アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

138タワーパーク 6

2016年07月23日 | Weblog

カブトムシの王「コーカサスオオカブト」は人気の中心です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 5

2016年07月23日 | Weblog

夏休みにタワーパークに集まる子供たちのために一宮市内在住の写真家高原寛徳さんがご自分の趣味で蒐集した昆虫の標本を展示してくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 4

2016年07月22日 | Weblog

片や北のかたをながむれば、御嶽山は雲か霞のかなたに見えねども、こちらの空気は澄んで涼しいよと呼んでいるようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 3

2016年07月22日 | Weblog

遥かに炎熱の名古屋駅周辺超高層ビル群を臨み、今年の夏はあそこへ行くのは遠慮したほうが良いかな、などと思ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 2

2016年07月22日 | Weblog

木曽川の川岸に毎年お目見えの巨大気温グラフは昨年最高気温39℃まで突き抜けて赤い布が足りなくなってしまったので、今年はじゅうぶん用意したそうです。そんなに高い気温は願い下げにしたいものですが、果たしてどうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク

2016年07月22日 | Weblog
東海3県の夏休みは7月21日(木)からです。休み直前の138タワーはゲート前にマスコットの「ミズリン」が立って、子供たちの来場を待つ準備が万端です。(7月20日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンのカーテン 3

2016年07月20日 | Weblog

今年はひと手間かけてガレージの天井裏にネットを張ってぶら下がるゴーヤを楽しむことにしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンのカーテン 2

2016年07月20日 | Weblog

朝昼夕方の水やりには気を使うのですが、次々となり続けるゴーヤの収穫と料理にうれしい悲鳴というところです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンのカーテン

2016年07月20日 | Weblog

突然ともいえるタイミングで梅雨明けが発表されました。強い西日をさえぎるグリーンカーテンが密になる前に真夏に突入ということになってしまいました。(7月17日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川環境楽園 ハーブ園の虫たち 7

2016年07月19日 | Weblog

地味な茶色の翅に蛇の目玉のような模様を付けているのでジャノメチョウ(蛇ノ目チョウ)とは安易な命名ですが分かりやすい名前です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする