アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

大相撲名古屋場所 61

2022年07月29日 | Weblog
雨の為2階のロビーで打つ❝テンテケテンテン・・・♪❞と軽快な太鼓の音が響きます。呼び出しさんが叩く「はね太鼓」です。「明日も来てください」の願いをこめて打ち続けます。太鼓の音に送られて愛知県体育館を後にしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲名古屋場所 60

2022年07月29日 | Weblog
弓を肩にしての四股に合わせて観客が❝ヨイショオーッ!!❞と声をかけます。が、今はコロナ禍の為無言で見つめ、拍手のみです。せっかく会場に出向いてひいき力士にも、四股にも声援はいけませんとは、寂しいい限りですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲名古屋場所 59

2022年07月29日 | Weblog
今は儀式化している弓取式ですが、江戸時代に、勝負に勝って褒美にもらった弓を持って舞ったことがルーツで、勝利の喜びを表しています。テレビ放送では時間が余れば放映されますが、一部始終は見せてもらえない場面ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲名古屋場所 58

2022年07月29日 | Weblog
西方の逸ノ城が勝ったため、西から土俵に上がったのは伊勢ケ濱部屋の聡ノ富士(現在序二段の力士で45歳)です。立行司の式守伊之助から弓を受けとりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲名古屋場所 57

2022年07月29日 | Weblog
結びの一番の勝ち名乗りを逸ノ城が受けた後、呼び出しさんが弓を持って土俵に上がりました。弓取式の始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする