☆月下美人が久しぶりに咲きました。昨年、剪定をして小さくしておいたので今年は花が少ないです。毎年、撮影しても同じですけど・・・
☆命理
こんばんは!!長い夏休みがやっと終わります。ホッといたします。YORIとのお付き合いもこんなに一緒にいたことはないのである意味良かったね!とジジババとしては思います。ちょっとうっとおしい日もありましたが思い起こせば、素直なもので・・・私の言いつけをよく守りました。「ばあちゃんは時計を見ながら生活するのが好きだから、YORIちゃんも時計は見ててね!」と言ってあったのです。するといつも聞きにくるのです「ばあちゃん、9時半になったよ、遊んでもいい?」とか、「あと、何分したらゲームできるん?」とか・・・
他、面白かったのは・・・朝のお勉強タイムに
私:「いい?YORIちゃん、お勉強は死ぬまでするんよ!!!」と言いましたら、
YORI:ギョッとした顔をして振りむき「エッ、死ぬまでするん??(しばらく間があって・・・)パパとママはしてないよ!!」????という表情なのです。
私:「学校のお勉強だけじゃないよ!!ママ、お仕事のお勉強もしてるんだってさ!!」
YORI:「してないよお!!見たことないもん!」
これを娘が帰宅したので言いましたら、娘が「YORIちゃん、ママはYORIちゃんが寝てからしてるよ!!」なんて言ってましたけど・・・まあ、職業柄しないとやっていけないでしょうね。と思いました。
さて、前置きが長かったですけど・・・
本日は庚子日です。
己亥
壬申
庚子
癸未
としましょう。
日干庚金は申月金旺に生まれた建禄格の命です。日干は月令を得て強く剛金の庚は丙丁火の煅金を良しとする月です。ところが今年の申月は年支亥に通根して強い壬が透ります。丁火煅金は望み難い配合となります。本日命は日支子に財し、時干の癸水もまた天地に透る水食傷です。八字は食傷に水勢が強く戊土の病薬はどうかと看ますと年干の己土は壬水と濁壬して生金し結果、水食傷を強めるに至ります。また時支の未中己土は燥土ですので水を納めるのは良いのですが湿土化して生金し、また生水に至るのは同様です。
さて日干強弱はと言いますと、これだけ洩身大過となりますと月令はあってもやや弱の判定となるでしょうか!!はるかに金勢よりも水勢の方が強くあります。これだけで洩秀の美はあって金の剛気果敢な義は壬水に流れて柔軟な水智が光るように見受けます。でもさすがに食傷強となるので官殺の意はなく縛りの効かない気ままな性情は否めないでしょう。かすかにある未中丁火官殺はガンと剋されているのです。これは見逃せない八字の瑕疵であり、運歳では注意するべき事象となりそうです。官殺の忌は避けられないか、あるいは方向性を間違わないような分野でこの八字を生かせればよいわけであって・・・DNAでどんな能力をもつのか、興味深いところではあります。クールな金水が生きていくところですね。
さて、喜忌です。
格 建禄格
日干 やや弱
用神 庚
喜神 土
忌神 水木火
閑神 金
なかなか喜神が取りにくい八字です。土のみを喜神としたのは扶抑からの話であって庚金が土と相性が良いかというとそうでもなく、前述しましたように庚金申月ですから丙丁を喜用神としたいのです。なのにこんなことになるので洩秀の美とは言ったもののあまり歓迎したくない配合なのかと思います。本来の理想からは程遠いですね。