goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



「PRINCOの今日のパチパチ」様の益々のご発展をご祈念申し上げます。

↑なんかこんなメールが来ました。いや、、、そんな発展なんてしなくて
いいんですけど。日記だし(^^;)

昨日の朝からお仕事で都内に泊まり、先ほど夜8時過ぎに帰宅。ちかれました。
は~、狭くても我が家が一番。パチパチ!

しかし、、、誰もいない、、、、そして書き置きが

「三社祭に行ってます」

そうなんです。今日は浅草の三社祭だったのでした。つくばエクスプレスの
おかげで浅草まで20分。3日連続で行った友人も結構いるそうです。
なんか知らないけどうちの奥ちゃまがすっかり祭り野郎になってしまって
あっちこっちの祭りに行くようになって和太鼓もはじめてしまいました。
おかしいなあ、人混みはきらいだとあれほど言っていたのに。

こうなったらこのままの勢いで円東寺でも祭りを開くしかないな、と。

ここはやはり、なにかと除け者にされがちな父親の地位向上を祈念する
「お父ちゃまつり」
これで決まりだね!

と呟きながら一人夕食を食べる僕りんなのでした、、、


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




何か晴れたのはいいんだけど、朝から異様に蒸し暑いです。
今日明日と続けて都内のお寺にお手伝いに行くのでお泊まりです。パチパチ!

お寺の本堂内でマジックをするときは、うしろ側までぐるりと囲まれてしまう席配置が多く、できるものがホント限られてしまいます。

でもまあ、それくらいでいいのです。下手に制約が無いとお話とマジックどっちがメインか分からなくなってしまう、、、(^^;)


昨晩、うちの家族たちはアメリカからの留学生を歓迎するパーチーにでかけてしまい帰宅は深夜。レトルトカレーを食べながらずっと独りぼっちでお留守番でした。ぐっすん。

海外に留学した若い人なんかがよくいいます。

「日本人はみんな同じ服を来て同じバッグをもって、個性が無い。欧米ではみなそれぞれが自分を主張し、自分の好きな物を身につけていて、流行に流されない」

だけど、そういう人に限って

「知らないの?遅れてるー!」
とか
「流行には常に敏感でありたいですね」
とか言うんだよなあ。

そもそもホントに自分をどこまでも主張し、極めて個性的な服装をしたら、警察に連れて行かれちゃうんだけどね。

「ほどほど」という基準は国の風土や民族によって異なるんだろうから、欧米にことさらに合わす必要は無いと思う、、、、。

それにしても、、、、なんで僕りん一人だけお留守番だったの!?
イングリッシュカンバセーションしたかったのに~


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は声明ライブでした~。パチパチ!
今回の特別ゲストはというバンド(現在は3人組)。ギター2本とジャンベという構成で沖縄音楽っぽいフォークというか、ロックというか。サンバもやったしアカペラもやったか(^^)
むっちゃ明るいバンドでした!

『輪』は3人のうち二人が坊主頭だから、なんか坊さんバンドに見えちゃいました。
坊さんで音楽やっている人ってそこそこいるんだけど、坊さんだということを前面に押し出している人ってどうもお説教臭いんだよね。おいおい、いつも説教臭いお前が言うかっ!?って感じですが(^^;)

底抜けに明るいハッピーソングを歌う坊さんがいたらなあ。お経だってお通夜で聞くからもの悲しいけど、声明によってはとってもリズミカルで元気がモリモリ湧くようなのもたくさんあるんですよん。
お経は生きているうちに聴こう!そして一緒に唱えちゃおう!

来月は6月14日。
場所はここです~
マジックショーとバルーンプレゼントもあるでよー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




迷わず購入したお供物

※製造業者とは何の関係もございません^^;

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




地鎮式でした~。パチパチ!
なんだかごついカメラを抱えた人がやってきたので

「なんだなんだ?まさかマスコミかっ!」

と思ったらお檀家さんでした(^^;)


先週の天気予報では一週間で今日だけが雨マーク。ついてないなあ、と思っていたら、今週になると今日だけ、しかも今日の午前だけが雲りであとは雨マーク。やっぱり日頃の行いですなあ(うぷぷのぷ^^)


無事に法要を終えて、施工業者のタケワキ住宅建設さんとご近所へ挨拶回り。全てを終えてまた一歩前進した気がします。

ちょうど近くの小学生たちが30人くらい校外学習にやってきたのでなぜか一緒に記念撮影。引率の先生に「顔写真は事務所とおしてもらわないと困るなあ」と冗談を言ったら
「吉本ですか?」だって。ギャフン。

地は鎮めましたが、寺は盛り上がってきました!この先、まだまだやらねば為らないことは山積みなんですが、進むべきコースは見えてきました。あとはガッツさえあればOK牧場!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とっても変な夢を見ました。パチパチ!死んでも死んでも輪廻するんです。『100万回生きたねこ』みたいに最後はホントに死ぬんだけど、なんか感動的な終わり方だったような気がするんです。なるほど!と確かに思いました。でも思い出せない、、、、。

寝ている間は無駄な時間だ、と言って睡眠時間を減らすことに努力する人もいますが、果たして寝ている時間は無駄な時間なのか?

寝ている時間は起きている時間を有意義に過ごす為に必要な休息だ、という人もいるでしょう。しかし寝ている時間は自我を離れている訳ではない、としたら無駄ではないし、休息でもありません。寝ている時間は「寝ている」という状態の「命の活躍の場」であり、起きている時と区別の付けようがない気がします。そもそも夢が「意味のない時間」だなんてこれっぽっちも思えないし。

西洋哲学では「意識」と「無意識」を考えます。しかし、仏教では「意識」にいくつかの段階を考え、無意識には無意識を司る物(例えば“意識してないのにブレーキを踏む”などの経験にもとづいたもの)、さらに無意識を司るものをさらにコントロールするもの、を考えます。これは深いですよ~!
東洋哲学にはまる人が多い理由はここら辺だと思います。

夢を録画したいなあ。



案外つまらないかも知れないけど(^^;)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本堂の前で作業をしていたら

「こんにちはー」

と言って3人組の小学生がやってきました。
歴史の勉強とか、学校の宿題とかでお寺を調べに小学生が来るのは良くあることです。
今日きた女の子は「うちのお爺ちゃんがお世話になってます」とか言っちゃって賢そうでかわいいんだこれが。パチパチ!

「私○○です。うちは○○自動車です」
「あーそう。知ってるよー」
「僕んちは△△商店です」
「あーそう。知ってるよー」
なんかみんな師僧のお寺の檀家さんたちでした。
「それでねー。この子んちはお墓ないんだってー」
「あーそう。別に急いで作んないでもいいんだよ。お坊さんもお墓無いし」
「(一同)えええーっ!」

なんか混乱させてしまい悪かったなー。でも実際、円東寺には歴代住職のお墓ってないんです。ちなみに作るスペースもない。どうしよっ!?

「今日は何しにきたの?」
「お坊さんの修行をみにきましたー!」
「なぬっ!」
なかなかスリル満点の午後でした。みんな素直な良い子に育つんだよー。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




真言宗豊山派の千葉一号という地区の仏教青年会会長になりました。パチパチ!
長い歴史の中で、アパート暮らしの会長というのは恐らく初めてでしょう(普通坊さんはお寺に住んでる)。そんな僕りんを推してくれた会員の期待に応えねばなりません。むきょーっ!

仏教青年会はそのまんま若い坊さんの会です。まずは夏休みに青少年研修会という小中学生を対象としたお泊まり会を開催します。このブログを見ている小中学生のみんな!参加してねー。


これからは「責任」を積極的に負っていくつもりです。
ですから、今までの僕りんとは違います。これからは、注がれたら飲みます。
冷めたピザも残しません。パセリも食べます。カクテルグラスのオリーブも
食べます。カラオケはいつでも一番に歌います。宴には最後まで参加します。
路上販売のアクセサリーは積極的に購入します。終電では吊革で“ぐるんぐるん体操”をします。席が空いたら座ります。寝過ごしそうになったら慌てて降ります。

んー、なんか途中から少しずつずれてきているような気が、、、(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宮部みゆきの『理由』って本があるっしょ?
全くの他人同士が訳あって家族のように暮らしていたヤツ。いや、全然ほのぼのとした話じゃないのよ。殺伐とする話なのよ。

今回の平塚5遺体事件では
「家族ってなんなのさベイベー」
と考えさせられました。

一緒に住んでいなくても家族は家族だし。仮に一度も会ったことが無くても家族は家族なんです。結局は血の繋がり?
じゃあ血の繋がりこそが家族と考えている人は子供ができるまでは結婚相手を家族とは思えないのでしょうか。

戦国時代、いやそれより遥か昔から親が子を、子が親に手をかけるようなことは実際にあった訳です。
でもそんなことをもし自分がしてしまったら、せっかく築き上げた心安まる場所を一生涯失ってしまうことになるのに。いつかは自分もそうなるという影に怯え続ける訳です。いいことも悪いことも必ず自分に返ってくる。

♪ブーメラン ブーメラン きっとあなたは戻ってくるだろう~
パチパチ!

終電にダッシュで飛び乗ってまでして帰る我が家が、憎しみ睨み合う家庭だなんて、、、。

明日は柏で秘密会議。終電にならないよう気を付けようっと(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




TWISTERS 2006の申し込みがいよいよ始まりました。パチパチ!
迷いつつもコックリさんのようにいつの間にか人差し指が動いてカチッとクリック。
きっとこの部屋にはクリックさん、というお化けがいるらしい、、、(^^;)
さてこれからどうやって奥ちゃまを説き伏せるか、、、。

でも来年があるという保証はどこにもないから参加できるときには参加するのだ。
エイエイオー!
“テクニック<夢がある”作品を作るぞエイエイオー!
今年はちゃんとした宿に泊まるぞヘイヘイホー!
(去年は1泊1500円だったがそれなりに辛かった^^;)

幼稚園繋がりの奥様がディズニーランド誘拐事件(ディズニーランドで子供がトイレに入ったきり行方不明になり、厳戒態勢が敷かれる。出口付近で外人に連れられ、服装、髪型まで全て替えられた我が子が間一髪で見つかる、というもの。)を実話だと熱弁を振るっておられました。
本当だという根拠が「知り合いが本当だと言っていたから」ですから、議論するまでも無いんですが、、、。

ちなみにホーンテッドマンションに本物の幽霊がでる、という噂と同じレベルのものです。結構ネット上でも「怖い話」とか言ってマジで流れているので信じないように!!

とにかく巨大テーマパークで子供から眼を離すなって教訓だと思わなくちゃ。

赤ん坊の時は、肌を離すな
幼児の時は、手を離すな
子供の時は、目を離すな
少年の時は、心を離すな



そして、大人になったら、、、離しっぱなしでいいからTWISTERSに行かせてねっ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »