カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

背中が重苦しい、肩甲骨周辺が痛い

2014年02月24日 | インポート
2月24日(月) 本日は午前一人、午後二人の施術を行いました。
 (60代の女性 → 二人 60代の男性 → 一人)
一人当たり2時間の施術を行いましたので、合計約6時間の施術時間です。


その中で、珍しいケースの紹介をさせていただきます。

◆概要
  ・毎月来店いただいている60代の男性の方
  ・長い時間走れるようになった。 しかも楽に走れる。
  ・毎月ケアを行っている成果が出ていると満足されていました。

   ★今回は、疲れが全身に溜まっている。 と全身疲労の改善がご希望です。

◆改善施術(パートⅠ)
  ・お客様の声を頼りに全身疲労の改善の施術を開始。 → <失敗1>
  ・まず、全身の筋肉を柔らげ、血流改善を図るため
   ローリング運動(全身ゆらゆら運動)を開始。
  ・しかし、なかなかゆるみが生まれないために軌道修正
  ・個別の筋肉ごとに緩めていくことにしたのです。
    ①腰部分の筋肉 → ゴルフ時に痛みが出るとおっしゃっていました。
                  腰椎(腰の骨)左右にある筋肉の緩めを行い、
                  痛みも解消。 筋肉が相当ゆるみました。
    ②背中の筋肉  → 腕を身体の後ろに持って行くときに使う筋肉。
      (広背筋)     相当硬くなり、肋骨が腫れたように広げられていました。
                 下部の筋肉は柔らいだのですが、上部の筋肉がなかなか
                 柔らがないのです。
  ・背中全体を見ると、背中中央部が盛り上がって、パンパンに張っている感じ。
   背骨両サイドの筋肉コリ、ハリの典型です。 → <失敗2>
   そのため背中両サイドの筋肉を柔らげる施術に方針転換したのですが、
   全くゆるまなくて背中はパンパンの状態が変わらないのです。

◆そこで原点に立ち戻り、骨格の検査から行うことに方針転換し
  骨盤、背骨の検査を行うと原因が判明したのです。

    ①骨盤の崩れ   → 仙骨が右方向に回転
                  腸骨の崩れ
    ②腰椎(腰の骨)  → 腰椎の最下部(5番)の左方向へのズレ
 
  以上によって背骨全体がS字状に湾曲し、背中の筋肉のハリを作っていたのです。

◆改善施術(パートⅡ)
   ・仙骨の回転を正すと

       「あ~ッ 背中が急に楽になった。」  とお客様の声!!

   ・次に腸骨を整え、腰椎(腰の骨)を整えて身体を動かしていただくと

       「がとても楽になった。」 「今までの重苦しさが全くない。」
       「不思議な感じだ。」

   ・次に背骨全体の歪みの調整を行って施術終了。

  施術終了後、お客様は「そういえばゴルフの時からだが回しにくかった。」
  「痛みとか不快な症状はなかったが、背中が重い・硬いという症状は
  あった。」
  などと話されていましたが、急に軽くなった身体を大変喜び、嬉しそうに
  当店を後にされました。

◆お客様の声だけを頼りに判断ミスによる施術をしてしまったことを大いに後悔。
  なにがあっても基本に忠実に。
  必ず基本的な検査を行った上で施術を行う必要があると痛感した次第です。









       
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする