仲の悪い親子です。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
さてマッピー、スーパーカブ50をいじくりました!

先ずは燃料タンクを取り外し、内側をエアーブローしました。
次に灯油で洗浄しました。

燃料口から入れてはホースから抜く作業を繰り返しました。
この濁り具合が何度も続きました…

キャブレータが入荷したのでシリンダーヘッドのインレッド側を10W-30を塗布しながらオイルストーンでお掃除しました。
フラット面をダレさせてはいけないので意外と難しいカモ?

製品は㈱クリッピングポイント社製“ノーマルヘッド用ビッグキャブ20Φ&クリーナー”です。
マニホールドはエンジン側しか見ていませんが鋳型精度が低いため開口部が丸くなかったです。
インテークポート側は完璧なのでちょっと不安です。
前回書き込みましたがスロットルキャップのワイヤーガイドが角度付きタイプでもフレームに接触しました。

エンジンを掛ける前に燃料フィルターを取り付けました。
マグネット付きなので錆もキャッチしてくれます!
手前の燃料ホースが通常タンク用、奥が予備タンク(リザーブ)用です。

不格好ですが燃料コックを付属のアルミフラットバーに取り付けました。

こちらは#75~#115のメインジェットセットと熱価違いのCR6HSA、CR7HSA、CR8HSAのスパークプラグです。
クリッピングポイント∮20の既存メインジェットは#88でした。
更に#72、#74、#75、#76、#78、#80、#82、#85、#87、#88を追加購入しました。

ついでにエンジンオイル(10W-30)交換もしました。
で、ドレン口からあまり廃オイルが出て来ない割には不純物が多かったです。

交換したオイル量は600~700ccくらいでした。
次回はナンバー申請です。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
さてマッピー、スーパーカブ50をいじくりました!

先ずは燃料タンクを取り外し、内側をエアーブローしました。
次に灯油で洗浄しました。

燃料口から入れてはホースから抜く作業を繰り返しました。
この濁り具合が何度も続きました…

キャブレータが入荷したのでシリンダーヘッドのインレッド側を10W-30を塗布しながらオイルストーンでお掃除しました。
フラット面をダレさせてはいけないので意外と難しいカモ?

製品は㈱クリッピングポイント社製“ノーマルヘッド用ビッグキャブ20Φ&クリーナー”です。
マニホールドはエンジン側しか見ていませんが鋳型精度が低いため開口部が丸くなかったです。
インテークポート側は完璧なのでちょっと不安です。
前回書き込みましたがスロットルキャップのワイヤーガイドが角度付きタイプでもフレームに接触しました。

エンジンを掛ける前に燃料フィルターを取り付けました。
マグネット付きなので錆もキャッチしてくれます!
手前の燃料ホースが通常タンク用、奥が予備タンク(リザーブ)用です。

不格好ですが燃料コックを付属のアルミフラットバーに取り付けました。

こちらは#75~#115のメインジェットセットと熱価違いのCR6HSA、CR7HSA、CR8HSAのスパークプラグです。
クリッピングポイント∮20の既存メインジェットは#88でした。
更に#72、#74、#75、#76、#78、#80、#82、#85、#87、#88を追加購入しました。

ついでにエンジンオイル(10W-30)交換もしました。
で、ドレン口からあまり廃オイルが出て来ない割には不純物が多かったです。

交換したオイル量は600~700ccくらいでした。
次回はナンバー申請です。