鮮やかな赤い花は「ブラシノキ」です。調べるとオーストラリア原産で別名は「美しい雄しべ」を意味するラテン語のカリステモンとのことです。最初に誰かが名前を付けるのかNHK朝ドラで今話題です。もう少し花に気遣った優しい名前にしてほしかったですね。(5月15日撮影)
最新の画像[もっと見る]
- 世界遺産白川郷 インバウンドの群れ 4 1日前
- 世界遺産白川郷 インバウンドの群れ 3 1日前
- 世界遺産白川郷 インバウンドの群れ 2 1日前
- 世界遺産白川郷 インバウンドの群れ 1日前
- 世界遺産白川郷 雪囲い 3 2日前
- 世界遺産白川郷 雪囲い 2 2日前
- 世界遺産白川郷 雪囲い 2日前
- 世界遺産白川郷 かやぶき屋根に綿帽子 3 4日前
- 世界遺産白川郷 かやぶき屋根に綿帽子 2 4日前
- 世界遺産白川郷 かやぶき屋根に綿帽子 4日前
のですね。
形状はズバリ、ブラシですよね!
いろいろな生き方があるものですね。
どんな形の実がなるのかフォローしたいと思います。