![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/4853a9b91fa0444f95154bd6e56ebbd7.jpg)
もう1週間前の事なので桜は散ってるかもしれませんが菜の花はこれから。
自分の記録としてUP。
今回は北に越境します!
日中は20℃以上を継続する予報だったため今シーズン初めてのメッシュジャケでGO!
あっ モチロン 防風インナーは持参。
走り出して直ぐ チョッと肌寒いかな?と思いましたが我慢出来なくもない。
直ぐ気温が上がる事を期待して止まらず。
通勤時間帯を外したハズなのに・・・大渋滞に嵌った。
数メートル ノロノロ動いてはピタッ! ノロノロ動いてはピタッ!
混む原因の場所を考えたら・・・数キロ先の交差点。
待てない!
Uターンし別ルートで 思いっきり遠回りして北上。
1時間近くのロス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/ea06d89ab57332d3f811922ec3386ec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/631507182a96f8fc81aa372f790177ae.jpg)
今の時期ひまわりは咲いてませんが 『三本木 ひまわりの丘』
『菜の花まつり』期間外だったので無料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
開始日に咲きそろうのか?とチョッと心配になるくらいの咲き具合。
それでも まつり期間が長いから大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/a03141f11245541d2592857718f8a1ec.jpg)
次に訪れたのは鳴瀬川を渡った所の堤防。
この時期に来ればココ!っという場所なのですが堤防上の道路なので狭い。
走行する車両はホボ無いので停めてても邪魔にはなりませんが、大型バイクでは来たくない。
セローのような小回りの利く軽いバイクだからこそ。
ココ 誰か植えてるんですかね~。
毎年咲くのは・・・こぼれ種?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/aac199cf9f4b2f43e4009d4187861489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/bfc45630628dedf07e51dbd1313b1f71.jpg)
古川ICと長者原SAの間 東北道傍に見える小山『愛宕山公園』。
東北道を走ってると・・・ナニかな~?っと。
ココを訪れたのは2回目。
宮沢遺跡だそうです。
登頂して記念写真を撮ったら即 下山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/ab5a74742d3c76b3ef4601c0075c7fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/1f/464e00afb55d1c598cfffd483341eac5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/7e/5be565207889c7e05773e7d90b2599ea_s.jpg)
上の場所から直ぐの所 化女沼・古代の里。
ココも東北道上り線を走ってると見えてきます。
古木というほど太い桜の木は有りませんがカナリの本数を植えてて見応え有ります。
意外と穴場かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/77e1b6bf898cc1230d8f2753173ac351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/ef/ec1f9b54cc671ab036cbab2dab7e5fcc_s.jpg)
今回の目的地 厳美渓・かっこう団子。
団子を店舗内で食べれるか心配でしたが大丈夫でした。
以前は店舗内で食べると漬物がサービスされてたのですが無くなってました。
団子の甘さ・漬物のしょっぱさ・お茶の苦み 三味のバランスが気に入ってたのですが残念!
16:00頃から用事が入りそうだったので 13:00チョッと前出発。
裏道を休憩なしで走り続けたのでした。
・・・用事は中止だってさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます