goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



昨晩19時のテレビ朝日『ザワつく!金曜日』で流山のみりんが紹介されました。パチパチ!
これまで、元々みりんがお酒が苦手な人のためのものであったということはたびたび紹介されてきたと思うのですが、栄養ドリンクであったことも分かっています。


いえ、実はそのことを現在進行中の『流山みりん物語』マンガ化プロジェクトで少し触れたもので、、、、(^^;)



テレビの話に戻ります。

それにしても、長嶋一茂ってホント○○だなあ。高嶋ちさ子が良識派の人に見える、、、、。高田純次が上沼恵美子といっしょだと無口なおじさんに見えてしまうような(^^)




写真~
先日の打ち合わせ会議でみんなとパチリ

皆さん打てば響く一騎当千の方ばかりで、私は座ってただけなのですが、、、、、(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「27クラブ」という、27歳で亡くなったアーティストの枠があります。
ブライアン・ジョーンズ、ジミ・ヘンドリックス、ジャニス・ジョプリン、ジム・モリスン。近年でもカート・コバーンやエイミー・ワインハウス、、、、

27歳で亡くなる云々の前に「27歳の一閃」というのもあると思っています。私の27歳は子どもが生まれた年でした。覚悟を決めた年だったかもしれません。





チッツのこのライブ映像、9年前かあ。あれ?するとこの時って、ボーカルのひっしーは27歳??
この動画、音なんかぐちゃぐちゃだけどCDより良くって定期的に観ちゃいます。ビバ下北沢!
2011/6/26 下北沢屋根裏「メタルディスコ」
♪誰かとおしゃべりしたけど
誰とも話が合わない
どうせ僕たち踊れない
今夜も一人でダイナマイト

ダイヤモンドの夜空を
粉々に全部壊してしまいたい
どうにもならない夜には
爆発しそうさダイナマイト




写真~
今月もソーシャルディスタンスを考慮した「写経のつどい」でした。

8月からは、終了後のお茶会も再開予定です。楽しくおしゃべりいたしましょ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




住職仲間に某有名企業の人事部にいた僧侶がいます。パチパチ!
彼によれば、「確かに仕事ができないことは良いことではないが、悪いのは、その人をそのポストに据えた人たちだ」とのことでした。
確かに小学校のクラス委員でもない限り、立候補即就任って役職はあまりありません。誰かが決めているんです。それなのに、浅い考えや自分の都合でポストを与えるのなら、それなりにその人(たち)責任もとらないといけないでしょう。
横山秀夫の『震度0(ゼロ)』の世界だなあ。

どんな人だって、その人を活かせる場所はあります。それを見極めることにもっと真剣にならないといけないと感じます。年齢とかキャリアとか学歴とかそんなんでなく。



写真~
ヤマユリがブーケのよう!一体どんな力が合わさって、こんなに大きな花がいくつも咲くのか、、、、


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




境内に羽化して間もない?長崎揚羽(ナガサキアゲハ)の雌がいました。あらためて、アゲハってかっちょいい!花魁の黒髪、横兵庫みたい。パチパチ!



とまれ、ナガサキアゲハは、江戸時代には九州にしかいなかったのが、10年ほど前から関東にもやってきたそうです。温暖化の指標にもなっているのだとか。うーむ、、、、



まあ、流山市にも長崎があるからヨシとしよう(^^;)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




世界で一番食べられている日本料理は、恐らくインスタントラーメンだと言われます。パチパチ!
年間1000億食だそうですから、、、、

では、インスタントラーメンが世界で一番人気の日本食かというと、そういうことではない。
どのようにデータをとるか、得られたデータから何を読み取るか。きっとそういうことは、過去にえらい研究者が論を尽くしていると思いますので、特に語りはしませんが。


選挙に限らず、人気投票、アンケート調査、、、、


集まった票やアンケート結果に責任をおっ被せず、自分自身が変わらないとなー。


写真~
むかご(山芋の脇芽)が、もうでき始めているんですねー。実は、むかごって、いろんな植物にできます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




布教使.comという、全国の布教師(主にお話で仏教を伝える方)を検索できるサイトが立ち上がりました。パチパチ!

布教師(ふきょうし)は、かつて説教師(せっきょうし)や講師(こうじ)といい、今でいう芸能人のような人気の僧侶がたくさんいたようです。あの清少納言も『枕草子』三十段で「説経の講師は顔よき 講師の顔を つとまもらへたるこそ その説くことの尊さも覚ゆれ(訳:やっぱ法話する坊さんはイケメンがいいよねー。エモいメンだから話す内容のありがたさも伝わるってもんじゃない?)」なんて書いてます。

さて、布教使.comのトップページの画像ですが、一般の方には「ここどこ?」だと思います。しかし、我々、仏教をお話で伝えようという坊さんたちにとっては聖地でして、インドの「サールナート」というところです。写真の塔の名前はダーメーク・ストゥーパ。さすが、代表のへんもさん※、チョイスにしびれます。

お釈迦さまが菩提樹の下で悟りを開いた地はインドの「ブッタガヤ」です。お釈迦さまはそこで、自分が悟った(あらゆることへの悩みが無くなった)ことをじんわりと噛み締めていました。そこで終わってもよかったのです。しかし、お釈迦さまは梵天に背中を押され、「私が悟ったのだから、みんなも悟れるはずだ。この悟りの中身を広めよう」と決心されるのです。そして、布教の旅にでるのですが、その途中、初めて説法(布教)をしたのが、トップ画像の地、サールナートなのです。

その他にも仏教徒に聖地と呼ばれる場所は、インドだと、お生まれになったルンビニーや涅槃に入られたクシナガラなどがあります。真言宗僧侶の場合、弘法大師空海上人がお生まれになった善通寺、修行されたお四国八十八ヶ所、初めての真言密教寺院とした京都の東寺、永遠の瞑想につかれている高野山などなど、、、、

自分の生き方の指針となるものの聖地を訪ねる旅は、忘れかけた人生の目的や、初心を思い出すのにもってこいです。



あなたの聖地はどこですか?



私がサールナートを訪ねた時、、、、、



※へんもさんは香川県の浄土真宗の住職。「#僧衣でできるもん」で世界的に名前が知られましたが、そのほかにもフットバッグという競技で何度も日本一になっており、ジャグラーの中では夙に知られる坊さんです。
ちなみに、あるときの3位は流山ジャグリングクラブ代表のぺーやんです(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ビリケンさんがつないだご縁でしょうか、この度、田村駒さんと流山市のコラボができたそうです。パチパチ!

ロゴマークは江戸川の水流や豊かな自然を表しているそうです。市のページから勝手にコピペしました。ごめんなさい。



オリジナルカモフラージュは、利根運河ビリケンさん、白みりん、切り絵行灯、おおたか、流鉄流山線、江戸川がデザインされています。詳細はリンク先をご覧ください。

「イイカモ」プロジェクト田村駒さんのブログ

流山市ホームページの記事




おまけ~
「ナガレヤマイイカモ」カモフラージュデザインの見方
1.まず、イイカモの絵に顔を近づけ、遠くを見る視線にし、点が4つに見えるようにします。
2.絵をゆっくりと離し、4つの点の内側の2つが重なり、3つに見えるようにします。
3.そのまま見続けると、自動焦点機能(対応点の融合)が働き、透明感が出てきます。その時に、立体視は成立しています。
4.点が3つのまま、ゆっくり離すと、立体画像の全体が見えてきます。あわてて絵を見ると、失敗するので注意してください。
5.ウソなのでホントにやらないでください(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日、運動公園周辺地区の区画整理だよりが届きました。パチパチ!
「流山都市計画事業運動公園地区一体型特定土地区画整理事業の第5回事業計画変更について」(毎度だけど、名前が長いよっ!推進委員をやっているくせに、いまだにスラスラ言えません^^;)の記事が載ってます。

説明会自体は、昨年末にあったのですが、今年の3月に公告を行い、意見書が出なかったため、めでたく決定です。
円東寺も現況に合わせ、墓地がほんの少し広がりました。


斜面緑地を残すことになったのと、2か所の大型街区化が主な変更でしょう。上図の①は、市野谷天神社そばの新設小学校予定地(仮称・あつまれどうぶつの森小学校)です。
では②の芝崎(宮園の奥)の調整池脇は何になるのか?説明会で質問したら「未定です」と、とぼけられてしまいましたが、区画道路を無くすということは、住宅ではなくするということです。南流山の新設小学校は東洋学園大跡だという話だから学校でもない。スーパーができるにしてもかなり大きめのものでしょう。小さめのショッピングモー、、、、?


おまけ~
本堂前がキャーキャー騒がしいなあと思ってのぞくと、、、、

円東寺七夕まつり、盛り上がってます(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺七夕まつり、地味に開催中です。パチパチ!


短冊は7月7日まで本堂前にありますので、お願い事をご自由に書いて吊るしてください~

がんばって作った七夕飾りが、雨でぐしょぐしょに、、、。ぐっすん。



おまけ~
流山おおたかの森駅南口の『アクロス流山』(ウソ)が順調に建設中です。鉄骨が組みあげられていました。ここはTXのこかげテラス口と直結します。わくわく。

ここに、ちょっと高級なスーパーが入るといいなあ。フードメゾンと被るから難しいのかしら。成城石井や紀ノ國屋もいいけど、近くになくて何かに特化したとこに入って欲しい、、、。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




五月晴れですね。パチパチ!
というか、もう夏の天気。
あちーと思いながら空を見ると、、、あれ?おおたか?



ズーム、、、、

違いました。トンビ(トビ)ですね(^^;)

上昇気流に乗ってくるりと旋回し、大畔の方へ消えていきました。新川耕地あたりのトンビかなー。


新型コロナウイルス感染者がまた増えているそうで、私が行くはずだった東京での集まりもまた中止になることでしょう。がっくし。

♪そこから東京が見えるかい 
見えたらここまで降りてきな 
火傷をせぬうち早くこヨ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »