2012年09月16日プレイリスト
「OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴会」
1. OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴 Disc-1
"OPUS ALL TIME BEST 1975-2012" 09月26日発売
2. OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴 Disc-2
"OPUS ALL TIME BEST 1975-2012" 09月26日発売
3. OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴 Disc-3
"OPUS ALL TIME BEST 1975-2012" 09月26日発売
----------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・オールタイム・ベスト・アルバム
いよいよ今週9月26日水曜日に達郎さんのすべてのキャリアを俯瞰したオールタイム・ベストが発売されることになった。ソロ・デビュー以前のシュガーベイブ時代まで遡ってすべての活動、レーベルを集大成したオールタイム・ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975 - 2012~』。
収録曲はワーナーミュージックの特設サイトに掲載されている。
http://wmg.jp/tatsuro/
・OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴会
今週はメドレー形式で全曲オンエア。Disc-1、2、3を各々8分から9分のマスター・エディット、完成したマスターを曲順に繋いで8倍速ぐらいの短さで聴く企画「OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴会」。
・OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴 Disc-1
ベスト・アルバムをこの時期に発売したいと思った理由は、CDというパッケージ・メディアがそろそろ終焉を迎えそうな雰囲気になってきている。アメリカではCDの工場を閉鎖するという情報もある。CDがまだ市場に出回っている、市場が機能している間に、きちっとしたかたちでCDのベスト・アルバムを作っておこうと思ったのがいちばんの動機なんだとか。本当はもう2,3年前にやっておきたかったが、結果的に2012年でよかったというところもあるそうだ。
今回のオールタイム・ベスト『OPUS ~ALL TIME BEST 1975 - 2012~』は、達郎さんがシュガーベイブのメンバーとしてデビューした1975年、以来37年間、ソロ・シンガーとして35年、その37年間のキャリアを集めたCD3枚組、全49曲、3時間半を超えるランニング・タイム。ベスト・アルバムなので基本的にはシングル中心の選曲となっている。
Disc-1はシュガーベイブでデビューしてからナイアガラ、それからRCA/AIRレーベル時代の1975年から1982年までを収めている。
「DOWN TOWN」と「雨は手のひらにいっぱい」はシュガーベイブ。「パレード」はシュガーベイブのレパートリーだったが、大滝詠一さん、伊藤銀次さんと達郎さんの3人のアルバム『NIAGARA TRIANGLE VOL.1』に入ってる。ソロ作品として出た。「WINDY LADY」からソロ。ファースト・アルバム『CIRCUS TOWN』から。この曲もシュガーベイブのレパートリーだったがソロ作品のファースト・アルバムに収録。「LOVE SPACE」と「SOLID SLIDER」はセカンド・アルバム『SPACY』から。「PAPER DOLL」と「LET'S DANCE BABY」と「BOMBER」と「潮騒」は1978年の『GO AHEAD!』に入ってる。「FUNKY FLUSHIN'」と「愛を描いて -LET'S KISS THE SUN-」は『MOONGLOW』に入ってる。お馴染み「RIDE ON TIME」は『RIDE ON TIME』から。「いつか」と「夏への扉」を入れたかったが時間がパツンパツンで入れられなかった。「SPARKLE」と「LOVELAND,ISLAND」は『FOR YOU』から。「あまく危険な香り」はRCA/AIRレーベル最後のシングル。「YOUR EYES」は1982年のアルバム『FOR YOU』から。Disc-1の時代は全てアナログ。
・OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴 Disc-2
Disc-2になるとアナログからデジタルに変わっていく時代。1983年から1993年の10年分が収められていて、ムーン・レーベルというインディー・レーベルからワーナー・ミュージックに移るという'80年代から'90年代いちばん働いていた時代。アナログからデジタルへとレコーディング方式が変わり、いろいろと大きな変化がある時代なのでデジタル・リマスタリングも苦労したとか。現時点での最大限、最善の努力を払って今回全49曲をマスタリング。それでも経年変化によるマスターの劣化とか生産終了となった旧型の再生装置とか、そういうものの老朽化に苦しまされたという。それでも除去しきれないノイズとかひずみは古いマスターなのでそのへんは了承してほしいと達郎さん。
「悲しみのJODY」と「高気圧ガール」と「クリスマス・イブ」は1983年のアルバム『MELODIES』から。「スプリンクラー」は同年のシングル。1984年のアルバム『BIG WAVE』から「THE THEME FROM BIG WAVE」と「I LOVE YOU」。ここまでがアナログの時代。「風の回廊(コリドー)」からデジタル。「風の回廊(コリドー)」と「土曜日の恋人」は『POCKET MUSIC』からのシングル。「ゲット・バック・イン・ラブ」と「踊ろよ、フィッシュ」と「蒼氓(そうぼう)」は1988年のアルバム『僕の中の少年』から。「アトムの子」と「さよなら夏の日」と「ターナーの汽罐車」と「エンドレス・ゲーム」はそれぞれシングル・カットされていて1991年のアルバム『ARTISAN』に収録。「ジャングル・スウィング」は1993年のシングル。シングル・オンリーで後に1995年のベスト・アルバム『TRESURES』に収録された。「おやすみ、ロージー」はもともと鈴木雅之さんに書き下ろした曲。好きでライヴでやっていたのでライヴ・ヴォーカルにスタジオ・レコーディングのカラオケをくっつけた寝技のシングル。
・テレビ・スポットのCM
『OPUS ~ALL TIME BEST 1975 - 2012~』のジャケットを描いてるのはファンクラブで20年間4コマ漫画を描いてるとり・みきさん。そのとり・みきさんの描いた「タツローくん」のコミキャラのイラスト。アルバムのインナー・ブックレットにもとり・みきさんのイラストが満載。このジャケットの「タツローくん」が動くテレビ・スポットをオンエア中。ワーナーミュージックの特設サイトでも見ることができる。
http://wmg.jp/tatsuro/
発売日には笑福亭鶴瓶さんが『OPUS ~ALL TIME BEST 1975 - 2012~』の発売告知をすることになっている。テレビ・スポットの15秒では収まりきれないので、その続きをウェブで公開するとのこと。笑福亭鶴瓶さんとはソロ・アルバム『CIRCUS TOWN』の発売時に生まれてはじめて地方プロモーションに行って、名古屋で会ったのが最初だそうだ。東海ラジオの深夜放送「ミッドナイト東海」で、夏の終わりに鶴瓶さんがステテコ一枚でDJをやっていたのが初対面。以来37年の付き合いなのだという。テレビ・スポットはワーナーミュージックの特設サイトでも見ることができるようになっているとか。
http://wmg.jp/tatsuro/
・ぴあ Special Issue ~山下達郎“超”大特集号~
ぴあが40周年を迎えたので一回だけ復活されることになった。それが山下達郎超特大号となる。9月26日発売の『OPUS ~ALL TIME BEST 1975 - 2012~』に合わせて「ぴあ Special Issue 山下達郎"超"大特集号」を発売。達郎さんのロング・インタビュー、「100の質問」、竹内まりやさんのインタビューと盛り沢山。
http://t.pia.jp/feature/tatsuro-pia/index.html
・プレゼント
『OPUS』のジャケット(とり・みきさんのイラスト)をあしらったTシャツを20名にプレゼント。S・M・L・XLとサイズを用意しているのでサイズ指定して応募してほしいとのこと。締め切りは『OPUS』の発売日頃。
・ディア・フレンズ
ラジオ出演では23日午後5時からのラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司~beyond the average~」に出演。
26日水曜日と27日木曜日は「ディア・フレンズ」に出演。坂本美雨さんとは20年ぶりの邂逅。彼女がまだ小さい頃に食事したことがあるとか。
今週はJFN系列の多くの番組に出演が予定されてるという。
・OPUS All Time Best 1975-2012 8倍速試聴 Disc-3
Disc-3は'90年代中期から現在まで。'90年代は活動がうまくできずに空白の何年という期間もあるが、それでも一所懸命作品を作っていたという。時節柄、タイアップのオファーがバラード中心になり、後半はバラードが続くがそれでも愛着のあるものばっかりなのだそうだ。
「ヘロン」はアルバム『COZY』に収められているがレコーディングはもう少し前なので1曲目に。「世界の果てまで」は1995年のベスト・アルバム『TRESURES』のみに入ってる。「ドリーミング・ガール」と「ドーナツ・ソング」と「いつか晴れた日に」は1998年のアルバム『COZY』に収められている。「君の声に恋してる」は2002年のアルバム『RARITIES』に入ってる。「2000 トンの雨」はもともとは1978年の『GO AHEAD!』に入ってる曲。堤幸彦さんの映画『恋愛写真』で使われて蘇った。[ 2003 NEW VOCAL REMIX]。「2000 トンの雨」と「忘れないで」と「FOREVER MINE」は2005年のアルバム『SONORITE』に収められている。「ずっと一緒さ」と「街物語(まちものがたり)」と「僕らの夏の夢」と「愛してるって言えなくたって」は2011年のアルバム『RAY OF HOPE』に収められている。どれもシングル。「愛を教えて」は最新曲。そして大ラスが「希望という名の光」。
・硝子の少年(UNRELEASED DEMO VOCAL)
時間がなくて初回限定盤
■リクエスト・お便り・プレゼントの宛て先:
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
■今後の予定
09月30日は、レギュラープログラム「棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp