今月はカレンダー以上に休日が多いんです。
来週は休日続きで私にとってはゴールデンウィークのハズでした。
っが、天気 最悪ですね~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
せっかくの休日をど~過ごすかはこれから考える事にして、
楽しかった事を振り返って思い出に耽ってみますかね。
隠れ家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/2329eea3ae3e9408c7fa0829e16e5cf8.jpg)
七つ森の奥には森の中にコジンマリと店が点在してるんですね。
こんな所にお気に入りの店が見つかったら・・・と思うとワクワクしませんか?
この店は日曜日だけの営業との事ですがナンだか気になりました。
本物はどっち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/bce103f063873cd3811eebe1664f5226.jpg)
薬莱山の近くの橋の上に生息してます。
何時行っても逃げずに同じ場所に立って遠くを見てます。
バイクのイラストの方が精悍に見えるのは私だけ?
牧場は良いぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/eef8b64d4830f345004ed3367c363c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/af/62734c801de7c7d8fbe690b673fe26e2_s.jpg)
鍋腰峠に有る『宝栄牧場』に寄ってみました。
広いですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ナンとなく・・・チョッとだけ豊かな気持ちになった様な気がするのは私だけ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ナイタイ高原牧場を思い出した・・・北海道 行きて~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ココは何処?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/b3303b152ea6ab3b3558a9c3f24ac8d7.jpg)
去年の秋に牧場に来た時には封鎖されて通行止めだった道が解放されてました。
地図では銀山温泉に出れる様なので進んでみたら分岐が有ったのですが・・・
ツーリングマップルには分岐なんか記載されてませ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さて どっちに進めばイイの
ココは何処
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/98c089d5b763d8a7d51d513a8fcd91f0.jpg)
分岐の所に有った案内図ですが錆びてるしアバウト過ぎて読めません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
山奥まで舗装してるので、どっちに進んでも舗装が途切れる事は無さそうです。
否 あくまでも私の『野生の感』ですよ。
上の写真でバイクの向きの通りに直進すれば銀山温泉に出れる気がします。
右折し下って行くと国道に出れる気がしますが・・・谷が有った様な・・・。
否 あくまでも私の『経験+野生の感』ですけどね。
根拠は有りませんが今回は右折し下ってみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/16dc7c681bd35e34ecaef4c8c9e556b9.jpg)
草が覆い被さって狭くなった湿った道を心臓をバクバクさせながら下った先には、
アスパラガスの栽培地が広がってました。
モチロン 見ての通り畑に残ってるのは収穫時期を過ぎてますけどね。
ん~ ひょっとして種を取るのかな?
滅多に誰も通らない様な道を走ってたので人工的な物を見るとホッとしますね。
こんな時だけです。 人工的な物に安心感が出るのは。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
セローは何処?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/4c41392a46c2eae4401aec5bcb70a910.jpg)
え~ ココ何処でしょう?
先ほどのアスパラガスの畑から道なりに西に走って来ました。
人家は有りますし学校らしき建物も見えます。
ハッキリ言ってココ何処だか判りませ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
アッ 2人乗りのBMWが走って行った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大型バイクが通る道という事が判って一先ず安心。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/54/7a0f47de70cda938cafe4eb5921d28db_s.jpg)
蕎麦畑で発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
山形の人がお浸しで食べるという『すべりひゆ』ですね。
山形の人から『だし』を聞いた時には、ホントに美味しいの?と疑いながら
食べてみたのですがホントに美味しくてビックリしましたね。
さて 『すべりひゆ』はホントに美味しいのか?
私は・・・食べる気になれません!
他所でもそうだと思いますが私が生まれた所では雑草として扱われてましたからね~。
え~ ちなみに蕎麦だけじゃなく山菜も食べれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/ee5ac3f7c667823c86801a0eca398bc2.jpg)
独特の縞模様が目に入らぬか~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
袋のイラストからも判る様に『尾花沢スイカ』ですよ。
我が家のお気に入りで商品(すいかの子っこ)指名買いです。
チナミニ ケンミンshowで取り上げられる前からのお気に入りですから~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
かなり 癖が強いと思います。
来週は休日続きで私にとってはゴールデンウィークのハズでした。
っが、天気 最悪ですね~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
せっかくの休日をど~過ごすかはこれから考える事にして、
楽しかった事を振り返って思い出に耽ってみますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/2329eea3ae3e9408c7fa0829e16e5cf8.jpg)
七つ森の奥には森の中にコジンマリと店が点在してるんですね。
こんな所にお気に入りの店が見つかったら・・・と思うとワクワクしませんか?
この店は日曜日だけの営業との事ですがナンだか気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/bce103f063873cd3811eebe1664f5226.jpg)
薬莱山の近くの橋の上に生息してます。
何時行っても逃げずに同じ場所に立って遠くを見てます。
バイクのイラストの方が精悍に見えるのは私だけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/eef8b64d4830f345004ed3367c363c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/d6/1796479769b051eb9236d55a568c949a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ab/b8d4d086286201bca779f36aa635339f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/af/62734c801de7c7d8fbe690b673fe26e2_s.jpg)
鍋腰峠に有る『宝栄牧場』に寄ってみました。
広いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ナンとなく・・・チョッとだけ豊かな気持ちになった様な気がするのは私だけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ナイタイ高原牧場を思い出した・・・北海道 行きて~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c9/b3303b152ea6ab3b3558a9c3f24ac8d7.jpg)
去年の秋に牧場に来た時には封鎖されて通行止めだった道が解放されてました。
地図では銀山温泉に出れる様なので進んでみたら分岐が有ったのですが・・・
ツーリングマップルには分岐なんか記載されてませ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
さて どっちに進めばイイの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/48/98c089d5b763d8a7d51d513a8fcd91f0.jpg)
分岐の所に有った案内図ですが錆びてるしアバウト過ぎて読めません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
山奥まで舗装してるので、どっちに進んでも舗装が途切れる事は無さそうです。
否 あくまでも私の『野生の感』ですよ。
上の写真でバイクの向きの通りに直進すれば銀山温泉に出れる気がします。
右折し下って行くと国道に出れる気がしますが・・・谷が有った様な・・・。
否 あくまでも私の『経験+野生の感』ですけどね。
根拠は有りませんが今回は右折し下ってみる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/16dc7c681bd35e34ecaef4c8c9e556b9.jpg)
草が覆い被さって狭くなった湿った道を心臓をバクバクさせながら下った先には、
アスパラガスの栽培地が広がってました。
モチロン 見ての通り畑に残ってるのは収穫時期を過ぎてますけどね。
ん~ ひょっとして種を取るのかな?
滅多に誰も通らない様な道を走ってたので人工的な物を見るとホッとしますね。
こんな時だけです。 人工的な物に安心感が出るのは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/4c41392a46c2eae4401aec5bcb70a910.jpg)
え~ ココ何処でしょう?
先ほどのアスパラガスの畑から道なりに西に走って来ました。
人家は有りますし学校らしき建物も見えます。
ハッキリ言ってココ何処だか判りませ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
アッ 2人乗りのBMWが走って行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
大型バイクが通る道という事が判って一先ず安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/54/7a0f47de70cda938cafe4eb5921d28db_s.jpg)
蕎麦畑で発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
山形の人がお浸しで食べるという『すべりひゆ』ですね。
山形の人から『だし』を聞いた時には、ホントに美味しいの?と疑いながら
食べてみたのですがホントに美味しくてビックリしましたね。
さて 『すべりひゆ』はホントに美味しいのか?
私は・・・食べる気になれません!
他所でもそうだと思いますが私が生まれた所では雑草として扱われてましたからね~。
え~ ちなみに蕎麦だけじゃなく山菜も食べれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/ee5ac3f7c667823c86801a0eca398bc2.jpg)
独特の縞模様が目に入らぬか~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
袋のイラストからも判る様に『尾花沢スイカ』ですよ。
我が家のお気に入りで商品(すいかの子っこ)指名買いです。
チナミニ ケンミンshowで取り上げられる前からのお気に入りですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
かなり 癖が強いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ポータブルGolliraを持ってるので構想は有るんですけどステー等の予算が無いんです。
取り合えずシガー取付けかな。
チナミニ 今回迷った分岐もシッカリGoliiraに表示されました。
ずーっと悪いと思っていた天気ですが来週末の連休は南の方なら晴れそうですよ。
明日も南は晴れそうなので何処かに行きます!
しかし・・・今日植木弄ってたら毛虫に刺されて右手が痺れてます。
回復しなければ泣きが入りそう。