今日のこちらの地方紙の第1面には、こういうタイトルの記事が載っている。
政府、訪日客増へ文化財を拠点化 保存優先から観光活用へ
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/politics/1082153.html
現在国の中では、貧困な人々が目白押しになっている。それに加えて、児童の貧困ぶりには目を覆いたくなる。
ところが政府は、そんなことよりも防日観光客の取り組みに一生懸命になっている。
防日観光客が増加するということは、国を観光客に乗っ取られるということに等しい。
それに国内でもよく問題になっているが、旅の恥はカキ捨てが横行することにもなる。.
こんな観光戦略は、亡国戦略といっていい。
こういう戦略会議に出席するらしい有識者、日本の国を大事にして大切にしてくれよ。
人工知能で総裁直属組織=月内に議論スタート―自民
いいこと考えるな。
こういうように人工知能を開発して、安倍政権破壊用の人工知能を生み出してほしい。
待っているぞよ…………。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-160320X988.html
卒業式で国旗に背を向け、国歌斉唱…「国旗軽視している」との批判受け来年度見直し検討 大阪の中学校
国旗に背を向けているようなことは、みんなしている。
安倍首相などもそうだし、菅官房長官からしても、記者会見などの演壇に立ちマイクに向かっているときなども、国旗に背を向けてやっている。
そもそもこんなことで文句を言うなら、この国なんぞは、滅ぼしてしまえ。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-wst1603200015.html
社説[高校教科書検定]政府が書かせる危うさ
選挙年齢を18歳に引き下げながら、彼らには何らの政治議論をさせないように、政府解釈羅列の教科書にしている。
国民の議論を尊重するという裏で、こういう風に何らの意見尊重もしないでいるのでは、強制的に口封じしてしまおうという気風がみなぎっている。
この口封じ政策は、特定秘密法にも表れており、安倍政権という政権は、国民の口を封ずる口封じ政権である。
http://news.goo.ne.jp/article/okinawa/region/okinawa-34865751.html
首相、ヘイトスピーチ「極めて残念」 対策講じる考えも
ヘイトスピーチを行う先頭に立っているのは、人ではない。安倍晋三自身が先頭に立ってヘイトスピーチをしている。
何か言われるとすぐレッテル張りだけといとって卑下して切り捨てようとしている。議論を挑まれたならば、真剣に応待すべきなのに、こういう風にバリッサで方付けてしまう。これでは真剣に国民の意見が届かない。
広く国民の言葉に耳を傾けると言おうが、この調子では相手にレッテル張りしていると態度を硬化していく、未国民の意見を聞かない政権でしかない。
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASJ3L43KVJ3LUTFK005