lurking place

ニッポンのゆる~い日常

日本の大陸棚、沖ノ鳥島が基点 国連大陸棚委が勧告要旨公表

2012-06-07 22:54:02 | 国際時事
日本の大陸棚、沖ノ鳥島が基点 国連大陸棚委が勧告要旨公表


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120607/plc12060718440014-n1.htm


 国連の大陸棚限界委員会は7日までに、日本の大陸棚延長申請に対する勧告の要旨をホームページ上で公表した。沖ノ鳥島(東京都)を日本の新たな大陸棚の基点として認めている。外務省は4月、勧告により「沖ノ鳥島を基点に大陸棚延長が認められた」としたが、中国は勧告全文が非公開なため「日本の主張は何の根拠もない」と反発していた。


 政府は勧告要旨が「大陸棚委員会の認定を対外的にも裏付けるもの」(外務省筋)として、「沖ノ鳥島は島ではなく岩にすぎない」との中国側の主張を退けたい考えだ。ただ、中国側は日本の権益拡大により沖ノ鳥島海域での海軍活動が制約されることを警戒しており、勧告要旨は「沖ノ鳥島を想定していない」などと反論する可能性もある。


 勧告要旨は太平洋4海域の計約31万平方キロメートルを日本の新たな大陸棚として認定。大陸棚の基点の一つとして「九州・パラオ海嶺上の日本領土」と明記した。この海域に属する領土は沖ノ鳥島以外にない。外務省は「この領土は沖ノ鳥島であり、日本の申請通り大陸棚の基点に認められた」との見解をまとめた。

 要旨は英文で、添付資料など計200ページ近くに上る。勧告全文は原則公開しないが、要旨は大陸棚委員会の規定に基づいて公表しなければならない。


2012.6.7 18:43









沖ノ鳥島「支持せず」 中国外務省が反論


http://sankei.jp.msn.com/world/news/120429/chn12042913180001-n1.htm


 中国外務省の劉為民報道局参事官は29日までに、沖ノ鳥島が日本の大陸棚の基点として国連から認められたことに対し、「国際的に主流の見方は日本の主張を支持していない」と反論する談話を出し、同島が「岩にすぎない」との中国の立場をあらためて主張した。

 劉参事官は、国連の大陸棚限界委員会が結果を公表していないとして、「日本側の見解が何を根拠にしているのか分からない」とした上で「中国の立場は一貫している」と強調、沖ノ鳥島は排他的経済水域(EEZ)や大陸棚設定の基点にはならないとの見方を示した。(共同)


2012.4.29 13:16









海域延伸一部先送り 中韓反発 高度な政治判断必要


http://sankei.jp.msn.com/life/news/120428/trd12042808020009-n1.htm



 申請から3年半を経て、国連大陸棚限界委員会で日本の大陸棚延伸が認められた。メタンハイドレート採掘などの海洋権益拡大に加え、沖ノ鳥島が国連機関から島と認定された内容だ。一方、中国と韓国が反発姿勢を崩しておらず、一部海域の延伸が先送りされるなど、課題も残った。

 「わが国の海洋権益確保の第一歩となった。延伸できた海域をうまく活用したい」。政府の総合海洋政策本部の担当者は、同委員会の勧告を歓迎した。

 日本近海ではメタンガスが低温高圧状態で結晶化したメタンハイドレートが天然資源として実用化が有望視されている。総埋蔵量は国内使用量の約100年分のガスに相当する計7・4兆立方メートルに上ると推計されている。また、価格高騰が問題となっているレアアース(希土類)の存在も期待されている。

 さらに注目されるのが、沖ノ鳥島を起点とした北側海域が認められた点だ。中国は平成21年8月に「沖ノ鳥島は人の居住または経済的生活を維持できない岩」と認定するよう同委員会に求めていた。委員会は島か岩かを決定する役目にはないが、今回の決定で政府関係者は「事実上、国連は沖ノ鳥島を島と認めたことだ」と受け止めている。

 沖ノ鳥島は日本最南端の無人島で、満潮時に水面上に浮かぶ面積が4畳半程度しかない。政府は昭和62年から浸食防止の保全工事を実施。平成28年度までに全長160メートルの岸壁の完成を目指している。

 一方、関係者は同島を起点とする「九州パラオ海嶺南部海域」の勧告が先送りされたことについて、中韓の反発に配慮した可能性を指摘しており、別の政府関係者は「周辺国との兼ね合いもあり、今後の勧告の取り扱いは高度な政治判断になるだろう」と話している。

2012.4.28 08:02







沖ノ鳥島は「島」 大陸棚拡大認定 国連委が勧告


http://sankei.jp.msn.com/science/news/120428/scn12042808010001-n1.htm


 200カイリを超えて海底資源の権益を主張できる大陸棚の拡大について、政府は27日、国連の大陸棚限界委員会が日本の国土面積の約8割に相当する計31万平方キロの拡大を認める勧告を採択したと発表した。日本が同委員会の勧告を受けるのは初めて。

 政府は、日本近海の海底にメタンハイドレートやレアメタルなどの海底資源の存在が確認されたことから、平成20年11月に7海域(計約74万平方キロ)で大陸棚の延伸を申請していた。

 延伸が認められたのは、沖ノ鳥島を起点とした「四国海盆海域」のほか「小笠原海台海域」「南硫黄島海域」「沖大東海嶺南方海域」の4海域。南鳥島や八丈島周辺の海域は陸続きになっていないと判断され、認められなかった。

 沖ノ鳥島をめぐっては、中国と韓国が「岩であり大陸棚は設定できない」と反発している。同委員会は、同島の北側に続く「四国海盆海域」の延伸を認めたことで、事実上、同島を「島」と認めた形だが、一方で同島の南に広がる「九州パラオ海嶺南部海域」の勧告は先送りとした。

 政府は認められなかった海域を再申請するか、勧告を受け入れるか判断する。



 ■大陸棚 沿岸から200カイリ(約370キロ)の排他的経済水域(EEZ)内の海底を指すが、国連海洋法条約で、海底の地殻が陸地と同じ地質であることが証明できれば350カイリ(約650キロ)まで延伸が認められる。この海域では海底資源の開発を行うことができる。


2012.4.28 08:00














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【尖閣購入】 「東京都が尖閣購入したら、日中関係に重大な危機が」…丹羽宇一郎駐中国大使

2012-06-07 16:52:02 | 政府
【尖閣購入】 「東京都が尖閣購入したら、日中関係に重大な危機が」…丹羽宇一郎駐中国大使★2


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339049808/


1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/06/07(木) 15:16:48.93 ID:???0

★【都の尖閣購入計画】尖閣購入なら「重大危機」 丹羽駐中国大使が反対明言

・丹羽宇一郎駐中国大使は7日までの英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、
 東京都の石原慎太郎知事が表明した尖閣諸島の購入計画について「実行されれば
 日中関係に重大な危機をもたらすことになる」と述べた。

 日本政府関係者の中で明確に反対を表明したのは初めてで、波紋を広げそうだ。

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120607/chn12060712170001-n1.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339039388/






4:名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:17:44.85 ID:gYyZsPeD0
更迭しろ


6 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:10.69 ID:oqETMJa40
商人は親でも売り飛ばす


7 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:20.77 ID:apeuQVQTi
スパイ発見


8 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:18:58.51 ID:ZE9qd+9k0

>「重大危機」 丹羽駐中国大使

まあ確かに、お前のキャリアは重大危機だなwww


13 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:19:34.40 ID:hYU+EYsG0
なんで民間の土地取引に外交官がどうこう発言すんの?
おまえらにはそんな資格も権限も無いんだが


14 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:20:05.70 ID:u+OHXe1A0
だったら国が買うとかいう話はどうなるんだ


16 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:20:30.50 ID:iaypRA750
伊藤忠滅びろ


18 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:15.92 ID:XPUhykgz0
>>1
民主党政権の失敗例だな
靖国のときと同じでほえるだけだよ、
万が一軍隊をつかってきたら、きたでいいだろう
日本国民の目が覚めるし


19 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:21:20.78 ID:7KOHu28Z0

判りやすい売国奴発見器だな。さすが石原閣下。
一石二鳥の政策だったな。


24 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:22:00.56 ID:OC8AmE+l0
外務省の売国度合凄いな


25 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:22:08.05 ID:cDC+Jl/60
このまま放置してたらもっと重大な危機なのだがね。
戦争煽れとは言わんが、領土なくして国成らずだ。
シナの言いなりでは大使は務まらんよ、さっさと辞表出せ。




27 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:22:21.59 ID:xvlQpN2k0
靖国参拝で 日中首脳が交際を断った2001~2006年
日中貿易額は空前の伸びを示した
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5050.html

動かぬ事実





32 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:23:29.21 ID:ILyMSua30
【話題】 櫻井よしこ氏 「中国に新潟の土地売った丹羽宇一郎大使は、日本人としての矜持があるのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333610506/

【政治】丹羽大使が対中ODAの強化を外務省に要請 日中関係の改善めざし[10/12/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292691129/





39 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:24:52.25 ID:5IlP0RkO0
日中関係の重大な危機ってなんだね??

ここまで、中国に積極投資を行い、領土まで分捕られる事を
見す見す指を咥えて見てる方が将来的な重大な危機なんだけどね。



40 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:24:56.26 ID:D4C1JnpR0
>>31
ハニトラってどんな接待なんだろ?



45 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:25:48.65 ID:IoipDzgyO
丹羽よてめえは何処の国の大使だ?




57 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:28:17.68 ID:LchGlJeQP
丹羽宇一郎による伊藤忠商事の中国癒着問題は2010年6月ですでにある
民主党による中国大使任命当時から問題視されている

青木直人:丹羽宇一郎新中国大使誕生の背景
http://www.youtube.com/watch?v=yVnxnEH4FBI

動画を見ましょう




75 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:31:17.16 ID:pCqFqOgx0
こんなの即更迭だろ。
だいたい、親中丹波が喋ることは中国の国益ばかり。



91 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:33:53.90 ID:iBwOq/bC0
まるで今、重大な危機がないような言い草だな
ガス田を一方的に採掘されて、不法侵入漁船問題があって、
尖閣で大荒れしていて、沖ノ鳥島でケンカふっかけられている現在、
既に重大な危機だろう



98 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:35:13.44 ID:7BiJnj1y0
日本の領土を勝手に領有権の宣言をされてる時点で、危機的状況なんだけどねえ。
日本の政治家や役人は、論理とか原理原則とか致命的に欠けてんだよ。要するに文系馬鹿。
民間の成果と負担に乗っかるだけで、何やっても上手くできないわけだ。


101 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:03.90 ID:Vqqhsc51P
>>67
外務省は関係ない。伊藤忠の元社長で商売上もともと中国と癒着のある人物。
小泉のときに内閣府経済財政諮問会議議員に取り立てられ
麻生の頃まで要職をもらい政界に食い込んだ
民主政権になって菅が中国大使に任命した


102 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:10.27 ID:ounzowLI0
伊藤忠がらみの商品不買します。


103 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:36:20.26 ID:znuxBsGqO
この人って伊藤忠商事だよね?

伊藤忠商事は中国とベッタリだからね…



150 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:18.21 ID:c10jxc9d0
駐中国大使って中国の立場からもの喋らなきゃならんていう掟でもあるの?


152 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:26.60 ID:7/+jmAeL0
伊藤忠の元会長として、ビジネス書にリーダー論や経営論とか偉そうにずいぶん書いていた人だったが、
しょせんはこの程度だったか。





154 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:43:39.74 ID:SEMZqcIk0
日本の大使、外務省は中国やその他の外国に日本の意向を伝えるんじゃなく、
中国の意向を日本やその他の外国に伝えるのが仕事なんだな。
何でこんな連中を日本人の税金使って飼わなきゃいけないわけ?






167 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:45:25.51 ID:pUS3HaFk0
「白樺、楠ガス田の開発を中止しなければ
日中関係に重大な危機をもたらす」
と中国側に言うのが、おまえの仕事だろ。




182 :名無しさん@13周年:2012/06/07(木) 15:47:07.96 ID:axVBF+De0
丹羽宇一郎(にわ ういちろう、1939年(昭和14年)1月29日 - )は、日本の実業家、外交官。
伊藤忠商事会長・社長、日本郵政株式会社取締役、認定特定非営利活動法人国際連合世界食糧計画WFP協会会長などを歴任し、
2010年(平成22年)6月から中華人民共和国駐箚特命全権大使を務める。

ジャーナリストの青木直人は、
丹羽が伊藤忠時代に複数の中国政府要人に多額に献金を行なっていた事実を、
自身の講演会や著作で度々指摘しており、
これは日本からのODAによる中国の公共事業を受注する為の賄賂であるとしている。
中でも李鵬元首相の息子に対する数十億円の献金については、
大阪国税局から摘発を受けていると主張している





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする