
2月17日、18日と2日間にわたり、葛飾区の介護付老人ホームで
働く職員の方の施術を行って参りました。
17日 → 9人 (10:30~18:00)
18日 → 9人 (10:10~19:15)
合計 → 18人
今回は、いつもの月と若干異なった要望が多かったんです。
それは、今月14日~16日まで続いた雪による影響です。
除雪作業を行ったことや降雪に伴う家庭内の行動変化が原因となった
身体の不調症状があちこちに出ていたのです。
★除雪編
・除雪作業で腰が痛い。
・除雪作業で腕が重い・痛い、肘が痛い。
・除雪作業で、手首が痛い、指の付け根が痛く動かない。
・そのほかにも、
肩こり、首痛、背中痛などがありました。
★家庭内行動変化編
・子供が外で遊ばないために、子供と一緒に遊ぶことになり
疲労困憊です。
・子供を抱くことになり、腰痛、肩こり、腕痛などになった。
★腰痛では、
・通常よく起こる
「骨のズレ」 → 「神経圧迫」 → 「腰痛・足の不調」 のケースよりも
・腰付近の筋肉疲労からくる
・腰付近が重ダルイ
・腰~背中にかけての重苦しい感じ
などの症状の方が多かったのです。
★雪によるその他のケース
・車で箱根に家族旅行に行っていたところ大雪で帰れなくなり、
連泊せざるを得なくなった。
・更に、泊まっていたホテルでは、道路が通行止めとなり、食材の
入荷遅れや、入荷ストップなどが起こり、
①食事時間が大幅に遅れた。
②頼んでいた食事が出来ず、他の料理に変更となった。
③食事時間が遅れることで、子供がお腹を空かしてしまい
我慢できないため、ぐずったり、泣いたりと本当に困りました。
・コンビニに行ってもパンなどの食べ物が全くなくて困った。
・スーパーでも生鮮食料品(魚、野菜など)のコーナーに何もなかったり
品薄だったりと日常生活にも影響が出ていました。
・更に、スコップや長靴など除雪に必要な品物も品切れや、サイズなしなど
大変な状況でした。
などなど皆様本当にお困りになったご様子でした。
★雪になれない地域の人たちは、雪に対する備えが出来ていないため
道路や鉄道など交通網のマヒ、家の周りの除雪など、雪国鳥取では
考えられないような状況です。
わずか20cm程の雪で。
雪国では、日常の光景なのに・・・・・。