「対馬からの手紙の続き」

対馬で働いち養蘭を楽しんどる。山や花で季節を知り、海を眺めち命の鼓動を感じ、そげな好き勝手な太公望な暮らしがしてぇ~。

拝啓、お元気でしょうか。

2009年05月09日 | 蘭・人生・自然考

ピーカン天気、、

長崎県より、

光化学オキシダント

注意報が発令されました。

気分不良に注意されたし、、。

只今、

レンゲの花が真っ盛り。

Jpg_20411

数が減ったと言われる

ニホンミツバチも

忙しそうに働いておりました。

人間も見習わなければいけないな~。

地球規模で、

思わしくない方向へ

進んでいるように感じる。

今一度、

使い捨て、、

少量消費エネルギー、、

エコロジー、、

について

考えなければならないのでは

ないでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年5月、、雨

2009年05月03日 | 日記

仕事帰りに、

ゆったりに行ってみた。

ファミリーの

子供を含めて十人ちょい。

グラホ下では2~3人。

釣りは最高のレジャーかもね。

先日聞いていた

狩尾でのアオリ釣果は、

ちょっと昔の事らしい。

その時の墨跡が

まだ鮮明に残っている。

隠れる藻が無いし、砂地だし、

ゼンゼン釣れない事もないんだろうけど、

夜明け前か、

深夜未明のエギングで釣れるのでは?

と自分的には感じる。

それと、

そろそろキスが釣れてるらしい。

だけどあのゴカイを付ける作業が

苦手なんだよね。

油断すると指に噛み付くし

偽物だと釣れなさそうだし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、お元気でしょうか。

2009年05月03日 | 対馬蘭雑記

朝からポツポツと雨、、。

Jpg_2039

寒蘭は、、

まだ追い伸びの真っ最中、、

他は変わり無し、、。

春蘭、、一花、、九花、、は、

夫々伸びてます伸びてます、、

と言ったところ。

ただ日本春蘭の数品種が

新芽を覗かせてる。

なんせ、

Jpg_2036

新芽を見ない事には

次年度への引継ぎが出来ないので、

全く持って積年の不安を抱える事になる。

昨年、

石斛の葉に縞が出ていた。

その芽を今日見ると暗んでしまい、

僅かに残すのみ、、

後暗みという事か?

その芽の根元を見ると新芽が出ていた。

今年も縞が出るようだと株分けし、

様子を見てみようかな、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年5月、晴れ

2009年05月02日 | 日記

03時30分頃からエギングに出発し、

丸山、伊奈、越高、

御園、曽、鑓川、ゆったり、

とランガンして結局、

相棒と自分とで800gくらいを二杯。

4時間でこの時季の釣果としては

上出来か?

しかし、

朝早くから

行くとこ行くとこ

エギンガーの多い事。

春烏賊は、

産卵を控え、

警戒心を強め、

行動範囲も狭める為、

居るんだろうけど釣れ難いそうだ。

隠れる場所の多い所、

餌となる小魚が多い所、

潮の流れが緩い所を探し、

シャロータイプで焦らすか、

ニューカラーでそそらせるか、

Jpg_1981

誰も行かない所を

攻めるかしないと

釣れないような気がする。

ところで、

ヤマラッピさんは来ているんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?いらっしゃいませ?

2009年05月02日 | 日記

ようこそ悩める子羊の小屋へ

この小屋は、

悶々と考え続ける

自分だけの場所です。

Jpg_428

健全で善良な方々は

気分が悪くなる

可能性が有りますので

ご入室をお控え下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする