カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

「桜」が満開の「神田川」沿い 

2023年03月24日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月24日(金) 東京の天候は晴れ(朝は曇りでした。)

今朝の最低気温は15.1℃。

今日は曇りの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

 

WBCが終了後も連日続くWBCに関するTV番組。

それを嬉しそうに感激しながら見る。

このような光景が日本のあちこちで起こっている。

私達にこのような感激を与えてくれた

  今回の日本チームに

 

さて、この時期東京の桜は満開となっており

桜の木の下で宴会などを行うグループが続出し

宴会グッズも売れ続けているようです。

 

今朝、自宅近くを流れる「神田川」沿いに行ってみると

  満開の桜が神田川を被い、川の中ではたくさんの「鯉」が泳いでいました。

散り始めた桜の花びらが神田川の水面を漂っていました。

神田川沿いの小さな公園に咲く、様々な花が綺麗です。

別の品種の桜も満開です。

散り始めた花が回りの植物に・・・。

区立「方南会館」敷地内の桜も満開です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が横転する事故が発生した環七外回りで渋滞

2023年03月20日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月20日(月) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は4.1℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

昨日、杉並区の環七(神田川近く)で起こった事故に遭遇。

 遭遇したのは午後5時半頃。

 片側3車線の道路は事故のため2車線が規制され渋滞が起こっていました。

          

周辺の状況から推測すると

  ①車の助手席側フロント部分が

     ⇒ 左フロントが大破していた

  ②車道と歩道の境にある鉄柵に接触

     ⇒ 鉄柵が歩道側に大きく傾き、警察のテープが張られていた

  ③はずみで車がさかさまになった

 

◆警察官が道路を規制し事故処理&交通整理にあたっていました。

       

◆助手席側は大破の状況。 運転していた人はどうなったのか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭に訪れた「春」 水仙&クロッカスが咲き、アジサイの葉が膨らみ、黄砂で曇る空

2023年03月10日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月10日(金) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は13.1℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

数日前から天気予報では「」ですが、空は一面雲に覆われ

 遠くの山並みはかすんで見づらい状況。

  「黄砂なのか???」と思っていたところ

 天気予報でも黄砂情報が出されていました。

  

気温の上昇とともに

  我が家の庭はたくさんの草で覆われるようになり

   庭と畑の草取りに追われる日々が続いています。

    <除草した草>            <除草後の庭>

 

  水仙とクロッカスの花が咲き、アジサイの葉が膨らみはじめました。

    <鉢植えの水仙>          <露地植えの水仙>

 

 <クロッカスの紫が目立ちます>   <アジサイの葉が出始めました>

 

<元気に育ちつつある花の茎があちこちに>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「Free」の地岩美に冬の味覚「カニ」を使った「親ガニカレー」誕生

2023年03月08日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月8日(水) 鳥取の天候は曇り時々晴れ

今朝は暖かく最低気温は6.5℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

昨日は毎月恒例の「お墓&位牌堂」参り。

位牌堂を訪ねると空白となったスペースがちらほらと。

新たに入ってこられた方もありますが、転居や後継者不在で

空となったようです。

 

その後、アニメ「Free」で有名な岩美町の道の駅を訪ねると

新たな商品や格安の鮮魚などが・・・。

 

◆新商品「親ガニカレー」の登場を知らせる「日本海新聞」

◆青い空&青い海 アニメ「Free」イメージの「岩美ブルーカレー」

 

◆産地ならではの新鮮な魚介類が格安で・・・。

★松葉ガニも3月には漁期終了。 価格低下傾向で今が買い時。 

★25~30cmほどの「赤ガレイ(大)」がこの価格(280円)

★一回り小さい「中サイズ」の「赤ガレイ」 5匹で398円

★ホタルイカ 東京ではこの価格の3~4倍以上となります。

★鍋物、煮つけ、から揚げで美味しく食べられる「ばばちゃん」

★今が旬の「わかめ」 湯通しすると緑色に変わり、柔らかく美味しいです。

★東京のスーパーで1匹100円以上するイワシ 10匹100円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日の1日だけ「兎取県(とっとりけん)」となった鳥取県 

2023年03月04日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月4日(土) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は1.7℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温14℃の見込みです。

 

一夜明けた鳥取の朝。

 東京と異なり「花粉」の影響がとても軽微。

 東京暮らしの時には花粉症症状(鼻水)が起こる都度、首の筋肉を緩め

 花粉症症状を解消していましたが、その必要がほとんどない状態です。

 

本日は地域の情報をご紹介します。

 

3月3日(耳の日)の1日だけ、

   兎取県(とっとりけん) となった

       鳥取県

 

3月3日は「耳(み・み)の日」

 長い耳が特徴的な「ウサギ」にちなんで「ウサギの日」としても

 知られています。

 神話「因幡の白うさぎ」で知られる鳥取県は、

 3月3日の1日限定で県名を

   「兎取県(とっとりけん)」に”改名”しました。

 

神話「因幡の白うさぎ」の舞台となっている

 鳥取市白兎の道の駅「神話の里白うさぎ」には

 ウサギをモチーフにした県内のゆるキャラたちが7体集結。

          

     3月3日だけ 兎取県!

      と観光PRを行っていたようです。

 

また、鳥取県庁では窓口の職員

  ウサギの耳を再現したかぶり物姿で来客を対応し

     1日限定の「兎取県」職員として働いていたそうです。

 

      <兎取県の情報を伝える地元紙の日本海新聞>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30cmを超える積雪となった鳥取県  しかし日常生活は大丈夫。

2023年01月29日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

1月29日(日) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温はー1.2℃。

(午前7時半現在ー0.9℃ まだ氷点下です。)

今日は雪のち曇りの天候で、予想最高気温6℃の見込みです。

(午前8時過ぎには青空&日差しが出てきました。)

 

さて10年に1度の大寒波により先週から降り続いている雪。

今朝の鳥取県内の積雪状況は

  ・米子市  42cm

  ・鳥取市  37cm

  ・境港市  36cm

  ・倉吉市  31cm

  ・智頭町  63cm(鳥取県と岡山県境の山沿いの町です。)

  ・大山  202cm(スキー場のある中国地方最高峰の山です。)

 

そのため鳥取県内のJRは連日ほとんど運休状態。

 

1月27日(金) 東京⇒鳥取帰着時の積雪状況。

1月28日(土) 一夜明けると真っ白な銀世界。 積雪量は約20cm。

 

新たに10cm弱積もっていました。

 この日の朝、家の周辺&駐車場入り口などを除雪。予約の方の来店に備えました。

 

1月29日(日) 今朝の状況は更に積雪量が増え37cmです。

 つつじなどの樹木が「綿帽子」を冠った状態です。

★1月28日の状況              ◆1月29日の状況

  

しかし道路は除雪され車の通行には支障ありません。

除雪車により積み上げられた道路の雪が所々このようにあります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカーに捕まった車 早朝の新東名静岡県区間

2023年01月27日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

1月27日(金)午後4時の鳥取、天候は「雨又はみぞれ」となっています。

 

今朝午前3時頃に東京の自宅を車で出発。

午前11時半頃に無事、鳥取の自宅に到着しました。

鳥取の自宅周辺は雪もあまりなくラッキー。

 

今回の大雪の影響で通行止めとなっていた2つの区間は昨日就寝時でも

通行止め解除にはなっていない状況。

  ①新名神の「三重県(四日市JCT)~滋賀県(甲賀土山IC)区間」

  ②中国道の「兵庫県区間(山﨑IC~作用IC)」

少々の不安を感じながら今朝出発前に確認すると通行可能になっていました。

中国道は兵庫県の山﨑IC~広島県にかけて「冬用タイヤ装着確認」が

行われていました。

 

さて、午前3時に東京自宅を出発した私達は快調に車を走らせ、

静岡県内の新東名下りを走行。

島田金谷ICを過ぎたあたりで出会いました。

 

  パトカーに捕まった普通車(相模ナンバー)

 

時間は午前5時20分過ぎ。

 

新東名静岡県区間は3車線あり 

   最高速度120km となっています。

 

捕まった車はずっと追い越し車線を走っていたのです。

 

これに気づいたパトカーが後を追尾し

ある一定距離を走行したのを確認すると

赤色灯を灯し、サイレンを鳴らし高速で

追い越し車線を走る車に近寄っていきます。

 

私は「通行帯違反で捕まるぞ」と直感。

 

パトカーに気付いた普通車は「ウインカーを点滅させ」

「追い越し車線⇒中央の車線」に車線を変更しましたが

時すでに遅しです。

 

普通車を追い越したパトカーは

  「パトカーに続け」の文字を点滅させながら

速度を落とし次のICまで連行したのです。

 

  反則金  6,000円

   違反点数 1点

 

通行帯違反は(令和2年)実績で見ると

    1位:最高速度違反(320,107件)

    2位:通行帯違反 ( 67,991件)

  と2番目に多く、それだけ取締りの重点であるようです。

 

高速道路などで

   追い越し車線を走り他の車を追い越した後、

   必要もなく1.2~1.5km以上走り続けると

   通行帯違反となるようです。

 

皆様 

  追い越し終了後、速やかに走行車線に戻る。

  追い越しをすることなく、追い越し車線を走らない。

  静岡県内の高速道路は要注意

  など十分に注意されることをお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰近畿道の鳥取県区間「岩美道路(浦富~東浜)」が3月12日開通予定

2023年01月19日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

 

待ちに待った岩美道路(浦富IC~東浜IC間)の開通情報です。

 

開通予定時期  2023年3月12日(日)

開通区間距離  3.8km (約4分の時間短縮)

今後の予定   

  兵庫県新温泉町の浜坂道路Ⅱ期(居組IC~浜坂IC7.6km)

  が2028年度までの開通予定を目指し工事中。

 

     <開通予定を伝える地元紙の日本海新聞>

     

        <兵庫県側(竹野道路) 令和3年新規事業化>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の干支「うさぎ」を祀る「白兎神社」は大賑わい 鳥取

2023年01月02日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

1月2日(月) 鳥取の天候は雨

1時間に3ミリ程度の雨が降り続いています。

今朝の最低気温は4.7℃。

今日は雨の天候で、予想最高気温9℃の見込みです。

 

元日の昨日は、毎年恒例の「初詣」です。

 

今年は例年お参りする近くの神社「聖神社(ひじりじんじゃ)」

にお参りした後、今年の干支である「うさぎ」をお祀りする

「白兎神社(はくとじんじゃ)」に行ってまいりました。

 

白兎神社は12年に1度、注目を集める神社だけに県内外から訪れた

 大勢の方々で賑わっており、参拝の列は近くの道の駅駐車場まで

 約200mほどもつながり、待ち時間は30分以上となる賑わいでした。

 また近隣の駐車場は参拝&サーフィンに訪れた湘南、四日市、石川などに加え、

 近畿、中国地方から訪れた車で大混雑。

 

日本最古の歴史書「古事記」に記された「因幡の白うさぎ」。

 白兎神社は、神話の舞台となった鳥取県鳥取市の白兎海岸にあります。

 

神話は、白兎海岸沖合の島へ流された白うさぎが、陸へ帰るために

 ワニザメをだますが、うそがばれて皮を剥がされる。

 意地の悪い神にもだまされて更にけがを負って苦しんでいるところを

 通りかかった大国主命が助ける。

 その様子を大国主命が八上姫に伝えたことで2人が結ばれる。

 

 このことなどから「ラブストーリー発祥の地」として2010年に

 「恋人の聖地」に認定され、近くの丘に設置された「愛の鐘」も

 カップルに人気です。

 

      初詣で購入した「破魔矢」&「お守り(縁結び)」

 

白兎神社の社殿  左側に社務所がありお守り、お札などが販売されていました。

道の駅入り口付近には屋台やお店が並び賑わっていました。

 写真右の階段を上ると白兎神社に続く参道があります。

お参りのスタートです。

参道は多くの方々が並び大賑わい

ようやく社殿前の石段に到着。 後方には多くの方々が参拝待ちで並んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日空、鳥取県産の大山どりを使った国際線機内食をインターネット通販で販売開始

2022年11月16日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

11月16日(水) 鳥取の天候は雨

今朝の最低気温は8.1℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温17℃の見込みです。

 

鳥取での営業も残り2日間。

18日には再び東京へ向かいます。

 

今日は地元鳥取県産の食材「大山どり」の情報です。

 

首都圏での大変よくつかわれている鳥取県の食材

   「大山どり」

 

全日空は国際線(欧米路線)ビジネスクラスの機内食で提供していた

鳥取県産の「大山どり」を使った

   「大山どり香味揚セット」

の販売を11月1日からインターネット通販で始めたそうです。

 

  大山どりの香味揚

  黒酢ソースや野菜の付け合わせ

  オリジナルブレッド3種

  抹茶ムース

   の2食セットで 価格:1万円(税込み、送料込み)

 

大山どりの機内食いかがと伝える「日本海新聞」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする