Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

今回最後の北海道出張

2006年03月22日 | ■にっき
 我が職場の北海道プロジェクトに関わる、今回最後の出張が言い渡されました。日程は、3月29日から30日までの1泊2日… 1泊2日!?それも水・木の2日間です。

 年度末で忙しいとはいえ、1泊2日はタイトだし、せめて週末にかかっていれば残留して、北海道を満喫できたのになぁ~前後とも仕事が詰まっていて、有休を取ってエンジョイというわけにもいきません。残念!

 そろそろ、北海道くらい自力で行けということなんでしょうか…

博多~釜山3時間20分

2006年03月21日 | ■韓国
 先週土曜日のダイヤ改定で始まった、JR西日本の「ゆとりダイヤ」。続いて今日20日から、博多~釜山の高速船・ビートル&コビーでも始まりました。
 これまで80kmだった最高時速を10kmダウン、全区間の所要時間は、これまでの2時間55分から25分のび、3時間20分になりました。

 理由はもちろん、頻発しているクジラとの衝突事故対策です。10km落ちたからといって衝突回避は難しいでしょうが、衝撃は25%緩和されるのだとか。抜本的な解決策がない以上、やむを得ない「ゆとりダイヤ」といえるでしょう。
 3月18日から共同運航のダイヤに移行したばかりのビートル&コビーですが、共同運航で折り返しダイヤに余裕ができたからこそ可能だった「ゆとりダイヤ」といえるかもしれません。共同化、思わぬ効用か。

西方沖地震1年、震度6弱も遠くになりにけり??

2006年03月20日 | ■にっき
 あの恐怖の震度6弱から、今日で1年を迎えました。地震後、張り詰めた神経で浅くなった眠りも、今ではすっかり落ち着き、福岡の都心を歩いてみても「被災地」の実感はありません。

 確かに、同じ福岡市内でも未だ仮設住宅の不便な暮らしを送る方々はいるし、よく見れば道や塀はひび割れ、災害復旧工事もあちこちで行われています。
 しかし、玄海島や仮設住宅をこの目で見る機会はこれまでなかったし、災害復旧工事もぱっと見ではただの工事。体から震度6弱の衝撃が薄くなるにつれて、被災地にいながらどんどん他人事になっていく。恐ろしいことです。

 風化させてはいけない記憶、でもどこかで忘れたい思いもある。震度6弱を経験し、被災地に生きる人間ですら、その矛盾を感じています。
 そうして忘れたころに、またやって来るのだろうな…。

 そういえば1年後の今日、また大地震が襲うという噂があったな。今日もあと10分、外れて欲しい噂です。

写真:昨年3月27日(地震1週間後)の福ビル

高速道路会社の統一ブランドは「ネクスコ」

2006年03月20日 | ■にっき
 昨年の発足以来、正式名称で呼ばれ続けていた3高速道路株式会社。ようやくブランド名が決定したようです。その名もネクスコ。4月1日より、西日本高速道路株式会社なら「ネクスコ西日本」と呼ぶことになるわけです。

 道路公団時代には、略称の「JH」がかなり定着しており、新会社も「JH」でよかったのでは?と思わなくもないのですが、イメージ一新で挑む民営化、それはできないお話だったのでしょう。
 「NTT」や「JR」のように定着するのか、「E電」みたく消え去るのか、新年度から注目です。

WBC日韓戦、RKB中継切った!

2006年03月19日 | ■韓国
 韓国フリークの僕といえども、日韓戦となればやっぱり応援するのは日本。特に今日のWBCは、2敗を喫した後の起死回生戦とあって、野球なんて滅多に見ない僕でもテレビの前にかじりつきました。心からスカッとしました!
 韓国側の反応は、本日のニュースデスクでたっぷり30分近くご覧いただけます。なんせ、今日の25項目のニュースのうち、15項目までもがこの関連のニュースですから…。

 ところで「一部の地域を除き」試合終了まで放送された、今日の日韓戦。その一部地域に、まさか福岡が含まれていたとは… 雨による中断後、8回裏も中盤だった3時24分、RKBは無情にも放送を打ち切りました! ひどい、あんまりだと肩を落とした方も、多かったのではないでしょうか。
 30分から始まったゴルフでは、右上の方に小画面が出てきたものの、音声はもちろんなし。AMラジオも入らず、もどかしさはつのるばかり。

 インターネットを通して見ることができる韓国TV。特に今日の試合は、KBS、MBC、SBSが3局同時中継するという熱の入れようで、どこかの局にはつながるかと思って接続してみましたが、本国でも相当数の人が見ていたようで、いつもなら簡単につながる地方局までビジー状態。
 結局どうやって音声を手に入れたかといえば、比較的余裕があった韓国ラジオのインターネット放送。実時間より30秒ほど遅れていたので妙な感じではありましたが、なんとか雰囲気を掴むことはできました。

 それにしてもスポンサーの都合があるとはいえ、よくもあっさり中継を切ったものです。昨年のプレーオフのホークス戦も然り、自由のきかない地方局。なんとかならないのかな…

イ・スヨン7集#3「秘密」

2006年03月18日 | ■韓国
 トラック2のタイトル曲「Grace」に続き、#3「秘密」、#4「冷たい」、#5「このろくでなしの恋」と4曲畳み掛けるイ・スヨンの7集アルバム。Graceに続くプロモーション曲(後続曲)はどれか??
 個人的に好きな曲は「冷たい」だけど、「秘密」はCDのCMで流れていたし、ミュージックビデオ第2編もこの曲だったので、てっきり「秘密」が後続曲になるのだと思ってました。
 ところが、今日放送のMBC「ショー!音楽中心」で後続曲として歌われたのは「冷たい」。どっちの曲に力を入れてるんでしょう?

 「秘密」も、結構いい曲です。この曲も本人作詞のようですが、なかなか複雑な内容。実体験に基づいてる??

----
#3「秘密」

それはあなたでしょう 私の心を乱したのは
あなたは悪い人ね
誰も私に気付かぬよう あなたの彼女すら気付かぬよう
愛し合った そんなことは なかったことのように

息を殺して あなたを見つめてた私
暖かく微笑んでいた あの日から

捨て去っても 全部忘れ去っても
恋ではなかったと押し殺しても
あの日私を見てた 彼の笑顔を消し去れない
このまま閉じ込めてしまった愛を
消し去ろうとしても できないのならば
これはあなたと私の 秘密なの

あなたの後ろで そっとあなたの後ろに隠れて
静かに涙するの
愛してる 君を愛してる だれも気付かぬ声で
言いたかった 二人愛し合ってることを

私を見て あなたの後ろにいるよ
もうそのまま振り払って 彼女に

痛くて辛くて叫んでも もう私の元へ来てと言っても
ふとためらう あなたの視線が耐えられない
彼女を辛くさせて 私の気持ちを幸せにして 私だけ愛して
これ以上あなたの後ろで 辛くさせないで

彼女には悪いけど 私たちだけの秘密を
最後まで守れない

捨て去っても 全部忘れ去っても
恋ではなかったと 押し殺しても
あの日私を見てた 彼の笑顔を消し去れない
このまま閉じ込めてしまった愛を
消し去ろうとしても できないのならば
これはあなたと私の 秘密なの

私にはとても悪いあなた

山陽新幹線2枚きっぷ発売!

2006年03月16日 | ■旅と鉄道
 今週末に迫った、3月18日のJRグループダイヤ改定。東海道山陽新幹線は、のぞみ増発を軸にすえた神戸・北九州空港対抗ダイヤともいうべき内容です。

 その改定に先駆け、3月1日から山陽新幹線に2枚回数券「2枚きっぷ」が登場しました。この切符、いろんな意味で注目しています。
 まず値段が、博多~新大阪間が2枚つづりで23,000~25,000円と、なかなか割安。発売日を基準に料金が変わるのも特徴で、例えば6月15日に乗る場合でも、あらかじめ6月10日までに買えば24,000円、6月11日まで待てば23,000円と、1日違いで1,000円も変わってくるので、計画的に購入しましょう。

 JR九州の「2枚きっぷ」という考え方はもちろん、ネーミングまでも「大」JR西日本が借用したのも面白い点の一つ。九州内では格安きっぷとしてすっかり定着している名前だけに、九州方面では認知されやすいのではないでしょうか?
 ただし、同じ名前でも内容は似て非なるものなので、特に九州人には要注意かもしれません。まず有効期限が九州の1ヶ月に対し、山陽は12日間と短くなっています。そして、利用日の3日前までしか発売しない「事前購入割引」的なきっぷであることも、大きな違いです。
 金券屋では4枚回数券「カルテットきっぷ」がバラ売りされていることもあり、2枚きっぷの利用価値があるかの評価はそれぞれでしょうが、みどりの窓口でどこでも買えるようになったのは大きな改善。今後の利用動向が注目されます。

 ところでダイヤ改定の広告に、700系新幹線が大きく載っているのは、個人的には複雑な気分でした。JR西日本といえば、300km新幹線の500系こそイメージリーダーカーだったのに、のぞみ大増発の陰で相対的に割合が下がって、目立たない存在になってしまったようです。

北九州と佐賀空港

2006年03月16日 | ■にっき
 神戸空港に続き、いよいよ新北九州空港も本日開港しました。いずれも、近隣に空港がひしめく地域への新たなる参入。供給過剰にならないか、本当に多額のお金をかけて建設すべきだったのか…なんて疑問は残りますが、一利用者として選択肢が増えることは悪いことではありません。

 特に今回の両空港で注目されるのは、新規航空会社がメインで運航されることです。羽田へ、神戸からはスカイマークが1万円の格安運賃で勝負。北九州からは、値段が割安ながらも高級路線で攻めるスターフライヤーが就航しました。
 伊丹や福岡空港が近くても、わざわざ乗ってみたくなる魅力的な航路で、新空港にはこんな活かし方もあるのだなと感心しきりです(スカイマークは安全にも気を配って欲しいですが)。

 そんな賑わう両空港の様子を見ながら僕が思い浮かべるのは、1日4便の飛行機しか飛ばない佐賀空港。
 「福岡空港の方が便数も多くて便利」
 と、佐賀県民の利用さえ少ない空港ですが、もしここに新規航空会社が就航していれば、また違った展開もあったのでは?と想像してしまうのです。例えば佐賀からスカイマークが1万3千円くらいで羽田へ飛んでいたとしたら、福岡からでも集客できるんじゃないかな…
 せっかく、既に存在する空港。福岡空港の混雑緩和⇒新空港の建設阻止のためにも、どこかの航空会社が、一肌脱いでくれればと思ってます。

ビートル&コビー業務提携

2006年03月16日 | ■韓国
 東武とJRが相互直通で新宿~日光を結んだり、阪神と阪急が定期券を共通化したりと、交通機関の激しいライバル関係は時に一転、協調への道を歩むことも少なくありません。しかし、これには驚いた。なんと今月14日から、博多~釜山の高速船2社(JR九州高速船&未来高速)が、業務提携により共同運航を始めるそうです


 確かにこれまで、両者の便が雁行するダイヤも少なくなく、共同運航によって利用しやすいダイヤ編成になるのは間違いないでしょう。しかし、ライバル関係が生んだとも言える未来高速の一部割引チケットが整理されそうなのは残念!
 特に、高速船往復にKRパス(韓国鉄道のフリーパス)5日間用がついた割引チケットは、JRが25,000円だったのに対し、未来高速のユース券なら2万円と格安だっただけに、これが廃止になりそうなのは惜しいことです。過度のライバル競争は禁物ですが、ここの競争関係は続いてほしかった!

 大分~関西の関西汽船とダイヤモンドフェリーが提携を始めた時、ダイヤモンドフェリーの往復割引(復路5割引だった)などの割引率が縮小され、残念だったことを思い出しました。

佐世保受験旅行Vol.2②有田ポーセリンパーク

2006年03月14日 |  □福岡発おでかけ日記
 受験後は、ちゃんぽんを食べるため佐世保の魚市場の食堂へ。ところが市場は日曜休み!失意で市内へ向かい、裏通りのラーメン屋で「かき味噌ラーメン」をすすりました。これはこれで、なかなかの美味♪
 休日で大賑わいの、西日本一長いアーケードをぶらぶらした後は、菓子店「ぽると」のパーラーで一休み。激安350円のケーキセットを興味本位で頼んでみたら、大きさ、味ともちゃんとしたケーキが出てきてびっくり。これなら、ケーキ2個+コーヒーセット・400円を頼んでもよかったな…もし妹が受かったら、毎週ここに来るんじゃなかろうか??

 帰り道には、焼き物テーマパーク「有田ポーセリンパーク」に立ち寄り。以前は有料のテーマパークだったのが、今では日本酒「のんのこ」の会社が買い取り無料開放したという、異色のテーマパークです。
 コンセプトには食や日本酒の要素が加わり、お土産屋さんとレストランだけのテーマパークという感じもなくはないですが、焼き物の登り窯や体験工房もあって、無料でしっかり楽しめる感じ。気兼ねなく試飲できる日本酒コーナーももちろん魅力的で、今度は他人の運転で来たい♪と本気で思いました。

 佐賀で妹を降ろし、福岡の寮に帰った後は、飲めなかったうっぷんを晴らすべく、ユンさんと飲んだくれたのは、言うまでもありません。