四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

本日命(甲日干午月火旺生まれ)

2024年06月29日 20時15分37秒 | 命理
 
☆紅花をドライにして同系色で入れてみました。我ながら、今回は気にいってます♪

☆命理
 こんばんは!!
6月も終わりになりました。まだ梅雨明けとはならないのでしょうが晴れ間が嬉しい日々です。洗濯物がカラッと乾くと気分がいいのですが・・・(;^_^A

 さて、本日は甲子日。
甲辰
庚午
甲子
乙丑

 日干甲は午月火旺の丁分野に生まれた傷官格の命です。火旺の甲は休令で強くはありません。寅卯の根は欲しいですが何よりも癸水の滋木です。火旺に調候は必須で月支午には壬水、しかし甲木には癸水となります。幸いにも八字は子丑があり癸水が弱いですが滋木する形は望めます。日月は子午の冲ですが無くなるわけではないので弱化しても丑中癸水と団結して天干を潤します。月干の庚は陽干で存在感がありますが火旺には死令の金官殺で火に煽られ、年干の甲とも剋戦して日干を剋する力量はかなり削がれます。日干甲はそれでも午火には洩身できますから日時支の癸水から水木火土と流はできます。しかし日干は食傷財官には任じられません。よって喜忌は・・・

格 傷官格
日干 やや弱
用神 癸
喜神 水木
忌神 火土金
閑神 なし
調候 癸

本日命、よく見ると8マス中6マスが日干側です。数値的にはかなり強くなるのですがどうしても日干の強さとなると根が無いですし、弱い水の滋木と陰干の乙木のみになりますので絶対的な強さなどありません。寅や卯の根には及ばないなと思います。しかし本日命は調候も効いていて食傷生財の流はあるのでそれなりに創意工夫を凝らして木性の良いところは発揮できそうです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛懇親会!

2024年06月26日 20時42分01秒 | フリートーク
 ☆豪華なケーキ♪

☆フリートーク
こんばんは!!
やっと国際薬膳師の合格証書が届きました。成績もまずまずで納得です♪ しかしこれ以上の試験にはもう挑戦はしないことにしました。脳みそはもう少し先もしたいと望んでいるのですが身体は無理だと感じています。受験のごとく赤い下敷きシートを用意して覚えまくるのはもうしんどいです(;^_^A
 先日の日曜日は受験者の打ち上げパーティが善通寺市のフレンチレストラン「Oguni」でありました。楽しいひとときでしたのでその一コマをアップしたいと思います。中四国の集まりでした!

 ☆舌診マークの旗♪

 ☆乾杯!!

 ☆レストランのお庭、ハーブがいっぱい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(丁日干午月火旺生まれ)

2024年06月22日 19時30分44秒 | 命理
 ☆アナベル、やっと白から緑色がかってきました。ドライにこのままなるでしょう♪
ご近所は田植えの用意がされています。この窓辺ももう少しで青田が広がります。青田を走る夏の風はさわやかです♪

☆命理
 こんばんは!!
雨ばかりです。今からしばらく傘マークが続きそうですね(;^_^A あまり暑くないのは有難いですが・・・!! 
私としたことがちょっと困ったな!が発生しました。今年は梅が不作らしくて買いそびれてしまいました。ホントにないんです。慌ててそこいらの産直をあたったのですが無理で東北の梅をネット注文しました(;^_^A この6月、何をしていたのかと思います。
 
 さて、本日は丁巳日。
甲辰
庚午
丁巳
戊申

 日干丁火は午月火旺の丁分野に生まれた比肩格の命です。この時期、壬水の調候は必須ですが原局にはなく八字の流が乏しいのは一見してわかると思います。特に火旺の金は死令で弱。旺令の火に煽られて脆い金です。特に月干の庚は天干で金木剋も甲は午火に加担し庚を煽ります。辰中戊は燥湿中間も八字では火をわずかに納めても火勢は強です。時干支も戊の湿感は無いに近いため洩身できないまま申金へと流の無い配合です。日干が任じるのは死令の弱い財のみとなります。

格 比肩格
日干 強
用神 取れず
喜神 湿土金水
忌神 木火
閑神 燥土
調候 壬なし

 八字は火金戦。それも金が剋傷される形です。通変なら財は破。五行では金の部位に要注意ということです。しかし何より無水で調候のないことが位相をどんと下げています。丁火とはいえ急進的とか革新的とかの秘めたるエネルギーではなさそうに思います。ものの考え方はドライで自己中っぽいですがどうみても気迫に欠けます。これだけ財官が弱いと社会に対抗してあがく財官強の身弱とは全く真逆だと思います。財官強で任じられないとしても十円禿げの一つや二つに動じることはない人も多くいらっしゃいます。それくらい強く出たい人もいます。そういった意味で比較するとこの金の脆さは気迫が無いと感じるのですがいかがでしょう・・・(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛薬膳仲間と徳島癒しツアーに!

2024年06月19日 20時12分35秒 | フリートーク
 ☆徳島のリトセアさんのワークショップで作った3点。虫よけスプレー。日焼け止めクリーム。かゆみ止め!

 
☆こちらは池田町のもぐもぐさんのランチです。すべて塩こうじ入り♪ 

☆フリートーク
 こんばんは!!
先日の雨、大したことなくて良かったです。警報が出るかとヒヤヒヤしました。
雨で畑の草はボーボーです。紫陽花がちょっと傷んだかも(;^_^A

 この前の日曜日(9日)は薬膳仲間と徳島への癒しツアーでした。2台の車に乗り合わせて2か所を巡りました。
 一つ目はアロマと薬膳のリトセアさん。徳島、池田の植物案内人の方のワークショップでした。添付の3点を作ってきました。特に気にいったのは日焼け止めです。べたつかずサラっとしています。先生によると冬の下地にも使うと良いそうです。日焼け止めもキツイのは良く効くかもしれませんが肌への負担は並みではないですね。私自身、あまり塗るのは嫌いなので被り物やスカーフ、手袋で万全を期すというのが好みです。しかし、これならハーブの香りも良くて負担も少ないので使えそうです。

 虫よけスプレーやかゆみ止めクリームには蛇イチゴチンキがメインで入っているようです。へえ~とびっくりでした。子供の頃に野原でよく見かけたあの蛇イチゴです。赤い可愛い実ですがあれがかゆみ止めや虫よけになるんだと初めて知りました。私自身はドクダミをアルコールに漬けて作ってはいますがこちらも新鮮です。何しろアロマですからハーブの香りがとてもオシャレで癒されました。楽しかったです♪

 その後、もぐもぐさんへ行き、お昼の定食をいただきました。こちらも薬膳師さんのお店で塩こうじのみでの味付けでした。いろいろなレシピを教えてくださいましたので早速、我が家でもレパートリーが増えそうで嬉しかったです。添付の写メのアサリの吸い物も塩こうじとアサリだけです。とても良いお味がでていました。
 手前のそら豆ごはん、これも塩こうじが入っているのです。これを応用して私はトウモロコシごはんを昨日は作ってみました。以下です。
 ☆トウモロコシは梅雨時で湿の多い時期ですから利水(身体の水はけ)で良いですよ。

〇材料 米、とうもろこし、塩こうじ、昆布

〇作り方 お米は研いで水加減をします。
     塩こうじを適当に入れました。塩加減を味見したらよいでしょう。
     トウモロコシはまな板の上で実をほぐしてお釜に入れます。
     トウモロコシの芯も一緒に炊き込みます。☆後で捨てる
     昆布をパラっと入れて炊くだけです。

〇ちなみに麹菌は60度以上で死にますが腸に届くとその死骸は善玉菌を増やすのに貢献するそうです。
毎日、取り入れたいですね。発酵食品生活、もう少し増やそうと思いました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛食べるルビー!

2024年06月15日 18時58分21秒 | 生薬
 ☆やっと広がってきました♪
☆生薬
 こんばんは!!
ここ数日は人に逢えば、「暑いですねえ~!」です。さすがに夕食前からクーラーを入れないと食卓が暑くてたまりません。汗っかきの孫たちは髪の毛が濡れてます(;^_^A

 さて、本日は生薬「枸杞子(くこし)」です。どこででも見かけますし、赤いので目を惹きますね。「食べるルビー」などと言われて昨今はアメリカでもアンチエイジングで人気だそうです。ここでは生薬としての効能を網羅したいと思います。


〇枸杞子・・ナス科の低木の実
〇性味:平、甘
〇帰経:肝、腎、肺
〇効能・滋補肝腎・明目・・・眩暈、視力減退、涙目など肝の症状に効きます。 
              また足腰怠いなど腎の症状にも!
   ・潤肺・・・肺が渇いて咳などの症状に肺を潤します。

上記のように肺と腎の潤いがない、いわゆる陰虚状態のときに効き目があります。杞菊地黄丸はドラッグストアでよく見かけますが疲れ目に良いそうですね。私も何度か服用したことがあります(;^_^A 枸杞、菊花、地黄などが入ってます。他、咳などに効果的な麦門冬などとも相性が良いですね。
薬膳茶では「利水」にハトムギ、陳皮とともに枸杞子を入れて利水の呼び水みたいな形で使われます。肺を潤し、水を腎に送って利水を促すという形でしょうか!!

他、西洋医学的な見地からは枸杞子はルチンが多いということらしいです。毛細血管を丈夫にして血管壁を護り、詰まるのを防ぐという、つまり老化を防ぐということです。若返りに一役買うというところでしょう。血圧調整、動脈硬化予防に役立つと見ても良いそうです。
こんなふうに見ますとやはり毎日、少しづつでも食べると良いようです。アンチエンジングの赤いルビーです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする