仁賀保 周遊 Part2

2010-08-24 23:00:28 | 車でお出かけ
 

オハヨウ御座います。
5:00に起きました。
朝から青空が広がってます。
暑くなる前に出発準備。

今日の予定は・・・滝巡りですかね。
ナビを設定して出発


 

最初は『奈曽の白滝』。
ナビの案内では未舗装に入ってしまいUターン。
県道で『P』の看板を見つけ細い道を入っていきました。
つり橋を渡ると神社が有りましたが木が鬱蒼として湿っぽいです。

境内が滝の撮影ポイントとなるので先ずは参拝が先ですね。
2礼2拝1礼 最近覚えました。 

    

滝撮りは初めてなのでピンを何処に置いたらイイのか判りませ~ん
TV優先で撮るのですがシャッタースピードを幾らにしたらイイのか・・・。
逆行気味なので・・・。
カメラのモニターを見ながら適当に撮ってみました。

元々センスが無いのは自覚してるのでイイんです 


次に近い所は『元滝伏流水』ですが、ナビ設定しようと地図を拡大しても
出てきません。
県道の看板に注意しながら進むしかないです。
1kmも走らないうちに『元滝』の看板を見つけ入って行ったら象潟病院でした~。

 

舗装は切れましたが広い道だったのでそのママ進んだら『P』『トイレ』が有り、
元滝伏流水への案内看板が建ってました。
林道か 遊歩道か・・・『P』が有るので遊歩道を歩いてみましょ。
ココも湿気が凄く上昇した気温と相まって汗が噴出しました。
タオルを首に巻いてきてヨカッタ~ 

誰も居ない知らない森の中を歩くって・・・心臓バクバクです。
草刈されて道が整備されているのが救いですが、何時の間にか歌や口笛が
エンドレスに繰り返されてました(触りしか知らない)。
川中の苔むした石を撮る時も突然後ろを振り返ってみたり・・・ 

元滝伏流水の所にカメラマンを見つけた時にはホッとしましたよ~。
かる~く挨拶して撮影開始。

  
 
 
 

AFでピン合わせしても ど~も何処にも合ってない様な気が。
ライブビューで拡大して合わせても合ってないような気がするのは何故?
チナミニ 三脚とタイマーは使ってます。
ど~撮るかは・・・奈曽の白滝を撮った時と同じで、センスは簡単には
向上しませんから~~ っという事にしとこう。 

何処から来たのか判らないオヤジに話しかけられ、宮城から来たと言ったら
日本一低い山『日和山』に登って来たと。
しかも JR高砂駅から歩いて ハハハハッ オヤジの笑い声
ココまで ど~やって来たの?とは恐ろしくて聞けなかった。 

林道を戻ろうかとも思いましたが来た道を戻りましょ
状況が判った道は周囲を見回す余裕が出来ましたから。
深い森の中で1人たたずみ 森と同化するというシーンが思い出されますが、
マダマダ 1人で森の中を徘徊する度胸の無い私でした~。 


資料 『 にかほ市観光案内 』


っという事でマタマタ次回に続く チャン チャン  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仁賀保 周遊 Part1 | トップ | 仁賀保 周遊 Part3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hideponnponn)
2010-08-25 17:10:39
元滝伏流水、ステキな写真。

いいトコロがあるんですね。。

下調べしてから行けばよかった。。(;;)
返信する
Unknown (S.T.M.)
2010-08-26 21:47:27
【hideponnponnさんへ】
奈曽の白滝・元滝伏流水は県131から近い場所に有りますので是非行ってみて下さい。
返信する

コメントを投稿

車でお出かけ」カテゴリの最新記事