アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

リトルワールド犬山 食べ歩き 6

2022年05月13日 | Weblog
また食べてみたいと思っていたのが、沖縄そばです。麺は小麦粉にかん水を加えて打ってあります。現地を旅して寄った道路沿いのお店ではほとんどがこれでした。かつお節のだし汁に豚の角煮も入りこれもおいしくいただきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド犬山 食べ歩き 5

2022年05月13日 | Weblog
食べ歩きの第一弾は沖縄グルメです。ソーミンチャンプルーは450円。麺がくっつかないように茹でてからよく洗うとのこと、野菜や肉を卵をチャンプルーしたひと皿です。癖のない塩気が程よく効いたいいお味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド犬山 食べ歩き 4

2022年05月13日 | Weblog
豚小屋の梁につるされているのは形が「水」という字に似ているので「水字貝」と言います。魔よけの効力がある貝とされ、豚小屋につるされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド犬山 食べ歩き 3

2022年05月13日 | Weblog
NHK朝ドラ「ちむどんどん」を欠かさず見ています。❝ニーニー❞が可愛がっていたのに、ある日食べられてしまった豚の❝アババ❞が飼われていたのはこんなところだったのでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド犬山 食べ歩き 2

2022年05月13日 | Weblog
少し離れた場所にシーサーが立っていました。やっぱり沖縄のイメージはこれですね。この魔よけの像は沖縄の家の屋根によくのっているのを見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルワールド犬山 食べ歩き

2022年05月13日 | Weblog
スタートは沖縄の家です。沖縄県ですが実際には石垣島の家です。漆喰に固められ、風に強い大きな屋根が特徴です。本島の屋根にはシーサーがにらみを利かせていましたが石垣島ではそれがないんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする