四柱推命≪詩子の推命日記≫

四柱推命に関する日々の命理的考察およびフリートーク

💛ちょっと休憩(;^_^A

2022年02月26日 19時47分34秒 | フリートーク
 ☆スノーボールが可愛いです。これは良く育つし可愛いので好きです!
☆フリートーク
こんばんは!!私も3回目のワクチン(ファイザー)がやっと終わりました。今日は少し副反応なのでしょうか、熱は無いのですが倦怠感があってずっと寝ておりました。まだちょっと続いているので本日、ブログは簡単更新です(;^_^A
このくらいのことでへばるなんて・・・と思うのですが、しんどいのには慣れておりません。闘病ブログ・・なんて方もいらっしゃるのにすみません(;^_^A


☆HISANOの保育園、濃厚接触者の発生で登園自粛でしたが、その子はやっと陰性だとわかったみたいです。保健所の業務も後手後手です(;^_^A やっと来週からは登園してくれるのかなと期待しています(笑)。これはバレエ教室の下の「喫茶みどりや」で私と夫と3人でお茶でした。退屈なので連れてきました。


☆回転焼きです。昨日、ストレッチのときにお友達がカムカムエブリバディを見てたら回転焼きを食べたくないですか?というので「確かに食べたいねえ」と思ってたら、本日、その彼女が昼から差し入れてくださいました。倦怠感で昼ご飯は夫が作ってくれた焼きそばを少し食べただけでしたのでこの差し入れは生き返るようでした。なんとタイミングの良いこと!と幸せ気分で戴きました♪ 昨夜はしんどくて眠りが浅かったのでいろいろと妄想してました。ホットケーキミックスで焼いて、冷凍庫に残ってるアンコを載せてみようかしら?とか・・・・笑 彼女が行ったお店、朝ドラの影響なのか、人出が多かったみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(丁火日干寅月木旺生まれ)

2022年02月23日 20時13分11秒 | 命理
 ☆HISANO。保育園も来月で終了~!

☆WAKA。ずいぶんお姉さんらしくなったなと思います。


 ☆ホントはこちら(娘たちが着たもの)を着せたかったのですが紬は来年はもう小さくなりそうなので今年最後で着せました。3月の暖かい日にこちらを着せてみようかと考えています♪
  コロナ禍での楽しみです。

☆命理
こんばんは!!今日も寒かったですね。香川県はコロナ感染者が増え気味です。今日なども詳細に数をチェックしていくと4分の1近くが10才代ではないのかと思うくらいです。高齢者は少ないように感じます。県は県立の学校を半日の登校にしてますが保育園や小学校を何とかしないとと思います。対策が遅いんじゃないかしらと感じます。我が家もHISAちゃん(年長)はクラスに濃厚接触者が出たらしくて登園自粛中です。ジイババの出番ですけど仕方がありません(;^_^A 私だってもう一月以上お籠りです。もう飽きてます。ゴロゴロと寝てばかりいると身体が動かなくなりそうです(笑)。

さて、本日命です。
壬寅
壬寅
丁未
戊申  としましょう。

 日干丁火は寅月木旺に生まれた印綬格の命です。日干丁火は相令の火ですので寅月にはかなりの強さを持つ傾向とはなります。また雨水を過ぎて暖気も上がっており丙火調候は不要の時期です。寅は旺を極めつつありますので2壬に生木された2寅は強力な印です。その寅を火源としますので日干丁火は強いかと見えますが、丁火に近貼するのは壬、未、戊、申です。日干は壬官殺と干合の剋。未土は壬により湿土化して火は晦火。戊は燥土とはいえ丁火は洩身もします。未中己土は寅木に制されているのは良い点ではあるのですが・・・!
丁火は未中丁火に微根ですが旺令の寅はやや湿感があって生火はしにくく、丁火は相令の火とはいえ弱化しますので、旺木の生火を受けにくいという燥湿と強弱の問題があります。丁未が湿土に晦火しないのであれば寅と丁火は良い関係なのですが本命ではやや難ありかと推します。流は年干から水→木→火→土→金と綺麗な流れです。

 格 印綬格
 日干 弱
 用神 やむなく寅中甲
 喜神 火
 忌神 土金水
 閑神 木  ☆これ以上不要。過ぎれば木多火熄。
 調候 不要

 さて本日命、近貼する未土が湿感が強いので寅に抑えられているとはいえ洩気は忌です。火が湿土に晦火は干の特性上は好ましくないので情志活動はあまり生き生きとしないかもしれません。2壬寅の攻撃的な一面ありかと思えばそうでもなくて却って水木強は神経質で取り越し苦労気味。行動への一歩が出にくいタイプかもしれません。

 本日命、松田聖子さんの八字と月干支が違うだけです。
壬寅
癸卯
丁未
戊申
 です。壬寅と癸卯。同じ水木ですが印象が違いますね。2壬寅の本日命はこんなに女性的ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛薬膳と命理

2022年02月19日 19時21分09秒 | 中医・漢方
 ☆ドロリ~ン!

 ☆呼んでも首を持ちあげるのもメンドウくさい!


☆薬膳ニンジンしりしり! これでも立派な薬膳メニューと言えます。鮪は補血に良いのですが高いですからその点、ツナ缶は便利かも!!使いまわせます。
 お隣りの奥さんがニンジンをたくさん収穫したのでくれました。ニンジンとツナ、枸杞子をオリーブオイルで炒めただけ。副菜に!!
 ニンジン・・補血、健脾 (帰経は肺脾肝)
 ツナ・・・補血、補陽、補気、(帰経は脾肝)
 枸杞子・・滋補肝腎、視力減退、ふらつき (帰経は肝腎肺)

☆薬膳
こんばんは!!今日は朝から雨で底冷えがしました。ま、ヒマに任せてコタツの守りをしていたわけですが・・・(笑)。朝のコーヒータイムは長女夫婦が来て、しょうもない話で盛り上がってしまいました。休日の朝に多い流れです。

さて、春の薬膳ということで春は肝が高ぶる季節だと申し上げました。基本です。しかし肝と言っても誰でも高ぶるわけではありません。日々の変化があることでしょう。そして命理から言うとそれに加えて木のエネルギーが八字や運歳でどうなっているかでその傾向を計ることになります。これが命理と薬膳の接点かと思っています。
肝気が高ぶるとすれば木気が強いとか、それに加えて洩気の火が不足するとか、過不足と燥湿を看れば何となく想像できるところがあります。そこへ季節感を勘案して傾向を計り、日々の症状から推しはかれば自ずとわかるというものです。そのためには命理のみの知識では推しきれません。命理に加えて中医の知識、さらに薬膳の知識と深くなっていくのが自然の流れかと思うのです。難しそうなことを言いますが、一方では多くの実践がものを言うのだろうと考えますのでこれは今からの課題かと思っています。まあ、これは今からの私の命理的な思考の方向性でもあるので呑気にコタツに入っていても頭の片隅でいつも考えています(笑)。

さて、肝ですが甲寅干支のような木気が重々としていれば高ぶる傾向だろうと思います。ところが交感神経も優位になって過ぎてしまうといずれは疲れてくるのが人間の身体と精神です。行き着くところは肝気が萎えて、息巻いていた気持ちまで萎えてくると今度はおかしな不安が発生して自律神経を乱し始めると今度は肝の脈は弱っていることでしょう。ですから八字の木勢が強いからといって肝気を抑えるような作用ばかりではいけないのです。強いものを取り去るには平肝の薬膳が良いでしょう。でも酢の物も摂りすぎると身体の筋は堅くなるそうです。

また逆に乙日干の身弱のような人が肝気が不足しているのかというとそうではないでしょう。快適な生活環境の元でしたら肝の不調もないのが普通です。ところがそんな人の傾向は肝気が萎えやすいということです。ちょっとストレスが余分にかかり続けたりすると大変なのだろうと思います。そのようなタイプには肝に加えて腎気も補わなければならないと思います。つまり水木のエネルギーです。補腎、補血、養肝ということでしょうか!!
これは木だけの話ですから八字、大運しだいで人それぞれということになります。上に添付のニンジンにツナ、これでも十分に補血、補腎に役立ちますから肝血虚には十分な薬膳なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日命(庚日干寅月木旺生まれ)

2022年02月16日 21時02分40秒 | 命理

☆バレンタインのチョコ。一度、買ってみたいと思っていたリンツのリンドール100個入り(笑)。


☆夫がそんなにたくさん、具合が悪くなるぞ!と言ったのですが皆で食べれば怖くないです(;^_^A

☆命理
 こんばんは!!
今日は一段と寒かったです。雪がチラチラしてました。WAKAちゃん、小学校の帰りに雪が目に入ったとか、服が濡れたとか・・・・さすがにセーラー服の上にフリースを羽織って登校したようです。ところがYORI、帰りは学ランはランドセルの中に入れて、ポロシャツ一枚で駆け戻ってきました(笑)。寒くないんですねえ!何だか最近はよく食べるせいか、元気いっぱいではち切れそうです。

 さて、本日は庚子日。
壬寅
壬寅(雨水前)
庚子
丙戌  としましょう。

 日干庚金は寅月も雨水前に生まれた偏財格の命です。まだ余寒があり水気が強い本命ではさらに寒冷に傾く傾向です。天干に2壬、日支子に通根して日干を洩らします。旺令の2寅は水生木で暖気なく湿感の強い寅財が旺を極めます。時干支に丙戌は調候の丙火ですが地支の戌中戊土に晦火、そして庚金と争うほどではないですが力なくも日干庚金は暖気を受けて生気は保ちます。戌土も庚金も暖土暖金となり、さらに洩気も増すという形です。しかし寅財に丙火調候は届かず位置の悪い丙火では八字全体に及ばないのが惜しいところでしょうか!!扶抑では第一に申酉の根が欲しいのですが戌中辛金は微根でどちらかというと強水に流れるかと推します。が、時干支に救いのある日干です。
格 偏財格
日干 弱
用神 取れず orやむなく戌中辛or戊
喜神 土金
忌神 水木
閑神 火
調候 丙不及

 日干は弱とはいえ、洩気が強いのでかなりの弱です。極弱というと可哀そうかなと思うので弱としましたがぐっと弱です。喜神も土金。金は弱いのでもう少し欲しいかなということで喜神ですが実際には生食傷の忌となってしまうので閑神に近いと思います。本命に最有力な喜神はあるようでないのです。土にしてもこの時期は死令ですから喜神として湿土生金は邪魔にならないかと思うのですが、運歳干支での相令から旺令の土が重なったりすると土も忌です。
問題は日干が極弱に近いということ、洩気が強いということ、そして土は埋金を危惧することなど不安のほうが先走ります。本日命の干の配合を見ているとそう思うのです。最忌は食傷の水でしょうからそのあたりの忌象を想定して行動すべきと思います。

性情的にも官殺の意はあるようでめったに表出せず、どちらかというと2壬の気ままな食傷の気質の方が強く出ると推します。そして2寅に流れますので水木強も陽干で豪快です。やる気満々なことも多く、日干旺強なのかと勘違いされるかもしれませんが大概、そんなタイプは身弱が多いです。本日命も、春金で剛の気は薄く柔金と言いたいのですが、そうはいかないようです。また弱いながらも土金の優柔不断な一面も合わせて持つのかと思うのですがめったに表出しないかもしれません。最も欲しい申酉の金旺運が大運で巡ってもまだまだ身弱から脱皮できないでしょうから思いのままに2壬が暴走して財を翻弄してはいけないというのが原局、大運に至っても言えることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💛春の養生

2022年02月12日 21時08分17秒 | 中医・漢方

☆仲良く寝てることもあります!!

  
☆襟なしジャケットの型紙の丈を長くしてニットでロングカーディを縫いました。以外に簡単で早くできます。

☆中医
 こんばんは!!
3連休、かなりゆったりと感じます。まだ雨水前ですが何だか春の陽気に誘われて午後からは畑のエンドウが伸びてきたのでネットを張ってやりました。夫に杭を打ってもらったのですが夫曰く、「もうゴロゴロしてばっかりだと杭を打つのも息があがるわ!!」ですって。もう歳ですから、しかたがありません(;^_^A

 さて、本日は春の薬膳について少し書いてみましょう。
春は立春から立夏までの3か月です。立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨まで6つの節気があります。陽気が上がり、気温も上がります。そして五行では春は木気です。五臓では肝に当たります。表裏では胆。眼目や筋、爪なども木の部位です。

 春になると陥りやすい症状は次のようなものです。
〇春は五気では「風」、六淫では「風邪」です。春の外因邪気は風邪ですので頭痛、めまい、目の不調、鼻づまり、咽頭痛などの症状。

〇五臓では肝です。一気に春は陽気が上がりますので肝の不調から自律神経を乱します。イライラや鬱。のぼせたり、興奮しやすい時期です。

〇木剋土で土の脾が最弱ですから肝気が上がりすぎると脾の不調を伴います。食欲不振、やる気が起きないなど。

 春の養生を考えますと薬膳では「天人合一」という基本理念に基づけば、春は伸びようとする気が強い時期ですから自然の摂理に合わせて、心身を伸びやかに緊張をほぐして、決して怒らないように心がけるのが大事です。これは基本の心構えです。そして以下のことを心がけて食生活を送ると良いそうです。

〇肝機能を強める・・・
 ・補血・滋陰として血を補い、潤いを持たせるという姿勢です。
  ≪食材としてホウレンソウ、にんじん、レバー、イカ、豚、卵、ゴマなど≫
  ≪生薬として竜眼肉、枸杞子,松の実など≫

〇肝を整える
 ・平肝・清熱として興奮状態を抑えたり、熱を取り除いたりします。
  ≪食材としてセロリ、セリ、菜の花、キャベツ、トマト、牡蠣≫
  ≪生薬として菊花≫

〇気・血を流す
 ・理気・行気として気の流れを促します。肝気鬱滞が解消します。
  ≪食材として柑橘系、ジャスミン、薔薇、ラッキョウなど≫
  ≪生薬として陳皮、枳実、マイカイカ≫

〇脾胃の機能低下を改善する
 ・健脾・消食として脾胃の消化吸収を促します。
  ≪山芋、カボチャ、ハト麦、ジャガイモなど≫
  ≪生薬としてナツメ、蓮子、山査子、≫

〇他、外邪による風邪や花粉症などを改善する。
 ・発汗、解熱など風邪の初期症状を改善します。辛いものが良いでしょう。
  ≪食材としてシソ、ショウガ、コリアンダー、ハッカ、葛など≫
  ≪生薬として桂枝、乾姜、ハッカ、菊花≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする