青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

尾身氏「専門家の分析よりやや楽観的」医療逼迫、政府に苦言

2021年08月25日 | ニュース


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210825k0000m010132000c

いくら真面目になって提言しても、政府が真剣に取り組まないのなら、分科会の意味がない。分科会がないのと、一緒だ。

ならば尾身会長ら委員全員、辞任したほうがいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言

2021年08月22日 | ニュース


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-125899

いくらこんなニュースを流したって、意味がない。

何故かというと、緊急事態宣言を浸透すべきところには、聞く耳を持たずに無視しているからだ。

 

最も緊急事態宣言を浸透させなければならないのは、政権党である自民党だ。ところが自民党首脳5人は、会食している。それをまた自民党総裁である菅首相も、苦言を託さない。

その上この会食の会場であったホテル側も、緊急事態宣言に基づき断っていない。おそらく自民党側が、中でも二階幹事長なりが忖度したからに違いない。

これではコロナの方が、我が世の春をうたうはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付けが回っただけ

2021年08月18日 | ニュース


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-20210818925630

五輪を開催すると、その後感染は爆発拡大すると警告されていた。この警告を無視した付けが、止められようもなく拡大している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相、平和祈念式典であいさつ核禁条約や「被爆体験者」救済触れず

2021年08月09日 | ニュース


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210809k0000m040058000c

「決意だ」と言っても、核兵器禁止条約に署名するといった決意は欠落している。

こんな言葉だけのものばかりで済ませるが、長らく続いた自民党政権の、特質であり特徴になっている。これを自民党支持者は、許していてはばからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核戦争賛成

2021年08月07日 | 政治


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-210806X070

 

【論説】1月の核兵器禁止条約の発効後、初めての広島原爆の日をきのう迎えた。長崎は9日に巡ってくる。条約発効で今年は「核禁止元年」ともいわれ、核軍縮の機運が高まる中、被爆国の日本の首相がどんなメッセージを発するか。式典は重要な場だ。

 ところが、6日の菅義偉首相は核軍縮の決意を述べたものの具体論はなく、禁止条約にも触れずじまい。それどころか用意された原稿の一部を読み飛ばす失態を演じた。

 首相も人であり、失敗はあるだろう。しかし読み飛ばした箇所には日本が被爆国であることや、核廃絶実現に向けた努力についてのくだりが含まれていた。今年の式典がどんな注目をされているか、そこで何を発信するか、一人の政治家として熟慮しその場にいたなら、このようなことは起こりうるのか。式典を軽視していたとみられても仕方ない。

 禁止条約は2017年7月、122カ国・地域の賛成で採択。昨年10月に批准が発効に必要な50に達し、今年1月発効した。7月9日時点の批准は55。日本は参加していない。

 一方、日本は条約とは別の「核兵器廃絶決議案」を毎年国連に提出、採択されている。昨年12月に国連総会で採択された決議案は、日本に「核の傘」を提供する米国に配慮し条約に直接触れなかった。これにより米国も決議案に賛成している。

 日本がなぜ条約に参加しないか、首相は1月に国会で、核保有国をはじめ不参加が多いとした上で「現実的に核軍縮を前進させる道筋を追求するのが適切だ」と答弁した。ならばその「道筋」を具体的に語る場として式典は絶好の機会のはずだが、首相にその考えはなかったようだ。

 日本は確かに米国の核の傘の下にある。周辺には中国や北朝鮮といった保有国がある。しかし、核軍縮の国際議論への参加はそんなに難しいことだろうか。条約に正式参加はしないとの立場を示した上で、オブザーバーとして参加する道はある。

 条約の第1回締約国会議(来年1月)で議長を務めるオーストリア外務省のクメント氏は、日本の立場に理解を示した上でオブザーバー参加を期待している。会議は被害者支援策が重要議題で「支援は条約の魂」(同氏)。それだけに、被爆国であり、「黒い雨」被害者救済にも取り組み始めた日本が議論に加わることが大切とみているのだ。

 被爆から76年、被爆者の証言機会は減っていく。だからこそ多くの人が、核廃絶への幅広い議論が今こそ必要と考えている。日本政府はこれ以上、国際世論の期待を裏切るべきでない。

上記の記事は、今日の新聞の社説の記事である。

この中で記されているように菅首相は、核禁止条約への参加を表明していない。言っていることは「被爆国として橋渡しをしていく」というばかりだ。しかしこの「橋渡し」にしても、我が国としての確固たる信念、即ち「核兵器反対」の精神も持たず、空っぽのままに言うだけだ。

これは取りようによっては「核戦争賛成」と、叫んでいるに等しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己に厳しく

2021年08月07日 | 宗教観
「慈しみの心」にある「母が我が一人子を慈しむ」との言葉には、別の意味合いを持っている。釈尊は別のおりに、「己より愛しい者はない」共言っておられて、どちらも正しい。どちらかが間違っているわけではなく、どちらとも正しい訳だ。
その理由は、我が子や人々を正しく慈しみ愛して行くには、己自身を正しく慈しみ愛して行かなければ正しい結果が出せない。

故に己自身を厳しく鍛え、道引いていかなけれはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする