秋ツーリングに出かけて来ました。
今回は紅葉狩りだけでなく『足湯巡り』というサブタイトルが付いてます。
ツーレポは後日HPにupしますが、取り合えず画像レポートです。
1湯目 鳴子温泉 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/7ead01e06cec757aa1f772100c5f717f.jpg)
オヤ? 足湯じゃなく手湯してる人が居ますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
左端には足湯に浸かりながら読書している女性が居ました。
2湯目 赤倉温泉 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/745ca137a01183c03450195966997baf.jpg)
茅葺屋根の風情の有る足湯でした。
この建物の前には池が有り鯉が泳いでいます。
ココまで個性の有る足湯も珍しいんじゃないでしょうか?
3湯目 さくらんぼ東根温泉 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/98691f1d80d5988df66aacbaf05cf69e.jpg)
屋根の架かってない方に入ったら日当たりがキツイ事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ココのお湯は熱かった。
気温が上がっているのにココだけ湯気が見えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
足が 直ぐ真っ赤![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
4湯目 天童温泉 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/a0b0ddba26b75f72ba95d0bdd3660ad8.jpg)
今年の4月に出来たばかりです。
R13を北上してくれば比較的判りやすいですが、街中を
通って来ると判り難いですね~。
温泉街は変則的な交差点が多いですからね。
今日は4湯しか回れませんでしたが、計画では6湯の予定でした。
この後は『蔵王温泉』『遠刈田温泉』の足湯に入る予定でしたが・・・。
今回のツーリングは、時間と気温と気分でショートカットも有り!
という、ナンとも行き当たりバッタリな計画です。
更に、以前からの暗黙の了解で日の有るうちに帰ろう!
っという事で、天童温泉でタイムオーバーとなりました。
マダ 15:00前です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最後にお土産を買って帰りましょう!という話は別途・・・。
面白い話なんか有りませんけど引き伸ばし・・・
今回は紅葉狩りだけでなく『足湯巡り』というサブタイトルが付いてます。
ツーレポは後日HPにupしますが、取り合えず画像レポートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/7ead01e06cec757aa1f772100c5f717f.jpg)
オヤ? 足湯じゃなく手湯してる人が居ますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
左端には足湯に浸かりながら読書している女性が居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/745ca137a01183c03450195966997baf.jpg)
茅葺屋根の風情の有る足湯でした。
この建物の前には池が有り鯉が泳いでいます。
ココまで個性の有る足湯も珍しいんじゃないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/98691f1d80d5988df66aacbaf05cf69e.jpg)
屋根の架かってない方に入ったら日当たりがキツイ事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ココのお湯は熱かった。
気温が上がっているのにココだけ湯気が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
足が 直ぐ真っ赤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/a0b0ddba26b75f72ba95d0bdd3660ad8.jpg)
今年の4月に出来たばかりです。
R13を北上してくれば比較的判りやすいですが、街中を
通って来ると判り難いですね~。
温泉街は変則的な交差点が多いですからね。
今日は4湯しか回れませんでしたが、計画では6湯の予定でした。
この後は『蔵王温泉』『遠刈田温泉』の足湯に入る予定でしたが・・・。
今回のツーリングは、時間と気温と気分でショートカットも有り!
という、ナンとも行き当たりバッタリな計画です。
更に、以前からの暗黙の了解で日の有るうちに帰ろう!
っという事で、天童温泉でタイムオーバーとなりました。
マダ 15:00前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最後にお土産を買って帰りましょう!という話は別途・・・。
面白い話なんか有りませんけど引き伸ばし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
おいらも紅葉がキレイなうちに、どこか行きたいっす!
秋の合同ツーリングは恒例行事です。
無事終了しましたので一つの区切りが付きました。
11月中旬までは紅葉が楽しめますから、是非出掛けちゃってください。
アイディア 持ってって下さい!
行って見たいです。
赤倉温泉随分前に泊まったことがありましたが、いいとこでした。
鳴子の足湯で読書の女性・・
長湯だったんでしょうね。
赤倉の足湯は奥の方に有りました。
湯の原ホテルの駐車場隣にありますので是非行ってみてください。
鳴子の女性は私達が行った時には既に浸かってました。
こういう所で読書するくらいですから慣れているんでしょうね。