最近は紅葉のさ中でも、この桜が咲いているのをよく見かけます。
もちろん自然の桜ではなく、10月~12月に咲く様に改良した人工雑種です。
一般的には、マメザクラとエドヒガシの交雑種という説が有力ですが、コヒガンザクラの園芸改良種と
いう説もあり、八重咲きと一重咲きがあります。
この桜は4月にも普通に咲くので、この季節でないとジュウガツザクラであることが判りません。
秋に桜を咲かせる園芸家の技術の高さには感心しますが、我々日本人の季節感からすれば、紅葉の時期に
桜が咲く不自然さは少し戸惑いを感じさせます。
やはり桜は人々に本格的な春の到来を告げる花であり続けてほしいものです。
ジュウガツザクラ <バラ科 サクラ属>
最新の画像[もっと見る]
- ルリビタキ(瑠璃鶲) 11ヶ月前
- ルリビタキ(瑠璃鶲) 11ヶ月前
- クロジ(黒鵐) 11ヶ月前
- クロジ(黒鵐) 11ヶ月前
- ザゼンソウ(座禅草)の芽吹き 11ヶ月前
- ザゼンソウ(座禅草)の芽吹き 11ヶ月前
- ザゼンソウ(座禅草)の芽吹き 11ヶ月前
- キセキレイ(黄鶺鴒) 11ヶ月前
- キセキレイ(黄鶺鴒) 11ヶ月前
- オオバン(大鷭) 11ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます