先週土曜日のダイヤ改定で始まった、JR西日本の「ゆとりダイヤ」。続いて今日20日から、博多~釜山の高速船・ビートル&コビーでも始まりました。
これまで80kmだった最高時速を10kmダウン、全区間の所要時間は、これまでの2時間55分から25分のび、3時間20分になりました。
理由はもちろん、頻発しているクジラとの衝突事故対策です。10km落ちたからといって衝突回避は難しいでしょうが、衝撃は25%緩和されるのだとか。抜本的な解決策がない以上、やむを得ない「ゆとりダイヤ」といえるでしょう。
3月18日から共同運航のダイヤに移行したばかりのビートル&コビーですが、共同運航で折り返しダイヤに余裕ができたからこそ可能だった「ゆとりダイヤ」といえるかもしれません。共同化、思わぬ効用か。
これまで80kmだった最高時速を10kmダウン、全区間の所要時間は、これまでの2時間55分から25分のび、3時間20分になりました。
理由はもちろん、頻発しているクジラとの衝突事故対策です。10km落ちたからといって衝突回避は難しいでしょうが、衝撃は25%緩和されるのだとか。抜本的な解決策がない以上、やむを得ない「ゆとりダイヤ」といえるでしょう。
3月18日から共同運航のダイヤに移行したばかりのビートル&コビーですが、共同運航で折り返しダイヤに余裕ができたからこそ可能だった「ゆとりダイヤ」といえるかもしれません。共同化、思わぬ効用か。