そのうち追尾装置を付けられて、「うちの住職は今、どこら辺を回っているんだろう」なんて分かる時代が来るんじゃないか、、、、なんて思う、お盆のお参りです。パチパチ!
たとえそんな時代が来ても、頑なにクラシカルなスタイルを貫きたい、、、、とかいいつつ、車で回っていますが(^^;)
市野谷(おおたかの森)の農家さんはほぼ全部、区画整理で新しいおうちになりました。土間からよっこらしょと上がるタイプのおうちは数える程度。エアコン完備で快適にひとときを過ごさせていただいております。
ただ、どんなにおうちが新しくなっても、変わらないのはご本尊様たちをはじめとするそれぞれのお仏壇の中身。一年ぶりの対面に、何とも言えない気持ちがこみ上げます。
うしろに座っている人の中には、かつて円東寺地蔵盆お篭もり会に参加して、今は社会人になったような子もいます。もうまとわりついてこないので少々さみしくもありますが。
「風船作ろうか。何がいい?」
「いや、いいス」
「なんで?大人でも結構欲しがるよ?」
「ホント、いいス」
また、今年もいろんな質問をいただいております。そのうちQ&Aにまとめます(たぶん)。
さあ、明日もうっきうきの一日が待っている!
♪あいつが あいつが やってきた
愉快なあいつが やってきた
Hey, ミスターBON!
写真~
国勢調査の調査員向け説明会は、説明会用DVD送付に代わりました(今後もこれでお願いしたい。いやDVDすらも無くし、ネット配信でいいじゃない^^;)
※中にはDVDを見られない人もいる、、、、と予想されているので、上映会も開くそうです。
| Trackback ( 0 )
|
|