アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

木曽路・木曽町上の段 2

2024年11月01日 | Weblog
通りを歩くと、千本格子の家、コットン水車そして赤い郵便ポストなどのアイテムが江戸時代から昭和に至る中山道の関所町の風情を感じさせます。木曽町の観光名所として売り出そうとする努力の跡が見える場所です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曽路・木曽町上の段 | トップ | 木曽路・木曽町上の段 3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぎつね)
2024-11-01 09:51:32
全ての景色が昔ながらの懐かしい風情を
醸し出していて、中山道を巡る大切な
ひとコマになっていますね・・・。
返信する
こぎつねさんおはようございます! (アンジェラおばさん)
2024-11-02 07:42:53
町筋から少し離れた場所ということもあり
あまり注目されていなかった場所です。
近年の中山道人気でようやく
回ってきてくれる人が増えたようです。
馬籠、妻籠のようにはなりえないと思いますが
木曽町のおすすめスポットとして人気が出ると良いと思っています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事