肩格の命です。日干辛金は干の特性としては壬水の陶洗に逢い金白水清を好むものです。本日命、壬水はありませんが月干に癸水のみです。根はないですが年干の甲木を滋木します。日干は月令を得て強ですから印は不要なのですが時干支に己丑と近貼します。湿土生金は忌ではあるのですが日干は癸水と時支の丑中癸水に洩身できますので流は綺麗です。時干の己土から天下は綺麗に土金水木と流があります。この月は日干辛は強の傾向ですので火の剋も対抗可能ですからあまりにも強い火でなければ最忌はありません。日支巳は湿感のある日時干支に暖を与える作用もありますが丑に火は納まりますので任じる官殺の意はないでしょう。どちらかというと日干側かと推します。
 よって喜忌は・・
格 比肩格
用神 やむなく癸
喜神 水木
忌神 土金
閑神 火
調候 不要

 本日命、火は閑神と取りました。時干支が湿土の己丑なので八字の巳火は化殺生身の形です。辛の特性上、好む好まざるは別にして任じられるのですから化殺は必要ないので喜忌ありということで閑神です。しかし壬水はなくても癸水があって丑中にも弱化してもあるので日干は洩身できます。そこはかなり救いとなります。大運でも第一運が順行で甲戌運がきて疏土してくれますし、逆運で壬申が巡っても水智の壬水となって金白水清の第一運ですから能力があれば開花の第一運となるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする