かと思えばまた寒くなる![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/efe2ed284fbcb88712eb92bc81c2b939.jpg?1711293038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/aa3dbe331e7b047da1ba9c5c71830ecd.jpg?1711293077)
2品種が兄弟になるのかは
変化激しい気温には
いい加減にしてほしい、
と人間は嫌気が差してるが
蘭は?というと
さほどでもないように
感じてるんじゃないかな?
外棚に有るのに
例年の屋内開花室で
咲かせる時期と変わらない。
昔話になるが、
緑弁花を採取した人から
分けてもらった。
その時に青鷺ですか?と
尋ねたが
「青鷺という物を知らない。」「同行した人が棒芯の開かない
緑弁花を採取し
近くで採取した物だ。」
と言うので、
まぁ良いか?という気持ちで
作り続けてた。
今年、青鷺と緑弁花が同時に
咲いたのでツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/efe2ed284fbcb88712eb92bc81c2b939.jpg?1711293038)
緑弁花は今年になって
植え替えたばかり、
青鷺は2年くらい
植え替えてない、
その差があるのかないのか、
同品種か異品種か、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/aa3dbe331e7b047da1ba9c5c71830ecd.jpg?1711293077)
2品種が兄弟になるのかは
今後の課題だな。