カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

全日空、鳥取県産の大山どりを使った国際線機内食をインターネット通販で販売開始

2022年11月16日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

11月16日(水) 鳥取の天候は雨

今朝の最低気温は8.1℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温17℃の見込みです。

 

鳥取での営業も残り2日間。

18日には再び東京へ向かいます。

 

今日は地元鳥取県産の食材「大山どり」の情報です。

 

首都圏での大変よくつかわれている鳥取県の食材

   「大山どり」

 

全日空は国際線(欧米路線)ビジネスクラスの機内食で提供していた

鳥取県産の「大山どり」を使った

   「大山どり香味揚セット」

の販売を11月1日からインターネット通販で始めたそうです。

 

  大山どりの香味揚

  黒酢ソースや野菜の付け合わせ

  オリジナルブレッド3種

  抹茶ムース

   の2食セットで 価格:1万円(税込み、送料込み)

 

大山どりの機内食いかがと伝える「日本海新聞」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重さ200kg超えの巨大イノシシが捕獲されました

2022年11月13日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

11月13日(日) 鳥取の天候は曇り

鳥取は5~7mほどの少し強い風が吹く朝となっています。

今朝の最低気温は18.3℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温23℃の見込みです。

 

今日は鳥取で捕まった巨大なイノシシの情報をご紹介します。

 

捕獲された場所  鳥取県江府町大河原の山中

体重       200kg超の巨大イノシシ

経緯

  ・仕掛けていたくくり罠にかかっていたイノシシが

   穴を掘って隠れていたところを、猟友会の方が

   銃を使って1発で仕留めた。

  ・重すぎるため人力では運べず、ショベルカーでつりあげ

   加工施設に運ばれたそうです。

問合せが全国から

  ・東京のホテルからロースを送って欲しいと依頼があった他、

   北海道、宮城県、新潟県などから問い合わせが殺到したそうです。

 

巨大イノシシ捕獲を伝える「日本海新聞(11月12日)」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は驚き「カニ」が安い!! 魚が安い!!

2022年11月10日 | 地域情報

皆様 今晩は。

11月10日(木) 鳥取は晴れ、気温は23℃まで上昇。

 

午前中の施術終了後、我が家の菩提寺に行き先祖様の墓参りを

行ってきました。

 

その帰り馴染みの店(鳥取県岩美町の道の駅)に立ち寄ると

驚きの安値で販売されいた「カニ」「魚」などがありましたので

ご紹介します。

 

この価格と新鮮さを求めて京阪神、山陽&四国方面からも

カニ&魚介類を求めてこられる方々で賑わっています。

 

11月6日に解禁となったズワイガニ(メス)⇒鳥取では「親ガニ」と呼びます。

 昨年まではこの時期900円~1200円程でしたが、今年はこの価格。

松葉ガニもこの価格でした。 小さいサイズだと2,500円~ありました。

この時期になると網にかかる深海魚 「ばばちゃん」

 鍋、煮つけ、から揚げにするととても美味しいのです。

赤ガレイ(大)も380円と安価でした。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初のカニ(松葉ガニ&親ガニ)が蟹取県の店頭に並び始めました。

2022年11月08日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

11月8日(火) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は8.5℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

11月6日(日)にカニ漁が解禁され、鳥取県は「蟹取県」に

  鳥取県のカニに関する5つの日本一を紹介

  カニの「水揚量」日本一

  カニの「消費量」日本一

  カニに「かける想い」日本一 

  新鮮「活カニ出荷」日本一

  カニの「牧場面積」日本一

 

11月7日に行われた今シーズンの初競りで最高値

    1匹:100万円  が出ました。

 

11月6日に行われた兵庫県北部の新温泉町の浜坂漁港の

   初競り最高値は

     1匹:250万円 でした。

 

11月7日、初水揚げされたカニが早速、店頭に

 これから1~2週間程度が比較的安価で購入できる期間です。

 (寒くなればなるほど忘年会&鍋などで需要が増え、価格が上がります。)

 

メスの親ガニ 1匹:645円(税込み)

 カニ鍋&カニ汁などにすると最高です。

オスの松葉ガニ 1匹:5,378円(税込み)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味覚「ズワイガニ漁」解禁、兵庫県の初水揚げで250万円の高値

2022年11月07日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

11月7日(月) 鳥取の天候は晴れ

(昨日に続きとても良い天気です。

 

今朝の最低気温は6.4℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温20℃の見込みです。

 

昨日(11月6日)、今シーズンのカニ漁の初日。

5日には、6日午前0時のカニ漁解禁のため

  ・鳥取県の4港から23隻

  ・兵庫県北部の5港から39隻 が出漁。

 

6日午後には兵庫県北部の3港に23隻の船が帰港し初物を水揚。

 

今年の最高値は、兵庫県北部の浜坂港に水揚げされたブランドガニ。

  1匹 250万円の高値がついたそうです。

 

(11月7日の鳥取初水揚げでの最高値 100万円でした。)

(数年前には500万円の高値がつき銀座のお店に販売されたのですが・・・)

 

今シーズン初のカニ漁の水揚記事を掲載した

    鳥取県の「日本海新聞(11月7日)」の1面記事

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年カニ漁の漁期は例年通り、漁獲割当量は前年比減少

2022年10月20日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

10月20日(木) 鳥取の天候は晴れ(快晴です)

今朝の最低気温は8.8℃と冷え込みました。

(昨夜&今朝とガス暖房を使っています)

今日は晴れの天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

この時期になると気になるのはカニ漁の漁期と漁獲量。

 鳥取県内各地の温泉旅館などではカニ一色に染まり、

 温泉旅館の館内に入ると「カニの香り」が漂います。

 

その温泉旅館などはすでに多くの予約が入り、

 新たに宿泊予約を取ろうとしても「空きなし」の表示で

 泊まれない状況となっています。

 

また宿泊料金もカニシーズンは「3万~5万円程」が大半と

 カニの価格高騰を受け、大幅アップの状況です。

 

また宿泊プランも「カニプラン」が大半となるため

 安価なカニ以外のプランは見かけなくなり、

 疲労回復とカニ&肉以外のプランが良い私達はとても残念な状況。

 

今シーズンのカニ漁は

 漁期  

   松葉ガニ(オス) ⇒ 2022年11月6日(日)~2023年3月20日

   親ガニ(メス)  ⇒ 2022年11月6日(日)~2022年12月末

   若松葉ガニ(脱皮後) ⇒ 2023年2月1日~2月末

 

 漁獲割当量(鳥取県)

   796トン(前年比▲50トン)

 

カニはスーパーや鮮魚店で購入し家庭で食べる環境で育った私達は

外食でまでカニを食べようとは思わないものですが、

他県の方々は年に数度のカニ料理食べたいですよね。

多くの方々に来県いただき、温泉、自然、カニなど

美味しいものをたくさん食べ、満足してお帰り頂ければ  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰海岸ジオパークの浦富海岸を遊覧船で楽しむ

2022年10月12日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

10月12日(水) 鳥取の天候は曇り

今朝の最低気温は13.0℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温22℃の見込みです。

 

鳥取での営業を再開した昨日は3人の方に来店いただき久しぶりに

施術を行いました。

 

10月8日(土)には私の父母の法事を行い、参加した9人全員で

兵庫県北部の新温泉町の温泉旅館「いづつ屋」に宿泊。

久しぶりに親族が集まり父母の記憶などを話し合いながら楽しいひと時を

過ごし皆一様に満足。 楽しかった などと喜んでいました。

  ・父 ⇒ 50回忌

  ・母 ⇒ 13回忌

 

翌日は山陰海岸を巡る観光。

  ・兵庫県新温泉町の海岸

  ・JRの豪華列車 「瑞風」の停車駅東浜及び海岸

  ・浦富海岸を車で

  ・浦富海岸を遊覧船で

 

この日は比較的波が高く(2mほど)遊覧船というより

スリルが味わえる穏やかなジェットコースターのような乗り心地に

若い女性客などは歓声を上げ楽しそうにしていました。

操船する船長の楽しい会話を聞きながら楽しいひと時を味わえ感激。

 

(3連休の間で遊覧船が運行できたのはこの日(10月9日)だけのようでした。)

 

この日の遊覧船は、波の高さを考慮し、通常の半分のコースで運行。

料金も通常の半額に。

更にJAFの割引、県民割の対象にもなっており

とてもお得な遊覧船での観光が楽しめました。

 

遊覧船のチケット

船内からの山陰海岸の眺め  2m程度の波が船を心地よく揺らします。

島で囲まれたこの辺りは比較的穏やかな波でした。

島のエリアを抜けると高い波が島や船に押し寄せ波しぶきが上がります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘に「隈研吾さん設計」の「タカハマカフェ」がオープン

2022年08月18日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

8月18日(木) 曇り時々晴れの鳥取市です。

 

今日は有名な鳥取砂丘に出来た新たなカフェの情報をお知らせします。

 

名称  タカハマカフェ

場所  鳥取市福部町湯山2164

     砂丘会館敷地内

設計  隈研吾さん

     2021年TIME誌で「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた。

     国立競技場や明治神宮ミュージアムのデザインを手掛ける。

 

頂いた「タカハマカフェ」竣工記念の招待券

タカハマカフェ外観

タカハマカフェ 1F客席はガラス張り  左隣に店内への入り口があります。

建物裏側はこのようになっていました。

斜め後方からの眺め

店内1F

店内はこのように賑わっていました。

1F奥側からは2F客席が見えました。

1F~2F~3Fを移動できるエレベーターもありました。

1Fカウンター向かいの壁面のデザイン

1Fカウンターのデザイン

 

2F客席 建物後方席

2F客席  建物前方席

ソフトクリーム SDGsに配慮し木のスプーンで食べます。

こちらは「木製ストロー」でいただきます。

2F店内から見える県営駐車場&砂丘出入口

 

3Fスペースは屋根だけで風通し&眺めが良いオープンスペースです。

日本海も見られます。

 

3F~2F~1F店内をつなぐ階段

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高天原&天の岩戸」のある岡山県蒜山高原とハーブガーデンを散策

2022年07月11日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月11日(月) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は23.6℃。

今日は晴れ⇒曇り⇒雨の天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

 

先日、岡山県北部の蒜山高原付近にある「ハーブガーデン」を目指していた

 ところ、そのすぐ近くに古事記などで有名な「高天原」「天の岩戸」があり

 立ち寄ってみました。

 米子自動車道の蒜山ICから車で10分ほどの距離にありました。

天の岩戸は雨天の中徒歩30分のため断念。 次回に持ち越しです。

 

こちらは「ハーブガーデンハービル」と「蒜山高原一帯」の眺め

★ハーブガーデンにはカフェ&ショップなどもありました。 

 入園料300円でした。(JAF割引もあります。)

★園内の様子

★ハーブの畑

注意

★ブルーベリーの収穫もできます。

★ブルーベリー畑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民割の全国拡大以降、「とても多い来客でうれしい悲鳴」の三朝温泉

2022年06月28日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

6月28日(火) 正午を回った鳥取の気温は33.5℃。

気温はありますが、7mほどの風が吹き幾分暑さがしのげています。

今朝の最低気温は25.0℃。

予想最高気温は36℃の見込みです。

 

昨日夕方以降、突然の降雨で約13ミリの降水となり、恵みの雨でした。

 その時間帯、私達は鳥取県中部の温泉地「三朝温泉」で食事中。

 短時間でしたが突然激しい雨と雨音となり驚いた次第です。

 

さて宿泊した旅館の方に最近の来客状況を伺うと

  県民割の全国拡大以降、関西方面からの来客が多くなり

   とても忙しい日々となっています。

  今日もとても多くの方の宿泊が予定されているので

   お早めに入浴など済ませた方が良いです。

  などと話されていました。

 

私達がチェックインした午後3時過ぎにも多くの方がおられ

 フロントはチェックイン待ちの行列でした。

  ・年配のご夫婦       ・ご両親と成人された娘さん

  ・女性のペア(高齢、若者) ・親族3人連れ(夫妻と妹) 

  ・若者のバイク一人旅  など

 お風呂にも多くの方がおられ、特に朝方は混雑していました。

 

夕食時の接待くださるスタッフの方々も

  「6月中旬以降、多くの方々で体が悲鳴を上げそうです。」

  などと忙しくなった状況を話されていました。

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする