生姜ちくわのぶらぶら山日記

趣味の登山を中心としたブログです。2014年11月より日本百名山登山開始、2018年9月23日全座登頂。

2010年6月20日 松戸散歩イベント主催(その2)

2010年06月22日 | 都外散歩イベント主催
(その1はこちら


■本土寺
鎌倉時代・建治3年(1277)創建の日蓮宗の寺院。日蓮聖人によって「長谷山本土寺」と命名され、池上の長栄山本門寺、鎌倉の長興山妙本寺とともに朗門の三長三本の本山と称される。
建治4年(1278)鋳造の梵鐘は千葉県内で二番目に古いもので、国重要文化財。
境内には、1万株のあじさい、5,000株の花菖蒲が植えられ、「松戸のあじさい寺」として親しまれる。春には100本の桜が、秋には1,000本の紅葉が境内を彩る。










































↓宮崎県で口蹄疫被害義援金を募集中です。ぜひご協力を。