PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



池上本門寺にバザーのお手伝いに行ってきました。パチパチ!
自殺対策に取り組む僧侶の会でフェアトレードの紅茶や、手作りの腕輪念珠、オーガニックバナナケーキなどを販売しました。僕りんですか?



ひたすら、バルーンを配ってましたが何か?



流山に帰ってくるとおおたかの森駅前で噂のTシャツを販売していたので購入。
「白と黒があるんですが」
「黒ください」
「やっぱりお坊さんは黒ですよね!」
「いや、単に好みだけど、、、」

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




流山近辺の方なら流山おおたかの森駅前広場のフリーマーケットへ!

都内の方なら、大田区池上本門寺内、朗峰会館駐車場のバザーへ!
小さな子どもさんには愉快なお坊さんからかわいいバルーンのプレゼントがありまっす(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




清志郎が死んじまった、、、。
僕りんは聖職者だからカラオケは歌わないけど、口ずさむのはRC。奥ちゃまとも独身時代からRC仲間。

ダメだ、今夜はどんどん更けて、僕りんもどんどん老けていく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




写真手前は円東寺に以前あったトタン小屋の中で眠っていたデッドストックのグラスです。パチパチ!
恐らく3~40年くらい前の物です。古くさいものが、レトロと呼ばれ、なんとも言えない味わいが。この頃のグラスって今のものと比べるとホントちゃっちゃいの。ジャイアント馬場が持ったらショットグラスです。

『三丁目の夕日』の頃をあの頃はよかった、と皆いいますが、いつの時代だって良いことも悪いこともある訳で、月日とともに悪いものは日薬(ひぐすり)という時間が忘れさせてくれるんです。忘れられない苦い思い出さえも、今となっては幸せの隠し味。

それでは今宵もグラス一杯分のノスタルジアを飲み干そう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




5月になり、市野谷の森の新緑がホントまぶしいです。パチパチ!

目には青葉 山ほととぎす 初がつを   山口素堂


うちの辺りはまだ山姥とか追いはぎがでるので(ウソ)、豚児をいつも通学路の途中まで送ってます。今朝は家を出てすぐに会ったお檀家さんに「住職のとこGWにどこも行かないんだって?俺が子どもさん野球に連れてってやるよ」と言われ「じゃあ、お願いします」と二つ返事。それから50mも歩かないうちにお檀家さんの車とばったり行きあい「小学校まで送ろうかい?」と言われ「じゃあ、お願いします」と二つ返事。いやあ、子どもが少ない地域って事もあって、ホントみんなに育ててもらってます。ありがたやありがたや。

お犬様の散歩から帰ってきたら、ちょうどお参りに来ていたおばあちゃんたちに駄菓子をいただきました。
「ただいまー。さっき表でお菓子もらったよー」
「あんたは、ホントみんなに育ててもらってるねー。ありがたやありがたや。」
「、、、、うん^^;」


写真~
お散歩コースBの谷津

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »