青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

馬鹿みたい

2012年11月30日 | 短歌に政治や社会

電気料金「安過ぎた」=原発ゼロで上昇へ―枝野経産相(時事通信) - goo ニュース

「作った」ら、それが故障したり破損したりすることを肝に銘じて、それにいつでも対処しておく事は、当たり前のことだ。
それが東電など、電力会社が備えておくべきことだ。
よくある「自動車のリコール」など、そうしておかなければならない。

それを何にも知らないものが、馬鹿みたいな事を言っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無能という事

2012年11月30日 | 短歌に政治や社会

危険性「気づく方が無理」 被告人質問で元JR西会長(朝日新聞) - goo ニュース

何の事はない。
「私は無能でございます」といって、告白しているようなもの。
経営者としての「先見の明」が、空っぽという事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・・・・・・・・・智慧の心

2012年11月29日 | 人生設計

「知恵」というもの、それは「思い」となるものであるが、この「思い」は、我々人間はどのような「思い」でも持つ事ができる。それはどこまでも果てしなく広く、大きく、かつ深い。
そうした果てしなく広く、大きく、かつ深い中に、我々人間の、いや人間ばかりでなく全ての生命に、更に無機質といわれる物質や水、空気などの中にも、たった1つの心としてあるものが「智慧」である。

この「智慧」は、前述したように普遍性を持ち、それでありながら「自然の心」の中でも述べたような「心身一元論」ともなっている。
ややこしい話だが、「たった一つが普遍的」大きさと、広さと、深さを持っているという事を意味している。

例えて言う事にするならば、自分の「思い」による「行い」が、全ての人々や全自然にも通じていくようなものでなければならないという事である。
単なる「自己心、利己的、身勝手、自分さえ良ければいい」という、小さいものではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絶対神」なんて

2012年11月28日 | 宗教観

自民・石破氏、安倍総裁の金融緩和策に疑問呈す(読売新聞) - goo ニュース

まるで自分は「絶対神」みたいな事を、今の政治家どもは言ってのける。
「完全」とか「絶対」なんていうのは、神や仏にさえもいえないものだ。
それを小賢しく、大風呂敷を広げて言うのだから、とてもじゃないが「次元の違う」世界の生き物らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官房機密費は、国庫に返還せよ

2012年11月27日 | 短歌に政治や社会

熊田、阪口氏が民主に返金【12衆院選】(時事通信) - goo ニュース

 

政権中に使用された官房機密は、何の成果も上げなかったものだから、民主党として国庫に返還せよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智慧の心

2012年11月27日 | 人生設計

我々人間は、他の生命体とは異なり「知恵」を持っている。
この「知恵」の正体は何かというと、「思い」である。
「「思い」とはどういうものかというと、「どうしたい、どうする」といったものである。この「どうする、どうしたい」という「思い」が、「言葉」によってはっきりとした「思い」になってくる。そしてこの「言葉」によって思いとなってくると、「好ましい、好ましくない」という「感情」となる。
これが「喜怒哀楽」となる。
そしてこの「喜怒哀楽」を解決するための方法いを思うということから、「知恵」が形成されていっている。

しかしこうした「喜怒哀楽」を解決しようとするための「知恵」というものは、更なる「喜怒哀楽」を増幅させていくという循環性を持っている。
今の我々は、こうした「喜怒哀楽」は、「自己心」から起きてくる。いわゆる「利己的」になる。
この「自己心、利己的」になるのは、そもそもが「どうする、どうしたい」ということから、「好ましい、好ましくない」というところから発している。
言い換えてみると、この「どうする、どうしたい」、「好ましい、好ましくない」というものが思いとして現われる時、こういう「自己心、利己的」になってしまっている。

「知恵」というものは、本来の物としては「普遍性」を持っているものではならない。「どうする、どうしたい」とか、「好ましい、好ましくない」という偏ったものではない。どちらにも隔たらない、普遍的なものが「智慧」なのである。
この「智慧の心」によって、我々の生きて行ける世界を構成する「素粒子の心」ともなり、それは「自発的対称性の破れ」などという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 423.

2012年11月26日 | 短歌に政治や社会

★ 稼げども 楽し遊べば 元も無し
     ぐにゃり崩れた 骨抜きになり   2012/11/26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 422.

2012年11月26日 | 短歌に政治や社会

★ 胸にする 真の道を 託すとて
    託す言葉も 文字も無きしに    2012/11/26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 422.

2012年11月26日 | 短歌に政治や社会

★ 歴史的 遺産保存に 金かけて
      何ぞ言わんや 子育て粗末   2012/11/26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌 421.

2012年11月25日 | 短歌に政治や社会

★ 命持ち 人の子として 生きるなら
       苦労限りに 楽や遊びは     2012/11/26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする