皆様 こんばんは。
1月13日(土) 東京の天候は の良い天気でした。
本日、鳥取を午前6時前に出発し、午後2時半前に東京(杉並)の自宅に到着しました。
鳥取出発時点の天候は 気温:氷点下3.8℃。
昨日に続き2日連続で氷点下3℃台の冷え込みで ”さむ~い” 朝でした。
鳥取道から中国道に入り岡山県、兵庫県と進むと気温もどんどん下がり
氷点下5℃ ⇒ 氷点下6℃ ⇒ MAX氷点下7℃まで下がりますが
空は明るくの良い天気です。
途中の兵庫県の加西SAで休憩のためドアをロックするボタンを押すと
ドアミラーの格納と同時に 「パリパリ」と音がするんです。
見るとドアミラーに付着していた水分が気温の低さで凍っており
ドアミラーの格納と同時に氷が砕けた音でした。
このような体験は初めてでビックリ
その後、順調に走行し名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸道→新東名へと。
パトカーに捕まった車を目撃したのは
静岡県の新東名のトンネル内。
パトカーに捕まり、トンネル内の路側帯に止められていました。
スピード違反のようで・・・・。
静岡県内の新東名 御殿場IC手前でした。
こちらもパトカーに捕まり、路側帯に止められていました。
パトカーの後席には、
「パトカーに続け」という指示が出されていました。
静岡県内の東名 御殿場ICを過ぎたあたりでした。
こちらもパトカーに捕まり、路側帯に止められていました。
1時間ほどの間に
3台も
パトカーに捕まっているのを
目撃するとは・・・
静岡県、神奈川県の高速道路は取り締まりがとても多いようです。
皆様 くれぐれも
スピード違反
通路帯違反
などに ご注意を