
2年間の延命処置完了!

予定より高かった。
遅かれ早かれ 費用が掛かるのは判ってたので まぁ 仕方ない!
さ~て 今年は何処に行こうかな~



っで 高くなった原因がコレ! Fタイヤです。
左の写真が店に車検依頼した際のタイヤで、まだスリップサインは出てません。
あと1000km位走ったら交換しようかと思ってました。
スリップサインは出てませんが所々溝が消えてるのが気になります



大丈夫かもしれないけど・・・交換した方が・・・溝も浅いし・・・
交換した方が確実なのでこの機会に交換をお勧めします!
他にも諭吉さんがでていかなければならないので出費が増えるのはキツイ!
でも 遅かれ早かれ交換は必須なので泣く泣く交換依頼

車検完了してバイクを引き取りチョッと走ってみたのですが、
4月のマスツーで気になったFタイヤの切れ込みが消えてて
極めて乗りやすいバイクになってました。
っでタマタマ同じパターンで撮れた右の写真と見比べて下さい。
写真だと判りづらいですけど左の写真はサイドが減ってるんですよね。
三角とは言いませんが台形という言葉が適正かな。
角度が変わる所が切れ込みの原因になってるんだと思います。
しかし このFタイヤ 新品でも溝が浅いんじゃないか?

っでライフは?というと約9500kmでした。
私が使って来たロードタイヤでは最短記録達成!!

ちなみにRタイヤは溝がマダマダ残っていて編摩耗もしてないので交換してません。
F・R同時交換が理想だと思いますけどね。