アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

南信州・阿智村 日本一の花桃の里 車窓から 5

2022年05月08日 | Weblog
メインの会場を通り過ごして少し上流方向へ走ると、麓の里ではもう葉桜なのにまだ桜が満開で、花桃は咲き始めです。高度が急激に増すため朝晩の気温の差があり、花の時期にも目に見える変化があるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州・阿智村 日本一の花桃の里 車窓から 4

2022年05月08日 | Weblog
赤、白、ピンクに咲く花桃が花盛りです。ご承知の通り花桃は電力会社社長の福沢桃介がドイツのミュンヒェンで咲く三色の桃の花を見つけ、三本の苗を日本に持ち帰り、木曽の発電所に植えたのがルーツとのことでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州・阿智村 日本一の花桃の里 車窓から 3

2022年05月08日 | Weblog
花桃の里を左右に分ける阿智川を月山温泉郷に向かって渡る橋の上に定番のこいのぼりも泳いでいます。この橋を渡ったところに以前は大きな白いテント小屋があって景色を台無しにしていましたが、今年は無く、すっきりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州・阿智村 日本一の花桃の里 車窓から 2

2022年05月08日 | Weblog
花桃の里の中心部に近づくにつれて左右の駐車場へ誘導する係の人が増え、もの慣れたしぐさで誘導します。できるだけ奥まで車で行きたいのでこのあたりでは停まりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州・阿智村 日本一の花桃の里 車窓から

2022年05月08日 | Weblog
中央道園原IC入り口から恵那山方面に行く谷筋を登ってゆくと道路の左右いっぱいに花桃が咲いていました。以前訪れた時は往来の車で大渋滞していましたが、この日は一方通行に規制されスムーズに進行出来ました。(4月20日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする