例年通り、6日間の円東寺お仏壇訪問が無魔終了いたしました。パチパチ!
今年も、私のボヤキ節にお付き合いいただいた檀信徒の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
最終日の今日の午後、朦朧とする意識の中で、ふと見た数珠が、トンデモないことになってました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5e/6e064a7d482bd750e7f67117836fc531.jpg)
檀家さん「住職、(数珠が)キレたんですか?」
私「ああ?」
檀家さん「キレました?今日は?」
私「キレちゃいないよ」
檀家さん「完勝!?」
私「まあ結果的にはもうツブした、、、西村と一緒だな。ツブしたつもりだ」
檀家さん「横浜アリーナの時に言ってましたね。こんな差があるって」
私「うん、差はあるよ。 安生もキラしたかったんじゃねえか?勇気ねえよな、うん。
まあ、キラしたやつは一応いねぇだろ。うん。
でもキラさない限り本質的には、キラさない限りは、勝てないよな。多分。
多分オレの勝負はそっからだから。
まぁ、キレていいのか、悪いのかな。
キレないで冷静に帰った方が、帰った方がな」
切れる寸前で気付いて良かったです。こういのって一気にくるんですねー。さっきのお宅では問題無かったのに。慌てて寺に帰り、別の数珠を持って後半に臨みました。
数珠をじゃらじゃら摺るのは、本来、無い作法だとも言われます。熱心に合掌をすることが、自然、念珠を摺ることに繋がったのでしょう。
明日は、円東寺本堂で9:00、15:00、18:00の3回、盂蘭盆供養のご回向を致します。参拝焼香は円東寺の檀信徒に限らず、どなたでも自由にできます。田舎が遠くでなかなか行けない、などという方も、どうぞご自由にお参りください。
※普段着、手ぶらで結構です。
| Trackback ( 0 )
|
|