四季の彩り

季節の移ろい。その四季折々の彩りを、
写真とエッセーでつづって参ります。
お立ち寄り頂ければ嬉しいです。

二度目の月下美人 咲く

2023年08月25日 13時10分15秒 | 日々の歩み

 一昨日、我が家の月下美人が3輪開花しました。「はかない美」「はかない恋」等の花言葉を持つ花ですが、8月23日はこの花が誕生花とのことでした。
今年、月下美人が誕生花となる日は、7月19日、8月23日、10月29日の三回とのことですが、その該当日咲いたことにちょっぴり感動しました。


     「ほぼ満開の 月下美人」

 前のブログでも触れましたが、昨年からの私たちが住む団地の大型修繕に伴い、植栽関連のスリム化を図り、その一環として我が家の月下美人も大幅に選定し、茎も葉も従来の半分程度となってしまいました。従って今年の開花はあまり期待していませんでしたが、7月15日の開花に続いて、今年二度目となる8月23日にも咲いてくれ、正直ホッとしているところです。儚い花姿とは裏腹に、メキシコ熱帯雨林地帯を原産地とする、この花の強い生命力に改めて見直した次第です。


    「今回は3輪咲いた 月下美人」

 今回は夕刻18時半ごろから蕾が少し開きはじめ、20時頃には花弁が見え始めました。さらに21時半ごろには半分程度開花し、23時頃にはほぼ満開の状態となりました。




今年の花は例年より心もち小さめと感じましたが、花の大きさが分かるようにと細君の提案で、ビール缶と比べて撮ってみました。

     「ビール缶と 月下美人」

 花弁が見え始める頃から甘やかで、芳醇な香りが部屋に漂い、3輪が一斉に開花したこともあり隣の部屋まで香りが届く状態でした。毎回、開花のたびに感じることですが、純白の大輪の花びらと白い雄蕊、さらに黄金色の雌蕊とが奏でる花のハーモニーは、創造主の粋な技を感じてしまいます。


     「満開の 月下美人」

 今回も開花から、満開に至るデジイチスケッチを掲載させて頂きました。
なお、前回のブログで月下美人に寄せて作詞した歌詞を掲載致しましたが、その一部を再度「花のスケッチ」として掲載させて頂きます。

   花びらが 耀き放つ   月下美人 
   深い香りを漂わせ    ひと夜限りのものがたり
   闇を照らせる花びらは  炎のように 凛として
   気高さは君に君に似て  その刹那に命を燃やす
                    

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗戦から78年を

2023年08月16日 11時12分51秒 | 日々の歩み

 敗戦から78年を迎えた昨日、8月15日。思えば明治から令和に至る中で、戦後の78年間は、きな臭さはいくつかあったものの平和が維持され、戦争のなかった時代でもあったと考えます。その根底に憲法九条の果たした役割の大きさと、それを守り、維持することに尽力した多くの人々の、人生をかけた尊い戦いと活動があったことを改めて想い起したいと思います。

     「たかさご百合」

 昨日、先の大戦で犠牲になった310万余人の戦没者を慰霊する、政府主催の全国戦没者追悼式が東京の日本武道館で開かれ、全国から遺族の代表の方々が参列しました。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大以降、4年ぶりに47都道府県すべてから遺族が参列する予定でしたが、台風7号の影響で10の府県の遺族が参列を見合わせることになり、参列者数は、1855人であったとのことでした。

     「宗旦むくげ」

 式典では、天皇陛下が皇后様とともに式壇に着かれたあと国歌が演奏され、正午の時報を合図に参列者全員で1分間の黙とうをささげました。天皇陛下は、「終戦以来78年、人々のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、多くの苦難に満ちた国民の歩みを思うとき、誠に感慨深いものがあります。過去を顧み、深い反省の上に立って再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります」と、おことばを述べられました。

     「酔芙蓉」

 私たちも、遺族を代表して追悼の辞を述べられた熊本県の横田輝雄さんがおっしゃったように、「・・・今般のロシアによるウクライナへの侵攻は、言語道断の行いであり、現地の惨状を目の当たりにするにつけ、かつての戦争を思い出さずにはいられません。こうした状況の中、我が国が平和の実現に向けて果たすべき役割は決して小さくありません。私たち遺族は戦争の悲惨さと平和の尊さを孫、ひ孫の世代へと永遠に語り継ぐことを・・・」の言葉を改めて心に刻んで参りたいと思います。

 特に、私たちの国が「平和の実現に向けて果たすべき役割」と、「核兵器廃絶」に向けての役割を果たすべく、英知を集めて後押しをしていくことが必要と考えます。

     「鹿の子百合」

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「平和宣言」を

2023年08月06日 13時39分26秒 | 日々の歩み

 今日、8月6日、ここ南関東は朝から晴れ上がり夏空が広がっていましたが、
11時過ぎ一転黒雲が空を覆い大雨に見舞われました。今はすっかり回復し、
再びせみ時雨とともに夏空が広がっています。

     「東京湾の夏雲」

 広島では、被爆から78年の原爆の日を迎え、広島市中区の平和記念公園で
平和記念式典があり、松井一実市長は「平和宣言」を読み上げました。

その中で、5月に広島で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)で発表
された核軍縮に関する「広島ビジョン」に言及し、「核抑止論は破綻している」
と述べ、世界の指導者に核抑止論からの脱却を促すことが重要と訴えました。

 さらに、インド独立の父で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの「非暴力は
人間に与えられた最大の武器」という言葉も引用し、「今、起こっている戦争を
終結させるために、私たちも立ち上がる必要がある」と呼びかけました。
日本政府には核兵器禁止条約への署名・批准を求め、11月の同条約締約国会議に
オブザーバー参加するよう訴えました。

     「たかさご百合」

 宣言の締めには、生活面で様々な苦しみを抱える多くの被爆者の苦悩に寄り
添い、被爆者支援策をさらに充実することを強く求めました。

 私たちも、原爆犠牲者の御霊に心から哀悼の誠を捧げたいと思います。そして、
ロシアのウクライナ侵略によって喫緊の課題になりつつある核兵器廃絶と、
その先にある平和の実現に向け、被爆地長崎、地上戦で命を落とされた沖縄の
人々、そして思いを同じくする世界の人々と共に、小さいながらも声をあげ続け
たいと思います。

     「夾竹桃 薄紅」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核兵器廃絶への道

2023年07月30日 14時42分16秒 | 日々の歩み

暑中お見舞い申し上げます。
7月22日、梅雨明け宣言以来、連日体温を上回る炎暑が続いていますが、
皆さんには、お元気でご活躍のことと思います。
今回は、8月を前に少し硬めのお話をしたいと思います。

     「酔芙蓉 一重」

〜被爆地が核戦争の「歯止め」となるために〜
のスローガンを掲げた国際平和シンポジウム2023「核兵器廃絶への道」が、昨日、
7月29日に広島で開催されました。
本年は、広島、長崎への原爆投下から78年となりますが、ロシアのウクライナ
侵略が長期化し、核兵器使用に対する懸念が現在の情勢から現実的になって
きています。

この「国際平和シンポジウム」では、先に発表された「G7首脳広島ビジョン」への
多くの批判が出されました。
この批判は、G7首脳が核兵器廃絶を明確に宣言しなかったことや、核抑止論を
支持したことが理由となっています。
核兵器廃絶は、唯一の被爆国の日本にとって最も重要な課題の一つですが、広島と
長崎は核兵器使用の悲惨さを世界に伝える確かな証人となっています。それを踏まえ、
核兵器が使用されることは二度とあってはならないと考えます。

     「酔芙蓉 八重」

核抑止論は、核兵器の使用を抑止する効果があるとしばしば言われてきましたが、
一方では、核兵器の使用を前提とした考え方で、使用されるリスクを高めるという
可能性もあります。
核兵器は、人類にとって最大の脅威であり、核兵器を廃絶するためには、核抑止論を
支持するのではなく、核兵器のない世界を目指す必要があります。
また、「国際平和シンポジウム」で出された結論は、G7首脳に核兵器廃絶に向けて
具体的な行動を起こすよう促すものです。その第一歩が核兵器禁止条約の批准で
あり、我が国も含めて先ずそこから着手すべきと考えます。

     「夾竹桃 白」

二発もの核兵器が使われ、丸木位里・丸木俊夫妻が共同制作「原爆の図」で表現した
地獄とも言える状況と、その後78年に及ぶ甚大な被害を味わった人々。その当事者
であり、かけがえのない方を失った方、さらには、その関係者の病魔も含めて
厳しい現実に少なからず触れてきました。それらを真近で接してきた一人として、
核兵器使用に繋がるいかなる動きにも目をこらし、あの八月を前に核兵器廃絶への
うねりを起こす必要性を感じます。

     「夾竹桃 薄紅」

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月下美人」咲く

2023年07月16日 13時32分29秒 | 日々の歩み

 令和五年、今年初めて我が家の月下美人が昨夜一輪開花しました。
昨年のブログでも少し触れましたが
折からの団地の大型修繕があり、ベランダで育てていた月下美人の鉢も、植栽の集合場所に避難せざるを得ませんでした。その際、繁茂した枝と葉をかなり剪定しましたので、今年の開花はあまり期待していませんでした。

先週のはじめ、一つの花芽を見つけた時は、正直嬉しく感じました。

      「満開の 月下美人」

 例年通り、つぼみは18時過ぎに綻びはじめ、21時過ぎには7~8割りの開花となりました。
このころには、月下美人特有の甘やかな香りが漂い始めます。 22時頃にはほぼ満開となり
香りも、 風姿も雅な花がオーラを放ち、毎回のこと見惚れていました。そして、日の変わる
24時過ぎには早くも萎み始めました。

     「月下美人の蕾」


      「開花し始めた 月下美人」

 細君の丹精に感謝しつつ、私は眺め、写真に撮るのみですが、年々歳々咲いてくれる花に感謝の想いが湧きます。また、見るたびに新たな魅力を見出し、惹きつけられる花ですが、それは、わずか数時間にも満たない花の命を、懸命に咲き切る花の見事さ故かもしれません。

     「ほぼ満開の 月下美人」

 この月下美人の儚げでいながらも、凛とした花のたたずまいを「詞」に紡ぎ、かつてブログ友のYokiさんに素敵なオリジナル曲を作曲して頂きました。昨年Yokiさんのユーチューブで公開して頂き、このブログでも一度紹介いたしましたが、今年初めての開花に合わせて、再度掲載させて頂きます。

 「月下美人の香り」
     作詞  :ショー・ジロー
     作曲&歌:yokiさん

 画像をクリックしますと「Youtube」を視聴できます。

  1.
   宵闇に ひらきはじめた   月下美人  
   甘い香りを漂わせ   一夜限りの命としらず  
   闇にのびゆく花びらは   炎のように揺れている   
   憂いもつ君に君に似て   その刹那に命を燃やす

  2.
   花びらの 白さ際立つ   月下美人  
   雅な香り漂わせ   一夜限りの夢に酔う  
   闇を切り裂く花びらは   炎のように燃えている   
   儚さは君に君に似て   その刹那に命を燃やす

  3.
   花びらが 耀き放つ   月下美人  
   深い香りを漂わせ   一夜限りのものがたり
   闇を照らせる花びらは   炎のように 凛として   
   気高さは君に君に似て   その刹那に命を燃やす

 ***********************************
  月下美人の花言葉は「艶やかな美人」「はかない恋」だそうです。
  なお、拙い詩ですが、著作権は放棄していません。
  無断転載等はご遠慮願います。転載いただけるのであれば、あらかじめ
  当方へ
連絡を頂き「ポエット・M」の作者名を明記して頂ければ
  嬉しいです。

 ***********************************

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音埼に咲く山百合

2023年07月02日 15時28分25秒 | 日々の歩み

 先月中旬に観音崎公園で、早咲きの山百合一輪の開花を確認しました。しかし、大半の
山百合は未だ蕾の状態で、開花には1~2週間はかかると大方の予想でした。
先日天候も良く散策を兼ねて、観音崎の山百合を細君共々訪ねてみました。当日は梅雨の
最中とは言え、青空の覗く絶好の観察日和となりました。
新たに植栽された箇所を含めて、既に大輪の花を付けた山百合が甘やかな香りを漂わせ
咲き誇っていました。若干盛りを過ぎたとはいえ、見応えのある花を十分堪能することが
出来ました。

     「神奈川県 県花 山百合」

 かつて、観音崎公園には自生の山百合が各所にあり、6月の後半から7月にかけて白い
大輪の花が咲き乱れていました。近年、心無い乱獲の影響で多くの自生株は減少して
しまいました。そこで、ボランティアの「観音崎の自然を守る会」が中心となり、
6年前から活動をはじめ自生の株からの球根採取、植え付け、栽培までを続けてきました。
その成果が実を結び園内に山百合が咲くエリアが数か所新たに誕生し、見どころのスポットが
増えました。

     「山百合」

 この公園では、この山百合と、アガパンサス、グラジオラス、さらに、盛りは過ぎつつ
ありますが新種紫陽花「汐音」が未だ咲き続けていました。

   「アガパンサスの咲く 観音崎花の広場」


     「グラジオラス」


     新種紫陽花「汐音」

花を愛でつつ適度の散策が出来るこの公園は、ウイークデーにもかかわらず多くの方が訪れ、
顔なじみになっている方もおりますが、私たちにとっても大切な場所となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄「慰霊の日」

2023年06月24日 13時29分19秒 | 日々の歩み

 ロシアはウクライナ侵略以降ダムの破壊を始め、国際法違反のあまたの蛮行を依然として繰り返していますが、これらを始めアフリカのスーダン、ミャンマーの軍事支配等々、世界には不穏な空気が漂っています。
このような情勢下、沖縄では昨日23日、太平洋戦争末期の沖縄戦での犠牲者らを追悼する「慰霊の日」を迎えました。
 また、沖縄では米軍に加え、自衛隊が増強され、島は「軍事拠点」としての色合いを濃くしています。「不確か」な平和の今だからこそ、78年前地上戦の戦場となった沖縄で、無念の思いをのみ込み死なざるを得なかった20万を越える人々の想いを受け継いで行きたいと思います。また、戦争の犠牲になったその方たちの命を悼み、改めてご冥福をお祈りしたいと思います。

 昨日23日付けの朝日新聞に作家、池澤夏樹氏のインタビュー記事が掲載されていました。その結びで氏の語った言葉を少し長いですが、引用し載せたいと思います。
 「沖縄は平和製造工場である、と先ほど言いました。皮肉なことに、その沖縄が、
  また戦争に一番近い島になろうとしている。平和がつくられたと同時に、蒸発
  するように消えてしまうのが、今の日本です。
  ただ、平和と唱えていれば、平和が来るわけではありません。憲法九条にしても
  護持していればいいというものではなく、積極的に運用しなければいけない。
  その意味でも、現状にあらがって平和をつくり続けている沖縄は、日本の宝なんです。」
沖縄の置かれている現状認識と、「現状にあらがって平和をつくり続けている」沖縄の人々の取り組みを改めて心に刻みたいと思います。

 六月はボランティアの諸々の計画の実施時期が重なります。そのうちの一つ、公立中学の「学校運営委員会」関連のイベントがあり参加してきました。地域の次代を担う生徒たちを中心に据えた、教育力の推進と向上に長年にわたって真摯に取り組んできたメンバー達の絆と、力強さを改めて感じました。
 20年以上にわたり地域教育に地道の取り組んだ先達たち。長年、自ら公開講座の講師をボランティアで努め、時には、やんちゃな生徒たちに先生方と共に対峙し説得し、さらに周辺のパトロールを行う・・・等々学校教育の傍観者ではなく、伴走者として地域の子供たちの教育のお手伝いを行ってきました。
そんな地道な実践が、少しずつ実を結びつつあることを、昨今の生徒たちの様子と、学校の情況から実感することが出来ました。

 なお、かつてこのブログでも触れましたが、郷里の友人から贈られたグラジオラス等が、団地の花壇で開花し、紫陽花の萎れた後を艶やかに彩ってくれています。この花の写真を載せて友人に久しぶりに葉書による便りをしました。細君が従妹にも送ろうとの事で花の画像葉書を作成しました。ブログ友の奥様の絵手紙には遥かに及びませんが、時にはメールでなく葉書も良いものと感じました。

 また、先週日曜日は父の日とのことで息子たちからプレゼントが届き、恐縮しつつも有り難く頂くことにしました。細君からは夏向きの前から欲しいと思っていた着心地の良い部屋着を贈られ、これも嬉しく着ております。皆に感謝!!です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音崎の紫陽花

2023年06月17日 15時29分58秒 | 日々の歩み

梅雨の真っただ中ですが、今日は「梅雨晴れ」と、昨日に続き青空が続いています。
昨日は久しぶりの晴天に誘われ、細君共々観音崎公園に散策に行こうと二人で出かけました。
駐車場は既にかなりの数の車で埋まっていました。いつものなだらかなルートで登ろうと
出発しましたが、登り口の「告知板」が目に入りました。「紫陽花の切り絵」イベントを
16日、17日にやっているとのこと。しかも当日予約なしで参加可能との事で、早速管理
センターの事務所に出向いてみました。

申込書に記入し、当初は私達二人だけでしたがすぐに一人増えて3人で、インストラクター
の指示に従って始めました。紫陽花の型紙に沿ってカットする簡単な制作と思っていましたが、
なかなかどうして結構曲線のカット、さらに硬めの色紙ゆえに四枚重ねのカット等苦戦しました。
それでも20分ほどカッターで紙と格闘して何とか仕上げました。文字通り久し振りに制作に
集中したひと時でした。仕上がるころにお子さんを連れたパパが二人で待っていて、さらに
増える様子で人気のイベントと感じました。

見本の切り紙はとても素敵でしたが、私たちの作品はやはり曲線のカット、色紙の選定等々
雑さが目につきました。仕上がった「紫陽花の切り絵」はお土産として頂きました。
インストラクターの方と、事務所の方に御礼を述べて管理センターを出て観音崎公園に
向かいました。

登り道は、昨日迄雨が降り続いていたのでかなり濡れていて、滑りそうでかなり危険な
状態でした。観音崎は今の季節、歩道と森一面に植えられた様々な種類の紫陽花が咲き競い、
それも楽しみですが、この日は別の目的がありました。そう、山百合です。昨年ボランティア
の方々が10数か所に山百合の球根を植え、それがかなり育ち、もうそろそろ咲く頃かと
出かけてきたのですが…、残念ながら咲いていたのは一輪のみで、あとは蕾の状態でした。
来週後半が見ごろと見ました。

公園内の紫陽花は「かながわ花の名所100選」に選ばれ、原種の紫陽花を始め多くの種類の
花が色とりどりに咲いていました。この観音崎公園で命名された「汐音(しおん)」と
いう新品種の紫陽花も、何か所かで咲き名板も付けられていました。

この日は6000歩程で、心地よい疲れとお土産があったので楽しい散策となりました。
拙い作品ですが細君が飾ってくれました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼレンスキー氏G7へ

2023年05月20日 18時57分17秒 | 日々の歩み

 先進国首脳会議(G7サミット)が19日、広島市で開幕しました。G7首脳は原爆資料館を
初めてそろって訪問し、岸田首相が被爆の実相を伝える展示について説明したとのことです。
首脳らは被爆地で開くサミットで、核兵器のない世界の実現に向けて取り組む姿勢を
アピールしました。
 さらに、このG7サミットに急遽出席することになったウクライナのゼレンスキー大統領が、
本日20日午後、広島市元宇品地区にあるサミットのメイン会場に入りました。

     「咲き初める ノウゼンカズラ」

 外務省によると、ゼレンスキー大統領は、あす21日にG7広島サミットに参加し、G7首脳との
間でウクライナに関するセッションを開催する予定とのことです。ほかの招待国首脳も交えた
セッションにもゲストとして参加する予定で、岸田総理との首脳会談も行われる予定だと
いうことです。

 G7サミットには、ブログ友の「G7が国連の最重大問題において過半数国さえ握れない」
等々、諸々の批判もありますが、ヒロシマ、ナガサキへの原爆投下によって理不尽に命を
奪われた数多の御霊の報いるためにも、文字通り核兵器のない世界の実現に向けて取り組む
その一歩になればと考えます。さらに、そのための実践に向けて日本はもとより各国首脳には
強い
リーダシップを是非にも発揮して欲しいと思っています。

     「観音崎公園に咲く ムギナデシコ」

 そんな想いを抱えながらも、公営プールでのスイミングと、久しぶりに観音崎公園に
細君共々散策に行って参りました。

     「観音崎灯台」

 公園の花の広場では、世の喧騒をよそに、既に山百合が花芽を伸ばし、ポピー、
ヤグルマギク、ムギナデシコ等が咲き競っていました。そんな花たちに癒されながら、
ウグイスの鳴き声が森の静寂を縫う中、8,000歩ほどの散歩を楽しんで参りました。

     「観音崎海岸」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークも

2023年05月06日 12時08分46秒 | 日々の歩み

 長いと言われたゴールデンウィークも本日を含めてあと一日となりました。
近県からも比較的近間のリゾート地故でしょうか、道路も施設も依然として混雑が続いて
いるようです。

     「薔薇 青の軌跡」

 我が家でも、連休前半に一挙に息子3人が家族を伴ってやってきました。
当初は五月雨式に順次予定を組んでいたのですが…、やはり孫たち同士が久しぶりに
会いたいようで、連絡を取り合って同じ日に来ることになりました。
慌てて駐車場の
確保を行い当日を迎えました。
 総勢12人となりますが、最年長の大学生の孫は先日パパとやってきたので、今回は
友達との約束を優先し来ないことになりました。

リビングにテーブルを二つ揃えて座る場所を確保し、どこか食べに行こうかと提案した
もののスマホで調べた限り、主なレストランや食堂は、待ち時間が
半端でなく、さらに
見て回ったレストランも駐車場も一杯で外で待っている行列の
長さで諦めました。

     「薔薇 ジュビレデュ プリンス ドゥ モナコ」

 やむを得ず、比較的空いているスーパーへ、先ずは昼食と夕食の買い出しをすることに
しました。今回も、私達男性陣が買い出しに向かい、女性たちは
家でおしゃべりの、
いつものパターンとなりました。

 早めの昼食の後、ソレイユの丘、さる島、「久里浜花の国」等々近間の観光地を選んで
検索して見ましたが、何れも入場に2~3時間待ちとの情報に
触れ、行くことを諦め
観音崎公園への散歩に切り替えました。ここもかなりの
混雑でしたが、4つの駐車場の
お蔭でなんとか駐車することが出来ました。

かつて、海水浴やバーベキューをやった場所で孫たちも久しぶりに懐かしく感じた
ようでした。
 
     「観音崎公園 バーべキュウロッジ」
       
 海岸巡りの散歩の後、バーべキュウのためのロッジも見学し、息子たちも気に入った
ようで、次回の計画としました。このロッジも、かなりの利用者で
混みあっていました。

     「観音崎 たたら浜」

 夕食もお寿司のテークアウトをメインに、サイドメニューは長男、次男がシェフと
なり作ることにしました。料理が出来上がるまで、女性陣は順次
お風呂に入り、日ごろ
中々できない情報交換とおしゃべりを楽しんでいました。

コロナ禍でしばらく一堂に会することは控えていましたので、久しぶりに全家族が揃い
元気な様子も確認でき、乾杯の後の語らいは中々尽きません
でした。
 中でも孫たちの成長が著しく、女性の孫たちは中学生と高校生となりましたが、
すっかりレディーとなりまばゆささえ感じてしまいました。

男の孫も厳しい受験戦争を経て高校生になりましたが、背丈もパパを越えて語る言葉も、
存在感も
かなりのものと感じてしまいました。

     「薔薇 ジャルダンドゥフランス」

 翌日も、主な観光地の混雑状況は変わらず訪れることは諦め、早めの昼食を二つの
食堂に
分散してとった後、かつて訪れて気に入った「いちごポートマーケット」に
行くことにしました。ここも最近のテレビ放映の影響か、かなりの混雑でしたが、
駐車場は比較的スムーズに入れた為ホッとしました。
お気に入りのジェラートを皆で頂き、マーロウのプリンや、海軍カレー等々をお土産に
ゲットし少し休憩することが出来ました。

 いずこも、かなりの混雑でしたが、なんとか二日間皆で楽しく交流しながら過ごす
ことが出来、子供たちは満足して帰路につきました。
帰った後、私達夫婦二人に
戻りましたが、ホッとする反面の寂しさも
感じてしまいました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする