京都線の人工頭脳電車「オートカー」の愛称で、第1回ローレル賞を受賞した2300系。
その2300系がこの日がラストランです。最後の撮影を摂津市駅と正雀駅で敢行しました。
まずは摂津市駅下りホームから。
2300系が来るまで少し撮影です。ここでは多くの方々が撮影されていました。

まずは9300系から。 9304F

1300系 1303F

6300系 6354F 「京とれいん」

7300系 7305F VVVFインバータ更新車

2300系 2313F Last Runのヘッドマーク付き。
対向の普通列車と被るかなと思いましたが、編成全体が撮れました。

京都河原町へ最後の力走する後ろ姿を撮影。
次は正雀駅へ移動。

正雀駅上りホームから。
2300系が京都河原町から帰って来ました。

到着後すぐに下り本線まで引上げ、車庫線に転線する前の後ろ姿を撮影。


車庫の留置線に向かっている所を撮影。

そして留置線に到着。
2300系は無事に55年間の務めを終えました。写真右端には休車中の2301Fが静かに佇んでいました。
2300系の引退で阪急の名車がなくなるのは寂しいものです。
最後に一言「さようなら、2300系オートカー。55年間お疲れ様でした。」
その2300系がこの日がラストランです。最後の撮影を摂津市駅と正雀駅で敢行しました。
まずは摂津市駅下りホームから。
2300系が来るまで少し撮影です。ここでは多くの方々が撮影されていました。

まずは9300系から。 9304F

1300系 1303F

6300系 6354F 「京とれいん」

7300系 7305F VVVFインバータ更新車

2300系 2313F Last Runのヘッドマーク付き。
対向の普通列車と被るかなと思いましたが、編成全体が撮れました。

京都河原町へ最後の力走する後ろ姿を撮影。
次は正雀駅へ移動。

正雀駅上りホームから。
2300系が京都河原町から帰って来ました。

到着後すぐに下り本線まで引上げ、車庫線に転線する前の後ろ姿を撮影。


車庫の留置線に向かっている所を撮影。

そして留置線に到着。
2300系は無事に55年間の務めを終えました。写真右端には休車中の2301Fが静かに佇んでいました。
2300系の引退で阪急の名車がなくなるのは寂しいものです。
最後に一言「さようなら、2300系オートカー。55年間お疲れ様でした。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます