山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ホシホウジャク(星蜂雀)

2010-09-14 20:13:48 | 昆虫
9月に入ってから、公園の花壇などでホシホウジャクが吸密する姿をよく見かけるようになりました。

このホシホウジャクは昼間に飛びまわるスズメガの仲間で、吸密する時には花に止まることなく

ハチドリのようにホバリングしながら長い口を伸ばして吸密する特技をもっています。

一つの花で吸密する時間は、平均2秒位なので撮影するにはタイミングを上手く合わせる

必要があります。

主に都市の住宅街の花壇などで見られる普通種で、幼虫の食草はヘクソカズラ、

黄色で太い胴体や高速で羽ばたく姿は蜂に似せた擬態のようにも見えます。


ホシホウジャク <スズメガ科 ホウジャク亜科>




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうして下向き?ガンクビソ... | トップ | キンミズヒキ(金水引) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事