PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



円東寺・虚空蔵菩薩十三参りでした。パチパチ!
十三参りは関西で特に盛んで、数え年十三歳(今回はH9.1.1生~H9.12.31生)、つまり最初の年男年女を迎えた子どもたちが虚空蔵菩薩様にお参りをし、智慧をいただく行事です。
まず、紙にこれから先大事にしていきたいこと、もの、を漢字一字に込めてしたため、奉納します。お参りを済ませたらうちに着くまで振り返ってはいけません。振り返るとせっかくいただいた智慧をおとしてしまうのだそうです。もっともほとんどの寺社では家までではなく、鳥居をくぐるまでとか石段を降りきるまで、としています。

何の漢字を選ぶかは本人の自由です。
俺は「金(かね)」にしようかな~っ!
などとふざけつつ、やはり一生に一度のことですから、「愛」「誠」などが多いそうです。昔は「義」などが人気だったそうで、これも世相を表しますねー。

ちなみに日本で「愛」はアガペーではなく、独占などの「欲」を含んだものであることが多く、アガペー(無償無条件の愛)に値するのは「慈悲」になります(二文字になっちゃうけどね)。
もし、僕りんが十三歳なら何と書いたろうか、、、、

写真
市野谷はたんぽぽの花盛り。英語圏ではこれをライオンに見立てますが、日本では太陽という子が多いです。ちなみに今年の円東寺十三参りでは「陽」という字を書いた子がいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )